5月16日~20日
運動会が1週間後に迫ってきました。各学年、毎日一生懸命に練習に取り組んでいます。天気に恵まれ、無事に実施できることを祈っています。
【朝の活動】
運動会へ向けて、始業前に徒走(かけっこ)の練習も始まりました。朝から元気いっぱいに運動場を駆け回っています。
【業間の活動】
2時間目と3時間目の間の休み時間に代表リレーの練習も行われています。今週はバトンを落としたり、スムーズにつながらなかったりしましたが、本番では代表の子どもたちのすばらしい走りが見られることと思います。
【1,2年生:生活科】
先週の金曜日、2年生が案内役となって1年生の学校探検が行われました。校長室でも2年生が上手に校長室の説明をする姿が見られました。
【3年生:体育】
団体競技の練習です。二人で竹をもち、協力してコーンを回り、つないでいきます。練習では接戦となり、応援も盛り上がっていました。
【4年生:算数】
あまりがあるわり算の筆算の学習です。「たてて」「かけて」「おろして」「ひく」の順序であまりを出し、たしかめ算までやっていました。少人数でしっかり学習に取り組んでいました。
【5年生:道徳】
「マンガ家、手塚治虫」を題材に自分らしさを大切にすることを考える学習です。動画や写真を見ながら、しっかりと考えることができていました。
【6年生:体育】
運動会の表現「ソーラン節」の練習にも熱が入ってきました。最高学年らしく力強い踊りが披露できるようにがんばっています。当日をお楽しみに。