子どもの送迎のための校内への車の乗り入れに関しては,原則お控えください。
また,道路上での乗り降りも道幅がせまく大変危険です。交通ルールを守っての送迎をお願いします。
小さい子どもを車内に残しておかなければいけない,どうしても校内まで送迎の必要がある(けが等一時的に必要な場合も)など,特別な事情がある場合は学校へご連絡ください。「入構許可証」を発行いたします。車の見えるところに置いてください。
なお,体調不良のため学校から迎えの連絡をした場合や,行事等の駐車場指定があった場合は除きます。
子どもの送迎をされる可能性があられるご家族の方にもこの内容をお伝えください。
子どもの安全を守るためにご協力をお願いします。
2023年10月4日 | 学校便り | 金峰山第23号 後期スタートNew |
---|---|---|
2023年9月25日 | おしらせ | 金鋒山第22号 後期に向けて |
2023年9月19日 | 学校便り | 金鋒山第21号 誰かの役に立つ喜び |
2023年9月12日 | 学校便り | 金鋒山第20号 声かけを変えると自分が変わる |
2023年9月4日 | 学校便り | 金鋒山19号 どうすればスマホの使い過ぎを防げる? |
◆学校からのお知らせ
R5.5.8 子どもホットラインについて (子ども、保護者からの相談が可能です)
令和4年度の学校評価を掲載しております。ご参照ください。
家庭環境連絡票(転入される場合は記入して学校に提出ください) ◆令和5年度 小島っ子diary(ダイアリー)
|
|