よくある質問(FAQ)

Q. 簿記やパソコンは初心者ですが授業についていけますか?

 簿記やパソコンの授業は、初心者と経験者のクラスを分けたり、複数の先生での指導もあります。(総合ビジネス科のみ)

 授業に真剣に取り組み、理解不足がないように補えば、学習内容の理解はもちろん検定にも合格できます。 

Q.  アルバイトはできますか?

 特に禁止していません。

 職種や勤務条件については、勉学を優先して勤務できるものを選んでください。 

Q.  入学相談

 ご来校いただくか、Zoomによる相談も行います。希望者はお問合せください。 

Q. 授業料の納入について教えてください。

 本校の授業料は、総合ビジネス科は毎月18,000円(後援会費等含む)、OA経理科は毎月9,000円(後援会費含む)の口座振替での納入をお願いしています。

 年度分の一括や前期分、後期分などのように、まとまった金額を必要としません。

 高校等と同じように口座振替で納入することになります。

 経済的負担が少ないのも本校の特徴です。

※詳しくは担当者に遠慮なく聞いてください

 学費について

Q. 経済的に進学が難しいのですが…

 本校は「修学支援新制度」の対象校です(総合ビジネス科のみ)。

 経済的な理由で学び続けることをあきらめずに済むよう、授業料・入学金の免除または減額と、返還を要しない給付型奨学金により、意欲のある学生の皆さんの「学び」を支えます。

 要件を満たす学生全員が支援を受けられますので、気軽にご相談ください。

■ほかの各種奨学金制度も利用できます。

●日本学生支援機構奨学金
●熊本市奨学金
●熊本県育英資金
●あしなが育英会奨学金
●交通遺児育英会奨学金
*詳しくは担当者に遠慮なく聞いてください。

修学支援新制度について

 Q. 通学方法について教えてください。

■地下駐輪場あり 各学年約30台

■バイク通学OK

■OA経理科(夜間)のみ自動車通学OK

アクセス  上熊本駅(JR、市電、熊本電鉄)から徒歩2分

Q. 学校説明会に参加しなければ受験できませんか?

 参加していなくても、受験できます。


 特に制限等は設けていません。また、説明会に参加したから特に有利になるということもありません。

 本校の概要は、HPや学校案内(パンフレット)に記載していますが、説明会では、学校の状況を本校職員が丁寧に説明し、その場で質問にも答えます。
 また、説明後は校舎内(教室等)を見て回りますので、入学後の学校生活のイメージも想像しやすいと思います。

 学校案内(パンフレット)・入学願等が必要な方は、ホームページからダウンロードしてください。
 あるいは、お問合せをご覧ください。

 Q. 日課はどうなっていますか?

 大学のように自分で時間割を作ったりはしません。
 各コースごとの時間割にしたがい、一日を過ごします。
(1) 合ビジネス科  1日5時間授業(60分×5)、その他クラブ活動や検定課外があります。
(2) OA経理科   1日3時間授業(50分×3)

日課を見る

 Q. 進級や卒業ができないこともありますか?

 はい、あります。
 条件を満たさないと、進級や卒業はできません。
 全科目のうち1科目でも出席不足や、不合格点があると進級・卒業はできません。
 また、授業日数でも不足があると同様にできません。
 出席については、授業日数の3分の2を超える出席と各科目の実授業数の3分の2を超える出席が必要です。

Q. 夏休み等の長期休暇はありますか?

 あります。
 本校は二学期制(前期:4月から9月まで、後期:10月から3月まで)です。学期の区切りの10月1日~3日まで秋季休業日を設定しています。他の冬季休業、春季休業は高校等と同じです。

Q. 就職担当の先生はいますか?

 就職指導担当者と就職支援キャリア・アドバイザーがいて、一人一人に応じた指導を行います。
 また、就職できなかった場合でも、卒業後1年間は就職のサポートを続けます。(総合ビジネス科のみ)

 Q. 大学への編入はできますか?

 はい、可能です。
 ただし、大学の編入試験などがありますので、希望する人は早めに相談してください。(総合ビジネス科のみ)

ページトップに戻る