電子黒板と黒板~わたしたちのくらしとゴミ~
社会科の「わたしたちのくらしとゴミ」です。
黒板と電子黒板を上手に使っておられます。
電子黒板は実物投影機を使って実物を拡大表示できます。
教科書の要点に赤線を引いたり、要点だけをクローズアップして表示することもできます。
動画を表示することもできます。
ですが、基本的に表示内容を切り替えることを前提にしています。
「動」の黒板ということができます。
一方、黒板は「静」の黒板です。
先生がチョークで書き込んでいくことになります。
時間はかかりますが黒板けしで消すまではしっかり残ります。
授業の展開に沿って表示す内容を変えながら活用する電子黒板。
授業のどの段階でも流れや目当てを確認できる黒板。
それぞれの利点を生かして活用しています。
4年生。しっかりノートををつくっていますね。
実に整理された、いいノートになっていると思います。