小学生のみなさんへ
~ 不安や悩みがあったら話してみよう ~
もうすぐ夏休みが終わりますが、みなさんはどんな気持ちでしょうか。学校で久しぶりに友達と話をしたり、みんなで勉強したりできるのが楽しみな人もいれば、もしかすると、いつもの生活や学校生活に困ったことや嫌なことがある人、学校が始まることが不安な人もいるかもしれません。
みなさんだけではなく、だれにでも不安やなやみはあるものです。不安やなやみがあるときは、一人でかかえこまず、家族や先生、学校のスクールカウンセラー、友達など、しんらいできる人になやみを話してみませんか。
どうしても周りの人に話しづらいときには、電話やメール、ネットで相談できる窓口もあります。人に相談することは決してはずかしいことではなく、生きていくうえでとても大切なことです。ためらわずにまずは相談してみましょう。以下で紹介している相談窓口では、いつでもあなたの悩みを聞いてくれる人がいます。
もし、あなたの周りに元気がない友達がいたら、ぜひ積極的に声をかけて、しんらいできる大人につないであげてください。また、身近に相談できる場所としてどんなところがあるのか調べてみましょう。
令和5年8月 文部科学大臣 永岡 桂子
熊本市教育委員会からのお知らせです。
複式学級があるもしくは複式学級となる見込みのある本荘小学校、中緑小学校、川口小学校、山本小学校について、従来の通学区域は残したまま、市内のどこからでも転入学を認める小規模特認校制度(ハーモニースクール)を導入し、各校の特色や少人数のよさを生かしながら、複式学級の解消と教育活動の活性化等を目指します。
そこで、この度、制度のご案内資料を市のホームページに公開しました。ホームページには「趣旨・目的」や「入学・転学の条件」、「募集人数」、「説明会・見学会」のほか、「募集のしおり」や「Q&A」など様々な情報が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=47553
<リンク先 市ホームページ「小規模特認校制度(ハーモニースクール)導入について」>
2023年10月2日 | おしらせ | 「10月図書だより」をアップしました |
---|---|---|
2023年9月29日 | おしらせ | 「10月献立予定表」をアップしました |
2023年9月1日 | おしらせ | 9月学校だよりを掲載しました |