1月23日~27日
1月も終わりに近づきました。今週は厳しい寒さで雪の積もる日もありましたが、学校ではいろいろなイベントも行われました。
雪の積もった朝です。運動場も一面雪景色です。
登校してきた子どもたちはすぐに運動場に飛び出し、大喜びで雪遊びを楽しみました。
【給食記念週間】
今週は給食記念週間で、給食委員会の発表などいろいろな取組が行われました。各学級からは給食室の先生方にメッセージが届けられ、給食室前に掲示されていました。
【バスケットボール贈呈式】
熊本ヴォルターズを応援している企業の八十建設様からバスケットボールを10個贈呈していただきました。バスケットボールをがんばっている6年生が代表で受け取りました。大切に使っていきたいと思います。
【1年生:学年活動】
1年生の学年活動が行われました。親子で紙粘土を使ったマグネットづくりに取り組みました。みんなとてもうれしそうに活動していました。
【2年生算数】
100㎝をこえる長さの学習です。1mものさしを自分の身長に合わせて、1mの長さがどれくらいになるのか体感していました。意欲的に取り組んでいました。
【3年生:体育】
持久走に取り組んでいました。友だちからの声援を受けながら、最後まで一生懸命にがんばっていました。
【4年生:算数】
帯分数を仮分数になおす学習です。しっかり理解できているようで発表もとても活発に行われていました。
【5年生:家庭科】
ミシンの学習です。この時間はミシンを動かす練習を行っていました。グループの友だちと協力しながら、慎重にミシンを動かしていました。
【6年生:図工】
今週は校内造形展も行われています。各学年、図工の時間に他の学年の作品の鑑賞を行いました。じっくり鑑賞して他学年の人の作品のいいところなどをカードに記入していました。