2月20日~24日
今日は今年度最後の授業参観でした。学年PTA活動なども行われ、たくさんの保護者の方々に出席していただきました。お忙しいなかでのご参加、ありがとうございました。
学校の梅の花もずいぶんほころんできました。一歩ずつ春に近づいているようです。
【代表委員会】
4年生以上の代表の児童が参加して、校則(特に冬の時期の服装)についての話し合いが行われました。各学級や委員会からの意見がいろいろと出されました。この話し合いの結果も参考にしながら、次年度へ向けて検討していきます。
【2年生:体育】
「なわとび大会」が行われていました。自分の最高記録めざして、一生懸命にチャレンジしていました。
【3年生:総合的な学習】
授業参観で行う「日吉の自まん発表会」のリハーサルです。総合的な学習の時間に学んだことをわかりやすく説明していました。進行も上手にできていました。
【5年生:家庭科】
エプロンの制作に取り組んでいました。ミシンを使いながら、意欲的にがんばっていました。それぞれにステキなエプロンが完成したようです。
【6年生:学級活動】
卒業へ向けての思い出づくり、タイムカプセルについて話し合いを行いました。それぞれにしっかり意見を発表していました。司会・副司会もスムーズに話し合いを進めていました。