令和4年度熊本市中体連に向けて
各部キャプテンより
野球部キャプテンより
☆野球部は金曜日が初戦です。最後の一年はとても短く感じました。最初は全くと言っていいほどまとまっていなかったチームですが、今となっては、まとまりができて、中体連前でもどんどん成長していると思います。僕についてきてくれた部員のみんなには感謝しかありません。保護者の方の送迎や部活以外で練習する場を作ってくださったコーチの方々。いろいろな人の支えでここまで来ることができたと思います。最後の最後まであきらめずに対戦相手は強豪ばかりですが、必ず勝ち上がって県中体連に出場します。 |
男子バスケットボールキャプテンより
☆僕たち男子バスケットボール部は、2年の時、鹿南として大会に出場することができませんでした。そして今年やっと鹿南として出場できることがとても嬉しいです。今までやってきたことを出し切り、後悔をしないような終わり方をしたいと思います。最後の試合まで楽しんでプレーしたいと思いますので、応援よろしくお願いします。 |
女子バスケットボールキャプテンより
☆中体連は私達3年生にとっては中学校生活の部活動での最後の大会になります。私達女子バスケットボール部の中体連での目標は、熊本市ベスト4に入り、県中体連に出場することです。そのために、毎日の練習に精一杯取り組み、きつい時もみんなで励まし合い乗り越えてきました。本番ではその成果を出し切り、最後まで目標に向かって全力で戦いたいと思います。そして、今まで支えていただいた保護者の方々に感謝し、成長した姿を見せられるように頑張りたいと思います。 |
サッカー部キャプテンより
☆ついに2年半頑張ってきた中学校最後の中体連が行われます。昨年とは違う形で鹿南中学校、五霊中学校との合同チームでの参加になります。勝っても負けてもこれが最後の中体連です。学校は違ってもチームメイトを信じ、最後まで力を出し切り、悔いのない試合にしたいと思います。 |
男子ソフトテニス部キャプテンより
☆団体戦の一回戦の相手は北部中学校です。とても手ごわい相手ですが、今まで先生に教えてもらったことを活かして頑張ります。部員の皆さん、いつも僕たち3年生についてきてくれてありがとうございました。キャプテンとしてまだまだなところはありましたが、それでもついてきてくれたみなさんにとても感謝しています。中体連も間近に迫り、少し緊張もありますが、「楽しむ」ことを意識して臨んでいきたいです。 |
女子ソフトテニス部キャプテンより
☆コロナの影響で、練習時間が短縮されたり、数々の試合が中止になったりと、なかなか満足のいく部活動ではありませんでした。それでも少しずつ練習して、少しずつボールも飛ぶようになりました。力不足のキャプテンでしたが、先生方や仲間たちの支えのおかげで、ここまで続けてこられました。中体連が終わる最後の瞬間までボールを追い、仲間たちと声を出し合い、鹿南中のソフトテニス部でよかったとみんなが思えるような中体連にしたいです。 |
バレー部キャプテンより
☆中体連まで残りわずかとなりました。初めは6人という少ない人数でしたが、今では20人にもなりました。これまで続けてこれたのは、顧問の先生やチームの仲間、そして家族のおかげだと思います。このメンバーでできる最後の大会、一分一秒でも長くプレーを続けれるよう精一杯ボールを追いかけて頑張ります。応援よろしくお願いします。 |
水泳部キャプテンより
☆個人種目の1回戦目は、どんなによい順位をとるよりも今まで上げてきた個々の力を存分に生かして、部員全員が自己ベストを更新できるように頑張りたいです。部員の皆さんは、きつくて辛い練習にちゃんとついてきてくれたし、部全体としていろいろあった中でもちゃんと練習に参加してくれたことは本当に感謝しています。キャプテンとしてまだまだなこともあったと思います。3年間本当にありがとうございました。 |
弓道部キャプテンより
☆僕たち弓道部は市中体連は6月25日に植木弓道場で、九州学院中学校、五霊中学校、マリスト中学校と対戦します。今まで練習してきた成果が出せるように、一人一人が集中して丁寧に矢を放ちたいです。また団体・個人共に市中体連突破を目標に頑張ります。応援よろしくお願いします。 |
柔道部キャプテンより
☆自分にとっては最初で最後の中体連になります。毎日カレンダーを見る度に「あともう少しだ・・」と不安や緊張が増えてしまいます。ですが日常の練習などで心がけている「もう無理」からの「あと一手」を忘れず、「諦めない」を目標に頑張ります。後輩の子たち、たくさんの応援をありがとう!先輩、頑張ってきます! |
剣道部キャプテンより
☆私達3年生にとっては最後の中体連になるので、今年は目標であるベスト8に入れるように、去年の反省を活かして1回戦でも多くの試合に勝ちたいと思います。また、個人戦なのでチームでアドバイスなどをし合いながら、剣道部員一丸となり日頃の練習の成果を発揮し、よい成績を残せるように頑張りたいと思います。 |