おしらせ

 

 

3月3日(金)にお別れ遠足がありました。

約3年ぶりの遠足となりました。

天候にも恵まれ、時間の許す限り動植物園を楽しむことができました。

 

 

 

 


 

2月3日は節分ですが、本校では3学期の授業参観が行われました。今回は、校内造形展が合わせて実施され、多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

2月1日と3日には、長縄集会がありました。熊本市の目標記録達成に向け、どの学級も休み時間や体育の授業で練習に取り組みました。本番では、記録を大幅に更新することができた学級、残念ながら力を発揮することができなかった学級など様々でしたが、多くの子どもたちが達成感を得ることができていたように思います。

 


 

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 1月10日、素晴らしい天気に恵まれ、3学期の始業式を迎えることができました。各教室では、久しぶりに友だちや先生と再会し、喜びの声が響いていました。


 

 12月よりクリスマスツリーとメッセージボードを玄関に設置しています。クリスマスツリーはライトアップされ、玄関付近ではクリスマスソングも流れています。メッセージボードでは、サンタクロースへの願い事や今年中に達成したいこと、来年頑張りたいこと等をカードに書いて貼るようにしています。「〇〇がほしい」「ホームランが打てるようになる」「絵が上手になりますように」など、すでに多くのメッセージが飾られています。みんなの願い事が叶うことを願っています。

 

 

  子どもたちが喜ぶことの第2弾として、6月中旬より七夕飾りを玄関に設置しています。誰でも自由に願い事を書いて飾れるようにしています。「勉強が得意になりますように」「縄跳びが上手になりますように」「〇〇大会で優勝できますように」「コロナがなくなりますように」「戦争が終わりますように」などたくさんの願い事が飾られています。みんなの願い事が叶いますようにと願いたいと思います。 

 4月18日、掲揚台にこいのぼりをあげました。コロナ禍でいろんなことを子どもたちに我慢させているので、何か子どもたちが喜ぶことをしたいと思い、学校にこいのぼりを飾れないか、PTAや地域の方にご相談したところ、7町内自治会長の下田さんがさっそく提供してくださいました。休み時間や体育で運動場に出てきた子どもたちが、こいのぼりが泳ぐ姿を見て大喜びしていました。ゴールデンウィーク明けまで飾っていたいと思います。これからも子どもたちが喜ぶことを探し、楽しい学校にしていきたいと思います。

 

 

  • 熊本市教育委員会ホームページへ
  • 熊本市教育センターホームページへ
  • 熊本市教育相談室ホームページへ
  • 熊本市ホームページへ

ページトップに戻る

2019kengun elementary school kumamoto.all rights reserved 情報セキュリティ責任者 森 恵一/ ホームページ担当者 酒井 潔