10月11日~14日
秋も深まって、過ごしやすい季節になってきました。何をするにも気持ちいいこの季節、子どもたちは元気いっぱい学校生活を送っています。
【1年生:図工】
阿蘇ミルク牧場でのウシとのふれあいを思い出しながら、ウシの絵を描いていました。画用紙いっぱいに生き生きとしたウシが描かれていました。
【2年生:道徳】
理科専科の菅先生が特別に道徳の授業を行っていました。子どもたちもとても意欲的に発表をしていました。
【3年生:見学旅行】
3年生は「広域防災センター」で消防の仕事について学びました。また河内でみかん狩りも楽しみました。天気にも恵まれ、思い出に残る見学旅行になったようです。
【4年生:見学旅行】
4年生の見学旅行は「清和文楽館」と「通潤橋」に行きました。文楽人形を動かす体験や通潤橋の放水も見ることができ、充実した見学旅行になりました。
【5年生:外国語】
英語のクイズを4年生に出題していました。オンラインでのやりとりで難しいところもあったようですが、4年生も興味深く取り組んでいました。
【6年生:体育】
「ティーボール」の活動に取り組んでいました。止まっているボールですが、バットでしっかりとらえて遠くまで飛ばすのは難しそうでした。しかし、みんな楽しく取り組んでいました。