学校紹介


 熊本市立総合ビジネス専門学校は、情報ビジネス・経理ビジネス・観光サービスの各コースで学び、各分野でのエキスパートを養成する全国でも数少ない商業系の公立専門学校です。
 公立(熊本市立)ということで、学生が負担する学費も少なく、学生や保護者から大変喜ばれています。
 また、学生はアルバイトに頼る必要性が低く、学業に専念でき、各コースの目標達成のための各種の資格試験や検定試験を多数取得しています。
 就職率も大変高く、事務系はもとより、観光関連の就職希望者が多い専門学校として、良好な就職状況を維持しています。

YouTube ビジ専チャンネル

   入試募集要項説明ビデオ 

 「新しい学校について聞いてみた」第1回 キャリア創造学科について

 「新しい学校について聞いてみた」第2回 自分の夢は自分でつかもう キャリア創造学科の授業について

教育方針

令和4年度教育方針  (クリックしてください。)

令和5年度教育方針  (クリックしてください。)

沿革

 

昭和24年(1949年)4月

熊本市立商業実務員養成所創設

昭和34年(1959年)4月

熊本市立実務商業学校と改称

昭和54年(1979年)4月

専修学校認可 熊本市立実務商業専門学校と改称

平成3年(1991年)4月

総合ビジネス科を設置し、現校舎に移転

開校と同時に熊本市立総合ビジネス専門学校と改称

平成7年(1995年)1月

総合ビジネス科卒業生に「専門士」(商業実務専門課程)の称号の付与認可

平成11年(1999年)11月

創立50周年記念式典

平成12月(2000年)4月

経理科廃止

平成19年(2007年)4月

【総合ビジネス科(昼間)]】経理ビジネスコース、経理情報コース、観光サービスコース、【OA経理科(夜間)】と改編

平成29年(2017年)7月

【総合ビジネス科(昼間)】 経理情報コースを、情報ビジネスコースに変更

 

ページトップに戻る