10月24日~28日
秋晴れの気持ちのいい天気が続いていますが、コロナ感染が少し増えてきていて、今週末は1年生を学年閉鎖にしました。日吉フェスティバルも近づいてきているので、感染予防に気をつけながら練習などを進めていきたいと思います。
【2年生:学活】
1年生を招待しての「おもちゃランド」を楽しいものにするための話し合いをがんばっていました。司会グループの人たちも上手に進行できていました。
【3年生:道徳】
赤ちゃんの頃、大きな手術をした「健一くん」へのお父さんの手紙を題材にした学習です。命の大切さについて真剣に考えることができていました。
【4年生:算数】
面積の学習で1㎢が何㎡になるかを考えていました。1辺が1㎞の正方形がどれくらいの広さになるのか子どもたちには実感しにくいようでしたが、しっかり考えていました。
【5年生:図工】
日吉校区の公園や神社など子どもたちのおすすめの場所を絵に表していました。タブレットの写真を見ながら熱心に取り組んでいました。
【6年生:音楽】
日吉フェスティバルへ向けて合奏の練習をがんばっていました。フェスティバルも2年間実施できなかったので、最後の日吉フェスティバルを思い出に残るものにしてもらいたいです。