おしらせ

 

2023/11/30

肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、冬の気配が感じられるようになりました。子どもたちは、寒さを吹き飛ばすかのように元気いっぱいに校庭で遊ぶ姿が見られます。明日、授業参観、学級懇談会を予定しております。お子様の成長した姿を見ていただければと思います。よろしくお願いします。

 

 

2023/10/23

さわやかな秋晴れのもと、多くの方々にお越しいただき、秋季運動会を開催することができました。たいへんお世話になりました。大きな目標に向かって、どの学年も一生懸命に取り組み、練習の成果を発揮していました。これからも見学旅行や修学旅行など様々な行事で学級や学年の一体感を発揮してほしいと思います。

 

2023/10/20

10月21日(土)に「秋季運動会」を開催します。今年度の運動会のスローガンは、「必勝!必笑!必翔!みんなが主役の最高の思い出になる運動会」に決まりました。夏休み明けから、子どもたちは運動会に向けて練習や準備を頑張ってきました。子どもたちの成長した姿を見ていただけたらと思います。

 

 

2023/9/25

 朝は気温が下がり、過ごしやすい日が増えてきました。2学期に入り、各学年運動会の練習が始まりました。運動場や体育館では、暑さに注意しながら、子どもたちが一生懸命に取り組む姿が見られます。また、9月29日(金)に学級担任より子どもたちに通知表を手渡します。ぜひ、お子様と一緒に見ていただければと思います。

 

 

 

2023/9/4

  2学期が始まって1週間が経ちました。長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。2学期は、校外学習や運動会、修学旅行などの行事がたくさん予定されています。熱中症対策を講じながらも、充実した毎日を過ごせるよう、子どもたちと力を合わせて頑張っていきます。1学期に引き続き、より一層のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

    2023/07/21

 

 

 本日1学期終業式があり、明日から夏休みが始まります。夏休みには5,6年生を対象に熊本西高校の生徒さんから勉強を教えてもらう「ふれあい教室」など予定しております。充実した夏休みを過ごして、8月29日(火)の始業式の日には元気な姿で登校することを楽しみにしています。

 

 

 

2023/06/29

 

 

 梅雨入り宣言があり、雨が続く日が本格的に始まりました。6月3日(土)に児童在校 時に緊急事態が発生したことを想定し、引き渡し訓練を行いました。当日は児童の安全確保のために、メール配信による連絡に基づき来校をお願いしました。保護者の方には、お子様を教室まで迎えに行っていただき、無事訓練を終えることができました。たいへんお世話になりました。

 

 

 

 

 

  2023/5/15

 

 

ゴールデンウイークが終わり、新年度が始まって、一か月が過ぎました。学校では、どの学年も元気に校庭で遊ぶ姿が見られ、教職員一同とても嬉しく思っています。昨年度に引き続き、5月8日(月)より教育相談が始まりました。限られた時間ではありますが、保護者の皆様から、子どもたちの家庭での様子など教えていただいています。今後の指導に生かしていきたいと思います。

 

 

 

2023/4/17

 

 心地よい季節になりました。本校では、4月12日(水)に入学式を行いました。今年度は、122人の新入生を迎えて705人でスタートしました。子どもたちが笑顔でのびのびと過ごせるよう、教職員一丸となって教育活動を進めてまいります。本年度も本校教育へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2023/3/24

 本日は令和4年度の修了式でした。無事にこの日を迎えられたのは、一年間の子どもたちの頑張りと、保護者・地域の皆様のご支援、ご協力の賜物だと痛感しております。来年度も本校教育へのご理解とご協力を何とぞよろしくお願いいたします。

 

 

2023/3/23

 本日、城山小学校卒業証書授与式が行われました。感動的な素晴らしい卒業式となりました。保護者の皆様もご多用な中、ご参観いただき、ありがとうございました。

 ご卒業を祝し、新しい門出に向けてエールを送ります。おめでとうございます。

 

 

 

2023/3/7

 

3月3日(金)に、お別れ集会・送別遠足がありました。

お別れ集会では、各学年から6年生に向けての出し物や企画委員会による学校レクリエーションが行われました。

送別遠足では、城山公園に向かい、美味しいお弁当を食べたり、学年関係なく遊んだりと、楽しいひと時を過ごしました。

2023/1/10

 

 年が明け、年度替わりまで残り3カ月となりました。昨年は、城山小学校の教育活動全般にわたり、ご理解・ご協力を賜りましたことに心より感謝申し上げます。3学期は、1年間のまとめの学期です。各学年それぞれに次の学年や中学校に向けて子どもたちがしっかりと学年の課程を修められるように、職員一同力を合わせてがんばりますので、ご家庭でもお力添えをお願い致します。子どもたちの成長を見守りながら、一日一日を大切に過ごしてまいりたいと思います。

2022/12/19

 

2学期最後の行事「校内音楽会」も無事に終わり、今年も残すところあとわずかとなりました。2学期は、運動会や各学年の校外学習・見学旅行、校内音楽会など、様々な行事を通して、大きな成長が見られました。24日から冬休みに入ります。家族での楽しいひと時を過ごし、1月10日の始業式には元気な姿を見せてほしいと思います。

 

 

 

2022/11/30

日毎に寒気加わる時節となりました。各学年、見学旅行・修学旅行も無事に終わり、学び多き学習になりました。

1年生…熊本市動植物園

2年生…熊本城・カントリーパーク

3年生…優峰園フルーツランド

4年生…通潤橋

5年生…水俣市

6年生…長崎県

に行きました。

現在、12月16日(金)にある校内音楽会に向けて、練習に取り組んでいます。

 

2022/10/25

秋風が立ちはじめ、しのぎやすい頃となりました。10月29日(土)には「秋季運動会」を開催します。今年度の運動会のスローガンは、「心を燃やして 一致団結! 笑顔 輝く 運動会!」に決まりました。運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策とコロナウイルス感染防止対策を講じながら、練習に取り組んでいきます。

 

 

2022/4/15

ご入学、ご進級おめでとうございます。いよいよ新年度がスタートしました。4月は遠足や身体測定、授業参観などたくさんの行事が予定されています。どのような時にも子どもの心に寄りそい、子どもの思いや願いをしっかりと受け止めることができるよう、職員一同、頑張ってまいります。そのためには、何よりも保護者、地域のみなさまのお力添えが必要であると考えています。城山の子ども一人ひとりが安心して育つよう、今後とも一層のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

2022/3/22

 

 木々のつぼみも次第に大きくなり、芽吹きの瞬間を今か今かと待っているようです。そんな様子を子どもたちの姿に重ね合わせて見ています。6年生を送り出す寂しさ、子どもたちが1つ階段を登る頼もしさ、新しい出会いが待っている嬉しさ、さまざまな感情が沸き上がってきます。1日1日を大切に、子どもたちと過ごして参ります。

2022/1/11

 

 3学期が始まりました。昨年は、城山小学校の教育活動全般にわたり、ご理解・ご協力を賜りましたことに心より感謝申し上げます。今日は、寒さに負けず、元気に登校する子どもたちの姿を見ることができました。3学期は、1年間のまとめの学期です。各学年それぞれに次の学年や中学校に向けて子どもたちがしっかりと学年の課程を修められるように、職員一同力を合わせてがんばりますので、ご家庭でもお力添えをお願いします。

2021/12/3

 

日ごとに寒さがつのり、冬枯れの厳しい寒さが身にしみる季節となってきました。2学期も残すところ、あとわずかです。子どもたちは、行事や日々の学校生活から多くのことを経験し、多くの学びを得ることができました。体調管理に気を付けるとともに、2学期を振り返りながらしっかりまとめをして冬休みを迎えることができるよう、取り組んでいきます。

 

2021/11/5

 

 運動会の応援ありがとうございました。新型コロナウイルスの影響により、ご観覧の制限がありましたが、ご理解とご協力に感謝いたします。全力で取り組むことができた運動会だったと思います。運動会を通して味わった学級の絆、学年の連帯感、学校の一体感をこれからの学校生活でも十二分に発揮していってほしいです。

 

 

 

2021/10/15

 10月30日の運動会に向け、どの学年の子どもたちも、一生懸命練習に取り組んでいます。朝の時間や昼休みなど、自主的に運動会の練習に取り組む子どもの姿も見られます。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策とコロナウイルス感染予防に気を付けながら、練習に取り組んでいきます。 

 

2021/9/13

 分散登校が終わり、本日(9月13日)より、一斉登校が始まりました。午前中授業で、給食終了後、14時下校になります。期間は24日(金)までの予定ですが、今後の感染状況により、延長の可能性も考えられます。徹底したコロナウイルス感染予防を行いつつも、子どもたちが楽しい学校生活を送れるよう努めていきます。

2021/8/30

 2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症予防のため、9月1日(水)から分散登校とオンライン学習が始まります。まだまだ暑さも続きますが、マスクや手洗いうがいなど、感染防止に努めながら、2学期も頑張っていきましょう。 

 

2021/6/1

 新型コロナウイルスの感染者は減少傾向にあるものの、変異株による新たな心配が出てきました。そのため、7月に予定している授業参観・学級懇談会は延期いたします。尚今後の状況を見極めながら2学期に実施することができればと考えています。

 お仕事の都合など、ご心配されたご家庭もあり大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

2021/5/24

 新年度が始まって1か月半が過ぎました。今年は、例年よりも早い梅雨入りとなりました。世の中コロナ感染状況が厳しいですが、これまでどおり対策をしっかりと行った上で、充実した教育活動ができるようにしていきます。

 引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

2021/2/3

 2月3日(水)に高橋稲荷初午大祭が開催されますので、城山小学校は2月3日(水)を休業日、2月6日(土)を授業日といたします。 

 

 

2021/1/12

 3学期が始まりました。1月8日の始業式の日には、寒さに負けず元気に登校する子どもたちの姿を見ることができました。学校では3学期も引き続き感染拡大防止に努めながら、教育活動を進めてまいります。

 

2020/12/25

 今日から冬休みが始まりました。昨日の終業式は、体育館からZOOMで各教室にライブ配信する形式で行いました。校長先生の話の後、3名の代表児童による2学期の反省、作品展やコンクールなどの表彰、生徒指導の話、校歌斉唱という内容でした。冬休み中は感染症対策に気を付けて、1月8日の始業式には元気に登校してほしいと思います。

 

2020/11/30

 オリパラムーブメント事業として1124日(火)に5・6年生を対象に講演会を開きました。今年度の講師は、熊本市の出身で2013年に熊本ヴォルターズが発足したときから現在までずっと選手として活躍されている、小林慎太郎選手でした。「夢を実現するための心構え」という演題で、夢を叶えるために大事なことを子どもたちによくわかるように話をされました。

   

2020/11/5

10月31日の運動会は例年とは違うことも多かったのですが、一つの大きな目標に向かって最上級生の6年生が中心となり、全学年が練習の成果を発揮して立派な運動会を作り上げることができました。感染拡大防止のために保護者の皆様の参加人数や観覧時間等を制限しましたが、ご理解・ご協力いただいたおかげで、密にならずに無事に運動会を終えることができました。ありがとうございました。

 

2020/10/2   10月31日の運動会スローガン

「情熱のバトンをつなげ! 笑顔と協力の運動会」 

 1組青団 2組赤団 3組黄団 4組白団と、各団の色も決まり、応援団の練習も始まりました。城山小の子どもたちは、自分たちで立派な運動会を作り上げようと、練習や準備に一生懸命取り組んでいます。

 

 

2020/10/2 

2学期が始まって1か月が過ぎ、10月になりました。10月31日(土)には「秋季運動会」を開催します。今年度はコロナ禍で春に予定していた運動会を秋に延期し、種目数も減らして午前中で終了することとしました。城山小の子どもたちは今運動会という目標に向かって、みんなで力を合わせてリレー等の練習を頑張っています。

 

 

2020/8/31

約1か月の夏休みが終わり、2学期が始まりました。2学期には各学年ごとに見学旅行等の校外学習が予定されています。感染症対策を万全にして貴重な体験学習を実施したいと思います。まだまだ暑い日が続きそうですので、熱中症対策にも配慮します。引き続き感染症拡大防止のために「くっつかない」「手を洗う」「換気をする」ことにも気を付けて学校生活を送るようにしてほしいと思います。

 

2020/7/31 

1学期の終業式が終わり、夏休みが始まります。約1か月の夏休みの間に、城山小学校の子どもたちには次の3つのことを頑張ってほしいと思います。

「しっかり勉強しよう」「自分の健康は自分で守ろう」「目標を決めて頑張ろう」

充実した夏休みを過ごして、8月31日(月)の始業式の日には元気な姿で登校することを楽しみにしています。

 

 

2020/7/20 

休校期間がなかったら7月21日が終業式の予定でしたが、1学期の終業式は7月31日となりました。暑さにも感染症にも負けずに1学期を乗り切ってほしいと思います。城山小学校のホームページでは、毎日の給食の写真と説明をアップしていますので、そちらもぜひご覧ください。

 

 

 

2020/7/1 

7月になりました。今年度は1学期の終業式が7月31日となりましたので、夏休みまであと1か月です。6月30日には城山担い手の会の方々を中心に、自治協議会や青少年健全育成協議会の方々等のお世話で、5年生が田植えを行いました。ご協力ありがとうございました。今後も感染拡大防止と熱中症対策に取り組み、子どもたちが安全で安心して学校生活を送ることができるように努力してまいります。

 

 

 

 

2020/6/19 

6月8日から通常の学校生活となり、今週は委員会活動やクラブ活動も始まりました。授業中や給食、休み時間等、それぞれの学校生活の中で感染拡大防止のためにどのようにすればいいのか具体的に子どもたちに示して、安全に生活できるように指導しているところです。子どもたちが帰った後は、毎日、机などを消毒しています。これからも油断することなく感染拡大防止に努めてまいります。

 

 

2020/6/8 

先週は午前中授業でしたが、今週から本格的な学校生活が始まりました。楽しい授業で学習内容をしっかり身に付けることや、衰えた体力を回復させること等に取り組みます。不安な気持ちになっている子どもや、学校生活のリズムを取り戻すことが難しい子どもの心の寄り添いながら、感染拡大防止と合わせて、熱中症対策にも力を入れて教育活動を行って参ります。

 

 

 

 

2020/6/1

今日から学校が再開しました。明日入学式を行います。3日(水)からは全校児童が登校しますが、今週いっぱいは学校に慣れる期間として、午前中授業の後、給食を食べてから全学年14:20頃から下校します。学校では三密を避ける手立てや、毎日児童が下校した後の消毒を行う等、感染拡大防止に努めてまいります。

 

 

 

 

2020/5/18 今後の予定について

学校再開は6月1日(月)からとします。入学式は2日(火)午前10時開式。給食は2年生~6年生は2日(火)から、1年生は3日(水)から実施します。5月の臨時登校日については27日(水)、28日(木)、29日(金)の3日間、密集を避けるため時差登校とし、町内別分散登校を行います。詳しくは当ホームページの「臨時登校日」のところをクリックしてください。 

 

 

 

2020/5/1 

 5月31日(日)まで休校期間が延長になりました。今のところ5月には臨時登校日は設けないこととなっています。5月8日(金)に予定していました入学式も、学校再開後に延期とさせていただきます。4年生以上はこれまで同様、健康観察と遠隔授業を行います。「くまもっとまなびたいム」は5月11日から第2弾が放送されます。このテレビ番組情報のほか、学習に関する情報がたくさん掲載されていますので、熊本市教育センターのHPをご覧いただき、すべての学年ですべての子どもたちが、休校期間中に楽しく学習に取り組んでほしいと思います。 

2020/4/16 4月中の予定について

 

 4月 9日(木) 始業式 2年生から6年生 3時間授業 給食なし

 4月10日(金) 登校日 2年生から6年生 3時間授業 給食なし

 4月13日(月) 新1年生始業日(原則1名の保護者とともに登校)

          この日に入学式は行わない  2年生から6年生は休み

4月14日(火) 全学年登校 3時間授業 給食なし

4月28日(火) 全学年登校 3時間授業 給食なし

 

 2020/3/5  保護者の皆様へ

 新型コロナウイルスに対する不安が広がる中、国内でSNSを中心として、感染者やその家族・治療にあたった病院関係者・中国から帰国された方・外国人の方等に対する心ない発言や差別的な書き込みが広がっています。また子どもたちが根拠なくコロナウイルスに関係する差別発言をするなどの事例も挙がっています。

 「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができるようになり、それが具体的な態度や行動に現れるようにすること」、これは熊本市の人権教育目標です。これまで市立の学校や園ではこの目標の下、教育活動全体を通じて人権教育に取り組んでまいりました。

新型コロナウイルスはだれでも感染する可能性があり、感染した本人が悪いわけでありません。保護者の皆様には、言われなき人権侵害の発生を防ぐために、ネット上に氾濫する情報に翻弄されることなく正しい情報に基づいて冷静に行動していただくとともに、お子様にも、誰かを傷つけるような言動をしないようご指導をお願いいたします。熊本市教育委員会 人権教育指導室

    

2020/1/7

今日から3学期が始まりました。今年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。このことにちなんで、始業式では昨年度城山小学校で講演された元全日本代表バレーボール選手の落合真理さんと、今年度講演された元サッカー女子日本代表、なでしこジャパンの加藤與恵さんの話を振り返りました。(詳しくは学校だより第20号をご覧ください。)

 

2019/12/24

8月26日から始まり、例年より少し長かった2学期も今日で終わりました。2学期は校内音楽会・サタデーコンサートや各学年の校外学習・見学旅行などの体験活動を通して、大きな成長がみられました。冬休みは家の仕事を積極的にして家族とともに楽しく過ごし、1月7日の始業式には元気な姿を見せてほしいと思います。

 

2019/12/6

11月28日(木)に、「オリンピック・パラリンピック推進教育in城山」として、元サッカー女子日本代表、なでしこジャパンの加藤與恵(かとうともえ)選手に「夢を追いかけて~諦めなければ夢は叶う~」という演題で講演をしていただきました。元気の出る話を聞いた後は、子どもたちとのドリブル競走で盛り上がりました。

 

 2019/10/19

本日、城山小学校体育館でサタデーコンサートを開催しました。前日は校内音楽会で、たんぽぽ学級・各学年の合唱・合奏・音楽劇等、これまでの練習の成果を十分発揮して、立派な発表ができました。今日は保護者や地域の方々がお見えだったためか、更に気合の入った演奏で、素晴らしいコンサートとなりました。

 

 2019/10/4

今、城山小学校の子どもたちは10月18日(金)の校内音楽会、10月19日(土)のサタデーコンサートに向けて、どの学年も練習をがんばっています。サタデーコンサートは、午前9:30に演奏を開始し、たんぽぽ学級→5年→1年→3年→2年→4年→6年の順番に発表して、11:15に閉会予定です。

 

2019/8/28

8月26日(月)に始業式がありました。例年より少し短い夏休みでしたが、久しぶりに友達と会って嬉しそうにしている子どもたちがたくさんいました。2学期は各学年ごとに校外学習があり、校内音楽会・サタデーコンサートもあります。みんなで力を合わせて目標に向かって楽しく充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 

2019/7/30

夏休み第1週、7月22日(月)24日(水)25日(木)の3日間は熊本西高等学校の生徒さんから城山小学校4~6年の児童が勉強を教えてもらう「ふれあい教室」がありました。また、26日(金)には青少協とPTA主催、小島消防署のご協力によります「プレイパーク キッズ防災体験」がありました。城山小児童のためにご支援いただきました皆様に感謝申し上げます。

 

2019/7/22

7月19日(金)に1学期の終業式があり、夏休みが始まりました。夏休みには熊本西高校の生徒さんから勉強を教えてもらう「ふれあい教室」やPTA主催の「プール開放」、青少協主催の「プレイパーク」等、いろいろなことが計画されています。健康に留意して楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

2019/6/28

 6月26日(水)に本校5年生は「城山担い手の会」の皆様のご協力で、田植えを行いました。小雨が降る中での作業でしたが、子どもたちは地域の方々に見守られながら楽しく一生懸命田植えをしました。ご協力いただきありがとうございました。また、6月28日(金)は授業参観・学級懇談会・心肺蘇生法講習会等、たいへんお世話になりました。

 

 

2019/5/27

 5月25日(土)の運動会は晴天に恵まれ、たくさんのご来賓、地域の方々、保護者の皆様のご臨席を賜り、子どもたちは日ごろの練習の成果を十分に発揮することができました。途中放送機器のトラブルがありましたが、音響関係の仕事をされている保護者の方々のご協力により危機を乗り切ることができました。PTA執行部、もっこすの会の皆様、運動会開催前から開催中も周囲のパトロール等たいへんお世話になりました。子どもたちの頑張りと、皆さんのご協力で素晴らしい運動会になりました。ありがとうございました。

 

2019/5/9

 平成から令和へと元号がかわり、10連休も明けて5月25日(土)の大運動会に

向けて、子どもたちは練習を頑張っています。今年度は最高学年の6年生が3クラスなので、

赤団・白団・青団の3チームで競技をします。今日は結団式があり、応援団長をはじめとして

どの団も張り切っていました。

 

2019/4/22

 4月17日から24日まで家庭訪問期間です。天気が心配ですが、25日(木)には

子どもたちが楽しみにしている歓迎集会と歓迎遠足を予定しています。26日(金)は

授業参観・学級懇談会・PTA総会を行います。

 

2019/4/11

 本日、平成31年度入学式を行いました。今年度は110人の新入生を迎えて、全校児童

721人でスタートしました。職員も14人が入れ替わり、新しいメンバーでチーム城山と

して教育活動を進めてまいります。本年度もどうぞよろしくお願いします。

 

2019/03/22

 本日は平成30年度の修了式でした。無事にこの日を迎えられたのは、一年間の子どもたちの

頑張りと、保護者・地域の皆様のご支援、ご協力の賜物だと痛感しております。また、先日の

卒業式においても多数のご来賓の皆様に卒業生を見送っていただきました。ありがとうござい

ました。来年度も本校教育へのご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

2020/5/16 今後の予定について

 

5月31日(日)まで休校期間が延長になりました。今のところ5月には臨時登校日は設けないこととなっています。5月8日(金)に予定していました入学式も、学校再開後に延期とさせていただきます。4年生以上はこれまで同様、健康観察と遠隔授業を行います。「くまもっと まなびたいム」の放送も延長されました。このテレビ番組情報のほか、学習に関する情報がたくさん掲載されていますので、熊本市教育センターのHPをご覧いただき、全ての学年ですべての子どもたちが、休校期間中に楽しく学習に取り組んでほしいと思います。

 

 

2020/5/18 今後の予定について

  学校再開は6月1日(月)からとします。入学式は2日(火)午前10時開式。給食は2年生~6年生は2日(火)から、1年生は3日(水)から実施します。5月の臨時登校日については27日(水)、28日(木)、29日(金)の3日間、密集を避けるため時差登校とし、町内別分散登校を行います。詳しくは当ホームページの「臨時登校日」のところをクリックしてください。

2020/5/1

 

 2020/5/18 今後の予定について

 

学校再開は6月1日(月)からとします。入学式は2日(火)午前10時開式。給食は2年生~6年生は2日(火)から、1年生は3日(水)から実施します。5月の臨時登校日については27日(水)、28日(木)、29日(金)の3日間、密集を避けるため時差登校とし、町内別分散登校を行います。詳しくは当ホームページの「臨時登校日」のところをクリックしてください。

   

 

 

 

2020/6/8

先週は午前中授業でしたが、今週から本格的な学校生活が始まりました。楽しい授業で学習内容をしっかり身に付けることや、衰えた体力を回復させること等に取り組みます。不安な気持ちになっている子どもや、学校生活のリズムを取り戻すことが難しい子どもの心の寄り添いながら、感染拡大防止と合わせて、熱中症対策にも力を入れて教育活動を行って参ります。

 

先週は午前中授業でしたが、今週から本格的な学校生活が始まりました。楽しい授業で学習内容をしっかり身に付けることや、衰えた体力を回復させること等に取り組みます。不安な気持ちになっている子どもや、学校生活のリズムを取り戻すことが難しい子どもの心の寄り添いながら、感染拡大防止と合わせて、熱中症対策にも力を入れて教育活動を行って参ります。

 

先週は午前中授業でしたが、今週から本格的な学校生活が始まりました。楽しい授業で学習内容をしっかり身に付けることや、衰えた体力を回復させること等に取り組みます。不安な気持ちになっている子どもや、学校生活のリズムを取り戻すことが難しい子どもの心の寄り添いながら、感染拡大防止と合わせて、熱中症対策にも力を入れて教育活動を行って参ります。

 

2020/6/19 

6月8日から通常の学校生活となり、今週は委員会活動やクラブ活動も始まりました。授業中や給食、休み時間等、それぞれの学校生活の中で感染拡大防止のためにどのようにすればいいのか具体的に子どもたちに示して、安全に生活できるように指導しているところです。子どもたちが帰った後は、毎日、机などを消毒しています。これからも油断することなく感染拡大防止に努めてまいります。

 

2020/6/19 

6月8日から通常の学校生活となり、今週は委員会活動やクラブ活動も始まりました。授業中や給食、休み時間等、それぞれの学校生活の中で感染拡大防止のためにどのようにすればいいのか具体的に子どもたちに示して、安全に生活できるように指導しているところです。子どもたちが帰った後は、毎日、机などを消毒しています。これからも油断することなく感染拡大防止に努めてまいります。

 

7月になりました。今年度は終業式が7月31日となりましたので、夏休みまであと1か月です。6月30日には城山担い手の会の方々を中心に、自治協議会や青少年健全育成協議会の方々等のお世話で、5年生が田植えを行いました。ご協力ありがとうございました。今後もコロナ感染拡大防止と熱中症対策に留意しながら学校生活を送るように取り組んでまいります。

 

2020/7/20 

休校期間がなかったら7月21日が終業式の予定でしたが、1学期の終業式は7月31日となりました。暑さにも感染症にも負けずに1学期を乗り切ってほしいと思います。城山小学校のホームページでは、毎日の給食の写真と説明をアップしていますので、そちらもぜひご覧ください。

 

 

 

 

休校期間がなかったら7月21日が終業式の予定でしたが、1学期の終業式は7月31日となりました。暑さにも感染症にも負けずに1学期を乗り切ってほしいと思います。城山小学校のホームページでは、毎日の給食の写真と説明をアップしていますので、そちらもぜひご覧ください。

 

 

 

2020/7/20 

休校期間がなかったら7月21日が終業式の予定でしたが、1学期の終業式は7月31日となりました。暑さにも感染症にも負けずに1学期を乗り切ってほしいと思います。城山小学校のホームページでは、毎日の給食の写真と説明をアップしていますので、そちらもぜひご覧ください。

 

 

 

「しっかり勉強しよう」「自分の健康は自分で守ろう」「目標を決めて頑張ろう」充実した夏休みを過ごして、8月31日(月)の始業式に元気な姿を見せてほしいと思います。

 

2020/7/31 

1学期の終業式が終わり、夏休みが始まります。約1か月の夏休みの間に、城山小学校の子どもたちには次の3つのことを頑張ってほしいと思います。「しっかり勉強しよう」「自分の健康は自分で守ろう」「目標を決めて頑張ろう」充実した夏休みを過ごして、8月31日(月)の始業式に元気な姿で登校することを楽しみにしています。

 

2020/8/31                       約1か月の夏休みが終わり、2学期が始まりました。2学期には各学年毎に見学旅行等、バスに乗っての校外学習が予定されています。感染症対策を万全にして貴重な体験学習を実施したいと思います。まだまだ暑い日が続きそうですので、熱中症対策にも配慮します。引き続き感染症拡大防止のために「くっつかない」「手を洗う」「換気をする」ことにも気を付けて学校生活を送るようにしてほしいと思います。

 

2020/10/2

 

2020/10/2 

 10月31日の運動会のスローガンが次のように決まりました。

「情熱のバトンをつなげ! 笑顔と協力の運動会」

 

2020/11/5

 

 オリパラムーブメント事業として、11月24日(火)に5・6年生を対象に講演会を開きました。今年度の講師は、熊本市の出身で2013年に熊本ヴォルターズが発足したときから現在までずっと選手として活躍されている、小林慎太郎選手でした。「夢を実現するための心構え」という演題で、夢を叶えるために大事なことを子どもたちによくわかるように話をされました。

 

 

 

 

2020/12/25

 今日から冬休みが始まりました。昨日の終業式は、体育館からZOOMで各教室にライブ配信する形式で行いました。校長先生の話の後、3名の代表児童による2学期の反省、作品展やコンクールなどの表彰、生徒指導の話、校歌斉唱という内容でした。冬休み中は感染症対策に気を付けて、1月8日の始業式には元気に登校してほしいと思います。

 

 子どもたちへの感染拡大防止を最優先とし、今後の行事について変更をしています。3学期の行事については、現在検討中です。決定しましたら、またお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/9/30

秋風が立ちはじめ、しのぎやすい頃となりました。10月29日(土)には「秋季運動会」を開催します。今年度の運動会のスローガンは、「心を燃やして 一致団結! 笑顔 輝く 運動会!」に決まりました。運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症対策とコロナウイルス感染防止対策を講じながら、練習に取り組んでいきます。

 

 

2学期最後の行事「校内音楽会」も無事に終わり、今年も残すところあとわずかとなりました。2学期は、運動会や各学年の校外学習・見学旅行、校内音楽会など、様々な行事を通して、大きな成長が見られました。24日から冬休みに入ります。家族での楽しいひと時を過ごし、1月10日の始業式には元気な姿を見せてほしいと思います。

 

 

 

2023/1/24

 

 今冬最強の寒波で九州地方にも暴風雪警報が出ている地域もあります。

 ついては、子どもたちの安全確保のため、明日(25日)の登校については、天候等の状況により危険と判断された場合は、保護者の判断で遅らせて登校するなど子どもたちの安全確保を最優先させてください。

 なお、登校が遅れる場合は、欠席の安心メール等で学校へ連絡をお願いします。

 

 

 

 

2023/4/17

 

 

 

 

 

 

 1学期もいよいよ学期末を迎えます。明日、授業参観と学級懇談会を実施いたします。日々の子どもたちの学習の様子を見ていただければと思います。また、学級懇談会では、学級の子どもたちの様子や夏休みのくらし等についてお話させていただきたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

  2023/06/08

 

 

 

 

 

新着情報

2023年11月28日 おしらせ 各種便り(学校便り第14号)を更新しました。
2023年11月16日 おしらせ 各種便り(学校便り第13号)を更新しました。
2023年10月24日 おしらせ 各種便り(学校便り第12号)を更新しました。
2023年10月16日 おしらせ 各種便り(学校便り第11号)を更新しました。
2023年9月22日 おしらせ 各種便り(学校便り第10号)を更新しました。
2023年8月29日 おしらせ 各種便り(学校便り第9号)を更新しました。
2023年7月20日 おしらせ 各種便り(学校便り第8号)を更新しました。
2023年7月5日 おしらせ 各種便り(学校便り第7号)を更新しました。
2023年6月15日 おしらせ 各種便り(学校便り第6号)を更新しました。
2023年6月6日 おしらせ 各種便り(学校便り第5号)を更新しました。
  • 熊本市教育委員会ホームページへ
  • 熊本市教育センターホームページへ
  • 熊本市教育相談室ホームページへ
  • 熊本市ホームページへ

ページトップに戻る