令和5年 3月 8日(水)今週の3月10日(金)は、熊本城見学を含めたお別れ遠足です。
天気もよさそうですので、お弁当やおやつなどの準備をお願い致します。
また、学校評価に関しては、皆様に大変お世話になりました。
学校だより50号~54号でその結果をお知らせします。
令和5年 3月 6日(月)先週、3日(金)の授業参観、学級懇談会はお世話になりました。
その様子は、3月9日(木)発行予定の学校だより49号でご紹介いたします。
6年生の授業参観。卓球対決も
令和5年 1月20日(金)KKT(熊本県民テレビ)アナウンサーの方々をお招きして、読み聞かせを
していただきました。声のプロであるアナウンサーの方の朗読に、子ども
たちは時には笑ったり、真剣な表情で聞いたりと物語に引き込まれていた
様子でした。
令和5年 1月10日(火)新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
令和4年12月31日(土)本年も本当にお世話になりました。
本荘小学校は、子どもたちの明るい笑顔がかがやく
すてきな学校です。これからも、さらに笑顔が
光り輝く学校を目指します。2023年もよろしく
お願い致します。
本荘小学校長 西川 英臣
本荘小学校職員一同
令和4年12月 9日(金)「すこやか本荘!心と体の健康づくり~わたしたちの健康をみつめよう~」
をテーマにすこやか集会を開きました。各学年、工夫を凝らした発表をす
ることができました。本荘小学校のみんなで健康について考えるいい機会と
なりました。
保護者の皆様におかれましては、
たくさんのご参観ありがとうございました。
令和4年10月15日(土) 令和4年度本荘小学校運動会を実施しました。
晴天の中、子どもたちは
「最後まであきらめず一人一人の笑顔がかがやく運動会」のスローガンの
もと、元気いっぱい、笑顔いっぱいで運動会に取り組みました。保護者の
皆様におかれましては、事前の準備や当日の応援、後片付けまでご協力を
していただきありがとうございました。
令和4年9月13日(火) NHK、河川国道事務所、熊本市危機管理防災総室の方々をお招きして、
4・5年生を対象とした「NHK防災教室」を実施しました。
身近にある白川のことを中心に、防災の大切さについて学びました。
令和4年9月2日(金) 学校だより27号UPしました。
令和4年8月29日(月) 始業式がありました。学校だより26号UPしました。
いよいよ新学期です。2学期もよろしくお願いします。
令和4年8月26日(金) いよいよ来週から2学期がスタートします。子どもたちが元気に登校してく
るのを楽しみに待っています。
安心メールでお知らせしたように、29日(月)は3時間授業で給食はあり
ません。
下校時刻のご確認をよろしくお願いします。
令和4年7月21日(木) 1学期終業式を行いました。夏休みを楽しんで過ごしてほしいと思います。
令和4年7月20日(水) 本校評議員の竜之介病院院長、德田竜之介先生が来校され、本を寄贈してい
ただきました。その様子がKABにて放送されました。
令和4年7月19日(火) 学校だより大幅UPしました。
校長室も大幅UPしています。
ご閲覧よろしくお願い致します。校長
令和4年5月21日(土) 「緊急引渡下校訓練」を行いました。保護者の皆様のご協力により大きな混乱もなく、スムーズに子どもたちを帰すことができました。ご協力ありがとうございました。
令和4年5月16日(月) 21日(土)に「緊急引渡下校訓練」を行います。今年は、大雨などの災害を想定し、自転車や自動車の乗り入れを可能としています。詳しくは、こちらをご覧ください。
令和4年5月11日(水) 学校だより7号、8号をUPしました。
令和4年5月2日(月) 学校だより6号をUPしました。
令和4年4月28日(木) 学校だより4号、5号をUPしました。
年度最初の月が無事に終わりました。授業参観、学級懇談会、
PTA総会など大変お世話になりました。
明日からゴールデンウィークです。感染症対策に留意して、
健康かつ文化的にすごしてほしいです。(校長)
令和4年4月22日(金) 授業参観、学級懇談会、PTA総会、部活動総会がありました。
令和4年4月15日(金) 歓迎遠足を行いました。青空のもと、お弁当を食べ、元気に遊んでいました。
令和4年4月13日(水) 令和4年度入学式を行いました。新1年生を迎え、ますます賑やかな本荘小学校になりました。
令和4年4月12日(火) 学校だより1号、2号をUPしました。
令和4年4月11日(月) 新学期の就任式・始業式を行いました。
令和4年4月8日(金)ついに、来週から新学期になります。1学年成長した子どもたちと会えることを、大変楽しみにしています。今年度も職員一同がんばりますので、学校・家庭・地域が手を取り合って子どもたちを育てていけたらと考えております。
春休みの本荘小
令和4年4月7日(木)遅くなりましたが、前年度の学校だより
53、54、55、56、57、58、59、60号UPしました。
令和4年3月 4日(金)学校だより51号UPしました。
令和4年2月18日(金)校内持久走大会を実施しました。
令和4年2月10日(木)学校だより50号UPしました。
令和4年2月5日(土) 土曜授業を実施しました。なわとび大会と苗植えをしました。
令和4年2月3日(木)学校だより49号UPしました。
令和4年2月2日(水)学校だより47号、48号UPしました。
令和4年1月21日(金)学校だより46号UPしました。
令和4年1月14日(金)学校だより43,44,45号UPしました。
令和4年1月11日(火)始業式の様子です。
始業式の様子 四方向下校の様子
新学期が始まりました。本年もよろしくお願いします。
本荘小学校職員一同
令和3年12月10日(金)学校だより39号をUPしました。
授業参観(すこやか集会)、学校懇談会を行いました。
令和3年12月2日(木) 学校だより35号をUPしました。
12月3日(金)36号
12月6日(月)37号
12月7日(火)38号を順次UP予定です。
令和3年11月17日(水) 12月行事予定をUPしました。
学校だより34号をUPしました。
令和3年11月13日(土) 本荘小学校運動会を無事開催することができました。
令和3年11月1日(月) 6年生が修学旅行から帰ってきました。
学校だより33号をUPしました。
令和3年10月31日(日) 6年生が修学旅行に出発しました。
令和3年10月29日(金) 学校だより28号をUPしました。
学校だより29号をUPしました。
学校だより30号をUPしました。
学校だより31号をUPしました。
学校だより32号をUPしました。
令和3年10月12日(火) 学校だより27号をUPしました。
令和3年9月27日(月) 学校だより26号をUPしました。
令和3年9月17日(金) 学校だより25号をUPしました。
ALTヘイリー先生のために学校だより24号の英語バージョンもUPしています。
令和3年9月14日(火) 学校だより24号をUPしました。
令和3年9月8日(水) 大切なお知らせをUPしました。
学校だより21,22,23号アップしました。
保護者の皆様へ
分散登校では、大変お世話になっております。オンライン授業でも、通信障害等を乗り越えて子どもたちが学びに向かっております。学校としても大変うれしく思います。
オンラインによる不登校学習支援も本格的にモデル事業を運営し始めました。
ピンチがチャンスとなって、子どもたちを成長させた。1年後にこんな振り返りができるように、今できることを精一杯取り組んでいきたいと思っております。
保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
熊本市立本荘小学校長、職員一同
令和3年8月24日(火) 大切なお知らせをUPしました。
新学期の分散登校にかかわる重要なお知らせです。
ぜひともチェックの方をお願いいたします。
同じ内容をメール配信しております。
メールにつきましてはアンケートもありますので、ご確認ください。
令和3年8月5日(木) 本荘小夏休みオンラインオープンスクール最終日
3,4年生が参加しました。
令和3年7月21日(水) 学校だより20号をUPしました。
1学期終業式を行いました。その様子がNHKのニュースで放映されました。
令和3年7月20日(火) 学校だより 18号、19号をUPしました。
令和3年7月1日(木) 学校朝会で、あいうえお いっぱいの「う」。運動と歌声についての話をしました。
令和3年6月10日(木) 4年生の自転車教室を行いました。みんな一生懸命に学んでいました。
令和3年6月9日(水) 1、2年生のプール開きがありました。
1年生も2年生も、本荘小学校で初めての水泳の授業です。
大喜びで参加していました。学びに向かう主体的な姿が見られて、
校長先生も思わず笑顔でした。
井上先生のお話をきちんと聞く1、2年生
令和3年6月8日(火) 3、4、5、6年生のプール開きがありました。
炎天下の中でしたが、1年10カ月ぶりの水泳に大喜びの子どもたちでした。
令和3年6月4日(金) 学校だより12号アップしました。
1、2年生の交通教室がありました。みんなしっかりと聞いていました。
令和3年6月2日(水) 学校朝会がありました。校長先生の話は、
いじめ根絶強化月間についてでした。みんなでいじめをなくしていきましょう。
令和3年6月1日(火) 2年ぶりのプール掃除をしました。
子どもたちの頑張りは、大変すばらしかったと思います。
令和3年5月19日(水) 大切なお知らせをUPしました。
ホームページのコンテンツを整理しました。
令和3年5月18日(火) 大切なお知らせをUPしました。
令和3年5月14日(金) 学校だより7,8,9号をUPしました。
1年生が植えたアサガオが芽を出していました。
4年生のヘチマも発芽しました。
6年生のホウセンカもです。子どもたちは大喜びでした。
令和3年5月11日(火) 学校だより6号をUPしました。
令和3年4月28日(金) 大切なお知らせ4.30 UPしました。
学校だより5号をUPしました。
令和3年4月27日(火) 学校だより4号をUPしました。
令和3年4月23日(金) 授業参観、学級懇談会、PTA総会、部活動総会を行いました。
リスクレベル5への引き上げの中、参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました。本来ならば中止もあり得る状況でしたが、
皆様のご協力により、無事に終えることができました。
ありがとうございました。
本荘小学校長 西川 英臣
授業参観の様子
学級懇談会の様子
PTA総会の様子
令和3年4月22日(木) 新型コロナウイルス完成拡大防止対応として、
大切なお知らせ をUPしました。
※安心メールでもお知らせしています。
令和3年4月16日(金) 学校だより3号をUPしました。
本日は歓迎遠足で平成中央公園に行きました。
1年生の歓迎会も5、6年生のがんばりで盛会でした。
平成中央公園でお弁当タイム 歓迎会で1年生へのインタビュー
令和3年4月14日(水) 学校だより2号をUPしました。
本日、地震避難訓練を行いました。
同時に、熊本地震から5年目という内容で、校長講話を行いました。
令和3年4月13日(火)入学式を挙行しました。14人のかわいい、りっぱな新1年生が入学しました。
1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございました。
令和3年4月12日(月)学校だより1号をUPしました。校長室よりUPしました。
この日は、入学式の準備も行われました。
令和3年4月9日(金)
新学期がスタートしました。子どもたちも元気に就任式、始業式に参加していました。その後、各学級で学級開きが行われていました。
就任式、始業式での「対話活動」の様子
令和3年4月1日 令和3年度のHP運営管理をスタートしました。
保護者の皆様へ
新型コロナウイルスに対する不安が広がる中、国内でSNSを中心として、感染者やその家族・治療にあたった病院関係者・中国から帰国された方・外国人の方等に対する心ない発言や差別的な書き込みが広がっています。また子どもたちが根拠なくコロナウイルスに関係する差別発言をするなどの事例も挙がっています。
「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができるようになり、それが具体的な態度や行動に現れるようにすること」、これは熊本市の人権教育目標です。これまで市立の学校や園ではこの目標の下、教育活動全体を通じて人権教育に取り組んでまいりました。
熊本市教育委員会 人権教育指導室