4月18日~22日

4月も下旬となりました。今週も新年度始めのいろいろな行事がありました。

 

【地震避難訓練】

  4月に熊本市内のすべての学校で地震避難訓練を行います。

入学してまだ1週間の1年生もしっかり避難できました。

  

 

【1年生:給食】

1年生の給食も始まりました。初日の献立はポークカレーでした。みんなおいしそうに食べていました。

おいしい給食をたくさん食べてもらいたいです。

 

【1年生:体育】

  キッズランド(中庭)の遊具の使い方を学習しました。なかよく、けがのないように使ってもらいたいと

思います。

    

 

【2年生:算数】

    時間や時刻の学習です。時計の模型やタブレットを動かしながら学習を進めていました。意欲的に取り組んでいました。

   

 

【3年生:図書の時間】

図書のオリエンテーションの時間でした。図書司書の木村先生の話をしっかり聞いて図書室の使い方などを学んでいました。今年度もたくさんの本に親しんでもらいたいと思います。

    

【4年生:理科】

    4年生から理科の授業は理科専科の菅先生と学習します。理科室の使い方など理科学習のオリエンテーションが行われていました。実験や観察などみんな意欲的に取り組むと思います。

   

 

【5年生:体育】

   運動場でのティーボールの活動です。ボールを上手にとらえて、遠くまで飛ばす子どももいました。野球の経験のない子どもが多いようですが楽しんで取り組んでいました。

   

 

【6年生:外国語】

   外国語専科の西先生とALTのルーシー先生の授業です。

この日は「Where are you from ?」を使った会話の学習でした。楽しく学習を進めていました。

 

 

ページトップに戻る