11月28日~12月2日
12月に入り、2学期も残り3週間となりました。急に寒さも厳しくなってきましたが、元気で2学期の終業式を迎えてもらいたいと思います。
朝の体育的活動、パワーアップタイムでは持久走に取り組み始めました。寒さに負けない体力がつくようにがんばってもらいたいです。
【1年生:算数】
ひき算の学習で「かずあてゲーム」に取り組んでいました。12-□=3となる式の□にあてはまる数を考えていました。とても意欲的にがんばっていました。
【2年生:生活科】
1年生を招待して行う「おもちゃランド」の準備をグループで協力しながら進めていました。くじ引きや迷路などで1年生を喜ばせようと張り切っていました。
【3年生:国語】
有名な物語文「モチモチの木」の学習です。物語のクライマックス場面での主人公豆太の気持ちの変化をしっかり考えていました。発表もがんばっていました。
【4年生:算数】
「小数÷整数」の学習です。答えに小数点をつけ忘れないなど問題を解きながら確認していました。少人数で意欲的に学習に取り組んでいます。
【5年生:算数】
「割合」の学習です。子どもたちにとってはなかなか難しい内容です。「くらべる量」を求めるときは、どうして「もとにする量×割合」になるのかしっかり考えていました。
【6年生:体育】
サクラソウの鉢植えに取り組んでいました。自分たちの卒業式の会場を華やかに彩ってくれることと思います。