平成31年2月
27日(水)親子お別れ遠足
熊本県民総合運動公園へ親子お別れ遠足に行きました。年長児が向山幼稚園に登園する日は、あと14日となってしまいました。寂しいですね。ふれあい遊びでは、異学年混合の3つのグループに分かれ、年長組親子の皆さんとゲームなどを楽しみ、思い出をたくさん作りました。。
|
|
|
|
26日(火)
|
|
|
|
25日(月)わくわくタイム
登園後、朝の気持ちのよい空気をたくさん吸いながら、体を元気いっぱい動かします。
|
|
|
|
フープ渡しゲーム。お隣の人と手を放さずにフープを渡せるかな。
22日(金)
|
|
|
21日(木)未就園児の会「こねこクラブ」
本年度、最後の「こねこクラブ」。年少児が未就園児に手遊び歌を披露し、一緒に楽しんでもらいました。年少児も、すっかりお兄さん、お姉さんになりましたね。
|
|
|
20日(水)火災避難訓練・幼年消防解散式
「命を守る訓練」、本年度の最終回は「火災」を想定した避難訓練を行いました。消防署の方から、「上手に避難できました。」と褒めていただきました。訓練の積み重ねが、いざという時の落ち着いた行動につながります。
|
|
|
14日(木)1・2月の誕生会
6人の誕生児をお祝いしました。誕生児からの出し物は、桃太郎のお話を基にした鬼退治の創作劇。心に住む鬼を見事に退治できました。
|
|
|
13日(水)交通指導(実践編)
1月に熊本市生活安全課の方に来ていただき、交通安全についてのお話を聞きました。今回はその実践編です。もうすぐ小学生になる年長児は、園外に出て実際に道路を歩いたり横断歩道を渡ったりしました。これからも事故に遭わないように気を付けましょう。 *ボランティーアティーの皆様、ご協力ありがとうございました。
|
|
|
12日(火)寒~い朝でした
今朝の気温は0℃。かなり冷え込んだ朝でした。登園後、トレーにできた氷を見つけた子どもたちは、ガジカジと爪で削ったり、ツルツルと指を滑らせたりして、氷の硬さや冷たさを感じていました。
|
|
|
8日(金)
年長児が遊戯室にお雛様を飾りました。
|
|
|
7日(木)
幼稚園の玄関で、お雛様がお出迎え!
|
|
|
6日(水)お楽しみ会(保護者企画)
ダンス、クイズ、パネルシアター、歌、ハンドベル。楽しい出し物がた~くさん!子どもたちも一緒に歌ったり踊ったりして楽しみました。とっても楽しい時間はあっという間。保護者の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
5日(火)
昨日は立春。園のあちこちにも春がやってきています。
|
|
|
4日(月)小鳥たちがやってきて・・・^-^
|
|
|
1日(金)豆まき
|
|
|
|
|
|