11月の給食
11月30日(月)麦ごはん・牛乳・豚肉のケチャップ炒め・れんこんから揚げ・みそ汁
れんこんのから揚げ、大人気でした。角切りれんこんににんにく、しょうが、塩こしょう、しょうゆで下味をつけてから揚げてくださいました。
11月26日(木)ごはん・牛乳・ごぼうのメンチカツ・おかか和え・根菜のみそ汁
ごぼうのメンチカツ、サクサクしていて大好評でした。ごぼう感はあまりなく、美味しかったようです。
11月25日(水)麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・れんこんみそマヨ炒め・白玉汁
れんこんみそマヨ炒めの登場でした。マヨネーズ感が強いわけではなく、みその風味がほのかにしてご飯の進む一品でした。マヨネーズに気づいている子はほぼいませんでした・・・
11月24日(火)丸パン・じゃがいものトマト煮・大根とツナのサラダ・ナッツのりんかけ
じゃがいものトマト煮の登場でした。パンに付けてお椀をキレイにして食べている人がいました!嬉しい♪
11月20日(金)コッぺパン・牛乳・和牛ポトフ・ナッツサラダ・ヨーグルト
和牛の日で“和牛ポトフ”の登場でした。熊本県産の黒毛和牛を赤ワインで1時間以上柔らかく煮込んでくださったので、大好評でした。いいお肉は釜を開けたら、香りからいい匂いでした♪
11月19日(木)ごはん・牛乳・カレーマーボー・茎わかめのサラダ・かみかみいりこ
カレーマーボー豆腐の登場でした。カレールーと赤みそが混ざったマーボー。味もしっかりしていたので、ごはんが進んだようです。丼にして食べている子もいました。
11月18日(水)ビビンバ・牛乳・ナムル・もずくと卵のスープ・みかん
ひごまるデーで“みかん”の登場でした。程よい酸味と甘みでおいしかったようです。
11月17日(火)丸パン・牛乳・鮭フライ・ボイルキャベツ・豆乳入りコーンシチュー・ソース
豆乳入りコーンシチューの登場でした。牛乳プラス、豆乳を入れてあったのであっさり味のシチューに仕上がりました。子どもたちはあまりいつものシチューと変わらぬ様子で子どもたちは食べていました。
11月16日(月)麦ごはん・牛乳・みそおでん・水菜の和え物・一食納豆
今日はみそおでんの登場でした。大根、にんじん、うずらの卵、厚揚げ、ちくわ、こんにゃく、さといも、こんぶと具だくさんでした。最近、季節外れの暖かい日が続くので、もう少し寒い日だったら、よりおいしく感じてくれたかな~。
11月13日(金)コッペパン・牛乳・フランクフルト・野菜スープ・コールスローサラダ
今日はコールスローサラダの登場でした。給食のサラダのドレッシングは手作りです。酸っぱい味つけの日もあれば、甘い味つけの日もあります。いろいろな味に給食で出会ってくれたらと思います。
11月12日(木)海軍カレー・牛乳・じゃこと小松菜のサラダ・みかん
今日は海軍カレーの登場でした。普段のカレーとは違い、魚介のイカを入れていたので、ひと口食べて口の中に磯の香りが広がりました。やっぱり、カレーの力はスゴイ!!食べ終わるのが早かったです。
11月11日(水)赤飯・牛乳・サバのソース煮・さつま汁・切干大根の酢の物
今日は赤飯の登場でした。今年の3月にお祝い給食で出すはずだった赤飯、まだ食べられるのに廃棄してしまうのはもったいない。熊本市内の小学校では赤飯を11月に使用することになりました。毎年、年に一度登場する赤飯、意外と苦手な子が多く、初めて食べましたという子もいました。いろいろな味を給食で経験してほしいなと思います。
11月10日(火)食パン・牛乳・ししゃもフライ・白菜のクリームシチュー・りんごゼリー
白菜のおいしい季節になってきました。給食の野菜も秋冬が旬のものに変わりつつあります。白菜、大根、小松菜・ほうれん草etc…。今日は白菜をたっぷり使ったクリームシチューの登場でした。寒くなってきたので温かい給食で温まってもらえたらと思います。
11月9日(月)麦ごはん・牛乳・千草焼き・鶏ごぼううどん・高菜炒め
今日は高菜炒めの登場でした。ごま油の効いたピリ辛高菜でご飯が進んだようです。漬物の味やにおいが苦手な子どもたちが苦戦していました。
11月6日(金)パリパリ焼きそば・牛乳・りんご入りフルーツミックス
今日は今が旬の青森産の早生ふじのりんごが入ったフルーツミックスの登場でした。カリカリした食感で酸味と甘みがありおいしかったようです。給食ではりんごは皮つきで出します。皮や皮の近くにはビタミンCや食物せんいがたくさん含まれており、栄養満点です。
11月5日(木)ごはん・牛乳・ホキの香味ソース・春雨の酢の物・キムチスープ
今日はキムチスープの登場でした。寒くなると温かいものがホッとしてきます。温かい出来立てのスープで体を温めてもらえたらと思います。香味ソースはにんにくが効いていてごはんが進んだようです。
11月4日(水)ハヤシライス・牛乳・パインサラダ・ココアビーンズ
今日はハヤシライスの登場でした。たまねぎを調理員さんがしっかり炒めてくださったので、甘みのあるハヤシライスに仕上がりました。子どもたちもしっかり食べてくれていました。
11月2日(月)モーとまらん丼・牛乳・きびなごフライ・みそけんちん汁
今日は熊本市内の子どもが考えた“小松った菜~食べだしたらモーとまらん丼”の登場でした。牛肉やたまねぎ、小松菜、トマトなどが入り、栄養満点の丼でした。