Keynoteで動きのあるiMovieのタイトルをつける

iMovieでは、アニメーションのついたタイトルを、フォント、文字の大きさ、色、位置など自由に調整してつけることができます。

かなり自由度は高いのですが、1行のタイトルしかつけることができません。

その動画の解説を複数行にわたってタイトルとしてつけたい場合など、iMovieのタイトルではつけることができないのです。

しかし、Keynoteと連携させることで複数行のタイトルをiMovieにつけることができます。

その方法を解説します。

方法は2つ。

①は、タイトルにアニメーションをつけてiMovieに読み込ませる方法。グリーンスクリーン・ブルースクリーンの機能を使います。読み込んだ後で文字の大きさや位置は変えることができません。

 

②は、iMovieに読み込ませた後でも、文字の大きさや位置を自由に調整できる方法です。ピクチャーインピクチャーの機能を使います。タイトルにアニメーションをつけることはできません。

 

 ①動きのある複数行のタイトルをつける

 

 

グリーンスクリーン・ブルースクリーンを使った①の方法では、iMovieに読み込んだ時にアニメーションで動きのあるタイトルをつけることができますが、その位置や文字の大きさは変更することができません。

そこで、アニメーションでの動きはないが、iMovieに読み込んだ後でも、位置や文字の大きさを自由に調整できるタイトルをつける方法を説明します。

①の方法と②の方法を用途によって適宜使い分けることで、表現力のアップしたタイトルをiMovieにつけることができるようになります。

②iMovieで位置や大きさを自由に調整できる複数行のタイトルをつける

 

ページトップに戻る

© 2018 Kumamoto City Education Center