子どもの送迎のための校内への車の乗り入れに関しては,原則お控えください。
また,道路上での乗り降りも道幅がせまく大変危険です。交通ルールを守っての送迎をお願いします。
小さい子どもを車内に残しておかなければいけない,どうしても校内まで送迎の必要がある(けが等一時的に必要な場合も)など,特別な事情がある場合は学校へご連絡ください。「入構許可証」を発行いたします。車の見えるところに置いてください。
なお,体調不良のため学校から迎えの連絡をした場合や,行事等の駐車場指定があった場合は除きます。
子どもの送迎をされる可能性があられるご家族の方にもこの内容をお伝えください。
子どもの安全を守るためにご協力をお願いします。
2023年3月16日 | 学校便り | 金峰山第43号 子ども基本法施行 |
---|---|---|
2023年3月6日 | 小島っ子Diary | 金峰山第42号 有言実行! |
2023年2月22日 | 学校便り | 金峰山第40号 体を動かすことを楽しもう |
2023年2月20日 | 学校便り | 金峰山第39号 心ほかほか人権集会 |
2023年2月20日 | おしらせ | 令和4年度学校評価を掲載しました |
◆学校からのお知らせ
R4.5.27 学校生活における児童等のマスクの着用について 令和3年度の学校評価を掲載しております。ご参照ください。
◆PTAからのお知らせPTAからのお知らせです。PTAの意義など参考資料を添付しております。参照の上、ご加入をお願いいたします。 ◆小島っ子diary(ダイアリー)
|
|