6月20日~24日
蒸し暑い日が続いた1週間となりました。
今週は5年生の集団宿泊教室が行われました。梅雨のこの時期でしたが、予定していた活動をすべて実施することができ、思い出に残る充実した宿泊教室になりました。
【1年生:算数】
問題文を読んで、たし算になることを学ぶ授業です。ブロックを使い、答えを確かながら意欲的に取り組んでいました。
【2年生:図工】
水泳の授業です。蒸し暑い日だったので、とても気持ちよさそうにプールでの学習を楽しんでいました。
【3年生:総合的な学習の時間】
「日吉のじまんをさがそう」というテーマでの学習です。まずは学校のじまんを探しています。あるグループは校長室前のたくさんのトロフィーなどに興味をもち、熱心に調べていました。
【4年生:理科】
「電池のはたらき」の学習で電池で動く車を作りました。その車を広い体育館で動かし、レースなどを楽しんでいました。
【5年生:理科】
植物の成長についての学習です。肥料を与えたインゲンマメと肥料を与えなかったインゲンマメの成長の違いについて観察しまとめていました。
【6年生:体育】
水泳の学習です。6年生は3つのコースをつくって、自分に合ったコースを選んで学習に取り組んでいました。体力も泳力も伸ばしてもらいたいと思います。