新型コロナウイルス感染症対策
学生の皆さんへお願い TOPページへ
○ 家を出る前 体温測定(各自の個人記録表に記録する) ○ 登校時 学校玄関で、体温測定、手指のアルコール消毒 ○ 授業時 換気の徹底、大きな声を出さない ○ 授業後 使用した机、椅子、PC機器等共同使用する物のアルコール消毒 ○ 昼食時 長机1台に1人着席、前向き、黙食、歓談時におけるマスク着用の徹底 ○ 休み時間 人との間隔は距離を空ける(可能な限り2m)etc. |
現在の感染状況及び関連サイト TOPページへ
・熊本市での発生状況(市HP)
・感染者発生状況(熊本県)(県HP)
・陽性診断を受けた方へ(市HP)
・濃厚接触者の方へ(市HP)
・新型コロナウイルスの無料検査について(県HP)
・新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルについて(県HP)
基本的な感染防止対策の徹底(熊本県HPから抜粋) TOPページへ
①症状がなくとも、マスク着用 ②こまめな手洗い・手指消毒等、換気 ③発熱時は仕事等を休み、すぐにかかりつけ医等に電話相談! |
・「新しい生活様式」の実践をお願いします。
・外出時は、感染防止対策を徹底してください。
・マスク着用、手洗い、換気、人と人の距離の確保等の感染防止対策を徹底してください。
・帰宅直後の手洗いや入浴、発熱等の症状がある同居者と部屋を分けるなど、家庭内における感染防止対策を徹底してください。
・厚生労働省がリリースした接触確認アプリの積極的な利用をお願いします。
県民の皆様にお願いすること(熊本県HPから抜粋) TOPページへ
「新しい生活様式」を身につけ、自分や大切な人の命を守りましょう!
①手洗いでウイルスと不安を洗い流そう! |
こまめな手洗いが何より大切です。
②三密を避けましょう |
物理的に離れることが、相手を思いやり、大切にすることになり、心と心の距離を近づけます。
三密を避けて、家族や友人を大切に。
③換気でウイルスを吹き飛ばそう |
換気をすることで、さわやかな空気を取り入れ、ウイルスを吹き飛ばしましょう。
④だれだって いつだって 感染しうるから、 |
思いやりのエチケット
差別は許されない
人を思うやさしさがいい明日をつくる。