沿革
出水南小学校 沿革概要
昭和55年度 |
4月 |
熊本市立出水南小学校創立 |
|
|
初代校長 賀久敦治就任(出水小学校に1学期間同居) |
|
8月 |
|
|
9月 |
|
|
10月 |
|
|
11月 |
|
|
1月 |
運動場造成工事開始、3月完了 標準服採択 |
|
3月 |
固定施設設置 体育館防球ネット取り付け |
昭和56年度 |
4月 |
文部省より心身障害児理解推進の研究委嘱を受ける |
|
5月 |
PTA結成 |
|
8月 |
体育用砂場竣工 |
|
9月 |
|
|
10月 |
|
|
1月 |
|
|
3月 |
|
昭和57年度 |
2月 |
文部省委嘱 心身障害児理解研究発表会 |
|
3月 |
|
昭和58年度 |
4月 |
第2代校長 木場照輝就任 |
昭和59年度 |
11月 |
|
昭和60年度 |
7月 |
七夕集会 |
昭和63年度 |
4月 |
第3代校長 山下哲夫就任 |
|
7月 |
給食室、非常階段周辺舗装工事 |
平成元年度 |
2月 |
防犯灯設置、体育館前舗装工事 |
平成2年度 |
9月 |
運動場東側総合ジム設置 |
|
11月 |
創立10周年記念式典、記念樹(ナンキンハゼ)植樹 |
平成3年度 |
2月 |
児童育成クラブ校舎併設開始 |
平成4年度 |
4月 |
第4代校長 松本寛就任 |
|
|
児童育成クラブ専用施設落成 |
|
|
熊本市教育委員会より愛鳥教育実践校の委嘱を受ける |
平成5年度 |
4月 |
熊本市教育委員会より教育課程一般(特別活動)の研究委嘱を受ける |
|
1月 |
農具倉庫完成 |
平成6年度 |
10月 |
熊本県・熊本市教育委員会研究委嘱 特別活動研究発表会 |
平成7年度 |
4月 |
第5代校長 清田恵美子就任 |
|
12月 |
飼育小屋の移転、新築 |
|
3月 |
熊本県教育委員会研究委嘱 特別活動研究を紙上発表 |
平成8年度 |
10月 |
NHK学校音楽コンクール全国大会銅賞 |
|
3月 |
全日本発明工夫展文部大臣奨励賞受賞 |
平成9年度 |
11月 |
熊日学生音楽コンクール合唱部門熊日大賞 |
|
2月 |
熊本県同和問題啓発映画「だけん なん」制作に協力、出演 |
平成10年度 |
4月 |
第6代校長 横山忠克就任 |
|
7月 |
給食室床工事、南山(通称ミナトン山)修復工事 |
平成11年度 |
4月 |
特殊学級(知的学級)新設 |
平成12年度 |
4月 |
第7代校長 中村憲次就任 |
|
11月 |
20周年記念式典 タイムカプセルを南山へ埋める |
|
2月 |
21世紀記念植樹 |
平成13年度 |
8月 |
ひのくに新世紀総体 卓球競技練習会場校となる |
平成15年度 |
4月 |
第8代校長 田中幹夫就任 |
|
|
特殊学級(情緒学級)新設 |
|
6月 |
プール監視台設置、心配蘇生法を壁面に表示 |
|
|
学校評議員制度導入 |
|
1月 |
第28回「ごはん、お米とわたし」作文、図画コンクール学校奨励賞受賞 |
平成16年度 |
4月 |
平成16・17年度 熊本市教育委員会「体力向上推進モデル校」委嘱 |
|
7月 |
熊本市学校緑化コンクール「いちょう賞」受賞 |
|
|
「あぶなかマップ」作成(PTA) |
|
8月 |
「あいさつ通り」設置 |
|
1月 |
第29回「ごはん、お米とわたし」作文、図画コンクール学校特別賞受賞 |
平成17年度 |
6月 |
25周年航空写真撮影(人文字) |
|
7月 |
熊本市学校緑化コンクール「つばき賞」受賞 |
|
|
「どんぐりの森」完成 |
|
11月 |
熊本市健康推進学校「優秀校」・熊本県健康推進学校「優良校」受賞 |
|
2月 |
少年消防クラブ功労賞表彰 |
平成18年度 |
5月 |
「青い目の人形」贈呈式 |
|
7月 |
熊本市学校緑化コンクール「みどり賞」受賞 |
|
1月 |
熊本市健康推進学校「優秀校」・熊本県健康推進学校「優秀校」受賞 |
|
2月 |
21世紀・新しい時代の健康教育推進学校「全国最優秀賞」受賞 |
平成19年度 |
4月 |
第9代校長 緒方知秋就任 |
|
1月 |
熊本県健康教育推進優秀校受賞 |
|
2月 |
熊本市健康推進学校優秀校受賞 |
平成20年度 |
4月 |
特別支援学級(情緒学級)増設。サポートルーム3学級に |
|
5月 |
春季大運動会開催 |
|
11月 |
市教育委員会委嘱「健康教育」研究発表会開催 |
平成21年度 |
12月 |
西門からの通路舗装工事 |
|
1月 |
熊本県学校保健会 健康教育推進学校「優秀校」受賞 |
|
2月 |
熊本市学校保健会 健康推進学校「優秀校」受賞 |
|
3月 |
第69回全国教育美術展「学校賞」受賞 |
|
|
第44回世界児童画展「都道府県団体賞」受賞 |
|
|
電子黒板1台、大型テレビ9台設置 |
平成22年度 |
4月 |
第10代校長 前田由美就任 |
|
5月 |
創立30周年記念春季大運動会開催 |
|
9月 |
創立30周年航空写真撮影(人文字) |
|
11月 |
創立30周年記念タイムカプセル開封 |
|
12月 |
創立30周年記念PTAバザー開催、「いずなんの宝物」制作披露 |
|
|
創立30周年記念品配布(航空写真、全校児童写真の下敷き) |
|
1月 |
体育館屋根防水改修工事 |
平成24年度 |
4月 |
第11代校長 山田美保就任 |
平成25年度 |
6月 |
春日ぼうぶら・熊本いんげんの苗贈呈式 |
|
8月 |
体育館耐震補強工事 |
|
11月 |
心を育む総合フォーラム 子どもたちの心を育む活動 「全国大賞」受賞 |
|
12月 |
熊本市学校保健会 健康教育「優秀校」受賞 |
|
|
熊本県学校保健会 健康教育「優秀校」受賞 |
|
1月 |
ウサギ小屋改修工事 |
平成26年度 |
4月 |
第12代校長 橋口典良就任 |
|
10月 |
心を育む総合フォーラム2014in熊本・出水南小を開催 |
|
|
熊本市教育委員会委嘱「教育課程」研究発表会を開催 |
|
11月 |
熊日親子手作り新聞コンクール学校賞を受賞 |
|
|
第50回学校環境緑化コンクールNHK熊本放送局賞を受賞 |
平成27年度 |
9月 |
熊日親子手作り新聞コンクール学校賞を受賞 |
|
10月 |
第29回肥後の水とみどりの愛護賞を受賞 |
|
11月 |
熊本県健康づくり推進学校「優秀校」受賞 |
|
|
第54回全日本学校歯科保健優良校「奨励賞」受賞 |
|
1月 |
第69回熊日学童スケッチ展「優秀学校賞」受賞 |
平成28年度 |
4月 |
第13代校長 松島和寿就任 |
|
4月 |
熊本地震で被災、校舎・体育館が避難所となる。 |
|
10月 |
熊日親子手作り新聞コンクール学校賞を受賞 |
|
|
ちゅうでん教育振興助成「学校支援コース」受賞 |
|
11月 |
全国児童才能開発コンテスト図画部門「学校奨励賞」受賞 |
|
|
熊本市教育研究論文団体の部「入選」受賞 |
|
|
熊本地震復興イベント・他 |
平成29年度 |
4月 |
第14代校長 池田今朝清就任 |
|
7月 |
普通教室エアコン設置工事 |
|
9月 |
熊日学童スケッチ展「優秀学校賞」 |
|
10月 |
熊日親子手作り新聞コンクール「学校賞」受賞 |
|
11月 |
熊本県・市健康づくり推進学校「優秀賞」受賞 |
|
|
熊本市理科科学研究展作品コンクール「学校賞」受賞 |
|
3月 |
体育館トイレ改修 |
平成30年度 |
4月 |
校務支援システム稼動 |
|
10月 |
熊日親子手作り新聞コンクール「学校賞」受賞 |
|
11月 |
自主研究発表会 |
|
1月 |
全国教育美術展「教育美術奨励賞」受賞 |
|
2月 |
日本学校保健会「健康づくり推進学校」優良賞 |
平成31年度 |
4月 |
第15代校長 上島和美就任 |
令和元年度 |
5月 |
改元により、元号が「令和」になる。 |
|
10月 |
熊日親子手作り新聞コンクール「学校賞」受賞 |
|
|
金峰山少年自然の家が耐震不足判断となり、阿蘇青少年交流の家にて5年生が集団宿泊訓練を行う。 |
|
11月 |
熊本県学校保健会「健康づくり推進校」優秀賞 |
|
3月 |
2日 新型コロナウィルス感染症が世界的に流行し、日本国中の小中学校が臨時休校措置 |
|
|
9日 臨時登校日 |
|
|
19日 卒業式 |
|
|
24日 修了式 |
|
|
校庭の総合ジム、老朽化のため撤去 |
令和2年度 |
5月 |
新型コロナ感染症による臨時休校 |
|
6月 |
学校再開 |
|
10月 |
創立40周年記念航空写真撮影 |
|
11月 |
熊日親子手作り新聞コンクール「学校賞」受賞 |
|
|
全国学校体育研究「優良校」受賞 |
|
2月 |
熊本支援学校との交流40周年記念制作披露会 |
|
|
児童1人1台タブレット端末導入 |
|
|
熊本市研究論文団体の部「入選」受賞 |
|
3月 |
創立40周年記念植樹式典開催 |
|
|
オリーブの木を南トン山北側に植樹(愛称「オリビエ」) |
令和3年度 |
4月 |
第16代 上妻 薫 校長就任 |
|
9月 |
新型コロナウイルス感染症防止のため分散登校 |
|
11月 |
運動会(新型コロナウイルス感染症のため延期し,本月に実施) |
|
|
熊日親子手作り新聞コンクール「学校賞」受賞 |
|
|
熊本県学校体育研究発表大会(授業配信・研究協議会オンライン) |
|
|
防犯カメラ設置(市教委より2台,PTAより2台設置) |
|
2月 |
熊本市緑化コンクール中央区賞(RKK賞)受賞 |
|
|
新型コロナウイルス感染症防止のため臨時休業 |
|
|
熊本市研究論文団体の部「入選」受賞 |
令和4年度 |
4月 |
R4熊本市教育センター研究モデル校 |