校則見つめ直し

校則「田底小のくらし」の見つめ直しの取組

「田底小のくらし」の内容について、アンケートをとり、学級で話し合い意見のまとめ→代表委員会で意見集約・検討→学校評議員・児童代表・保護者代表・学校代表で「校則見つめ直し検討会」の流れで検討してきました。

改正前 改正後

○靴下は華美にならないものをはきます。

○ものの貸し借りはしません。

○靴下は、黒・茶・紺・白・グレーを基本とし、派手にならないものを着用する。

○ものの貸し借りをしません。ただし、学習に関するものについては、先生に言ってから借りてもよい。

 

新しい「田底小のきまり」が出来上がりました

校則見つめ直し検討会の話をもとに、「なかよし運営委員会」が見やすくレイアウトして新しい「田底小のきまり」を作りました。自分たちのきまりは、自分たちで作って、自分たちで守るという民主主義の教育を実現しています。

新「田底小のきまり」

新しい 田底小のくらし

新しい 田底小のくらし

各学級、なかよし運営委員会、保護者さんや地域の方と話し合う中で新しい田底小のくらしが決まりました。みんなで決まりを守り、気持ちよく過ごしていきたいです。

ページトップに戻る