2月27日~3月3日
3月になりました。朝はまだまだ冷え込む日もありますが、日中はずいぶん暖かくなってきました。一人一鉢で子どもたちが育てているパンジーも咲き誇ってきました。
【1年生:算数】
100までの数のたし算をがんばっていました。計算の力もかなり身に付いてきたようで自分たちでどんどん問題を解いていました。
【2年生:生活科 3年生:総合的な学習】
3年生の発表を聞いているのは2年生です。3年生が2年生へ向けて総合的な学習の時間に調べたことを発表していました。2年生も3年生でがんばろうというやる気が出たと思います。
【3年生:体育】
跳び箱の学習です。とてもリズムよく飛び越えられる子ども、失敗しても何回もチャレンジする子どもなどみんな意欲的に取り組んでいました。
【4年生:算数】
位置の表し方の学習です。もとにする位置を決めて、東西南北で位置を表していきます。しっかり話を聞いて学習に取り組んでいました。
【5年生:道徳】
「公平と不公平」を考える学習です。いろいろな場面でそれが公平なのか不公平なのか自分なりの考えをしっかり発表できていました。
【6年生:家庭科】
生活に役立つ小物づくりをミシンを使って行っていました。ティッシュケースやエコバッグ、クッションなどそれぞれに意欲的に作製していました。