R5.3.20
3学期も残すところ、あとわずかとなりました。
6年生は、23日に卒業式を、1年生から5年生は、24日に修了式を迎えます。
■ダンスクラブ発表会
3月17日(金)昼休みは、クラブ活動のダンスクラブの子どもたちが体育館で発表会を行いました。かっこよくて素敵なダンスを披露してくれ、また、観に来てくれたたくさんの子どもたちや先生たちは一緒に盛り上げてくれました。自分たちで発表の場をつくるなんてすばらしい子どもたちです。みんなにとって、とてもいい思い出になりました。
■卒業式に向けて
今日から卒業式練習の際には、子どもたちの判断でマスクの着脱をしました。
子どもたちが安心して卒業式を迎えることができるよう環境を整えていこうと思います。
思い出に残る最高の卒業式を創り上げようと、6年生はもちろん全員で取り組んでいます。
保護者の方に配布したプリントです。
○卒業式
○卒業式のマスク着用について
R5.2.24
先日の授業参観、学級懇談会には、たくさんのご参加をありがとうございました。
来週は3月に入り、いよいよ今年度の締めくくりとなります。最後までご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【今後の行事予定】
2月28日(火)演劇鑑賞会(1・2・3年生)
3月 3日(金)6年生を送る会 送別遠足(お弁当持参)
3月 6日(月)地区児童会
3月16日(木)火曜日課
3月20日(月)卒業式予行
3月21日(火)春分の日
3月22日(水)6年生修了式
1~4・6年生4時間授業(給食あり)
5年生卒業式準備
3月23日(木)卒業証書授与式(9時25分卒業生入場 9時30分開式)
1~4年生指定休業日
3月24日(金)1~5年生修了式 6年生指定休業日
3月27日(月)~春休み
3月30日(木)退任式(10時開式) 9時40分登校
4月10日(月)令和5年度1学期始業式
4月12日(水)入学式
R5.1.10
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は大変お世話になり、心よりお礼を申し上げます。
今年も皆様の温かなご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
■明日から3日間、1月11日(水)~1月13日(金)は、集団登校です。
R4.12.26
■23日(金)に、2学期の終業式を終え、冬休みに入りました。2学期はいろいろな行事等があり、その一つ一つの経験が子どもたちの成長につながっていきました。支えていただいた保護者の皆様、ご理解とご協力をいただいた地域の皆様に心から感謝いたします。そして、2023年も皆様の温かなご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。
■3学期の始業式は、1月10日(火)です。
4時間授業で給食あり。 午後1時35分ごろに下校予定です。
子どもたちの元気な笑顔を楽しみにしております。
R4.11.30
■11月19日(土)の学習発表会には、たくさんのご参加をありがとうございました。
子どもたちの一生懸命に表現する姿にたくさんの拍手をいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。また、学級懇談会にも、多数ご出席いただきまして、感謝申し上げます。
■明日からいよいよ12月です。2学期のまとめと3学期の準備をしながら、毎日を大切にそして元気に過ごしたいと思います。
■2学期の終業式は、12月23日(金)です。
4時間授業で給食あり。 午後1時35分ごろに下校予定です。
R4.9.5
■明日6日(火)は、台風11号接近のため、臨時休校とします。
■児童育成クラブも6日(火)は閉設となりますので、ご対応をお願いします。
お子さんの安全のために、不要な外出を控えるようお声かけください。大きな被害がないことを願うばかりです。
R4.8.3
暑い日が続いております。子どもたちはきっと楽しい夏休み過ごしていることでしょう。計画的に過ごし、安全で充実した毎日になるように、「自分の命は自分で守ること」をしっかりと心がけてほしいと思います。ご家庭でのお声かけもお願いします。
① 熱中症や感染症対策をすること
② 水の事故や交通事故等に、十分気を付けること
③ 不審者やSNS等の被害から身を守ること
8月10日(水)~8月16日(火)は、学校閉庁日です。それ以外の平日は、学校は開いておりますので、お気づきやご相談等ありましたら、ぜひご連絡ください。
R4.7.14
明日7月15日(金)の授業参観と学級懇談会についてお知らせです。現在、本校はコロナウイルス感染症による学級閉鎖等は、ありませんが、子どもたちと保護者の皆様の安全を考え、次のとおり変更いたします。ご協力をお願いいたします。
① 「授業参観」について
予定通り行います。ただし、廊下でご参観いただきますようお願いします。教室内での参観はご遠慮ください。
② 「学級懇談会」について
中止します。ご相談等ありましたら、後日担任までご連絡をお願いします。
保護者の皆様のご理解と温かなご協力のおかげで、1学期も子どもたちは元気に過ごすことができました。心より感謝申し上げます。何かご心配なこと等ございましたら、いつでもご連絡をください。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
R4.6.1
5月28日(土)は、さわやかな天気の下、本校の運動会を開催することができました。子どもたちは、これまでの練習の成果を全て出し切って、スローガンのとおり「最後まで全力でがんばる 笑顔が最高な運動会」を創り上げてくれました。みんなで味わったこの感動と学びを、これからの生活につないでいくことができるように、全校で声をかけ合っていきたいと思います。
保護者の皆様には温かな応援と、様々な面でのご理解とご協力をいただきありがとうございました。月曜日のお弁当もお忙しい中にありがとうございました。
地域の皆様には、日頃から大変お世話になっております。今年もお呼びすることはできませんでしたが、皆様の日々の温かな支えがあり本校の子どもたちは元気に過ごしております。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
R4.5.11 引き渡し訓練
今日は、地震・大雨・不審者出没等の非常時に備えて、児童の引き渡し訓練を行いました。昨年5月中旬には、大雨と雷で急遽保護者の方にお迎えをお願いしたことから、今年は5月に訓練を計画し実施しました。保護者の皆様のご協力で学びの多い訓練となりました。もしもの非常時にも、保護者の皆様と連携し、子どもたちの命を第一に考え対応していきます。
R4.5.10 運動会予備日の変更
5月28日(土)の運動会に向け、子どもたちは毎日練習をがんばっています。今年も半日開催で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参観は「一家庭2人まで」としています。ご家族の皆様、地域の皆様の日頃からの温かな支えを心に留め、子どもたちと職員とで力を合わせて若葉小の運動会を創り上げていきます。
■予備日の変更についてお知らせします。急な変更で申し訳ありません。
(保護者の皆様には10日にプリントを配布していますので、ご覧ください。)
5月28日(土)が雨天の場合 → 5月29日(日)は休日
5月30日(月)が運動会
どうぞ晴れますように!
R4.4.27
■1年生が入学して2週間。全校児童391人で令和4年度の若葉小学校がスタートしました。歓迎遠足の日は雨でしたが、1年生に楽しんでもらおうと各学年で考えた出し物や、6年生との学校探検に、1年生はとっても嬉しそうでした。おうちの方が早起きして作ってくださったお弁当も最高でした。「みんなが笑顔」になった一日でした。週末から連休に入りますね。ゆっくり体を休めて、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
R4.4.8
春うららかなこの季節。校庭のたくさんの緑や花々が風に揺れて微笑んでいます。
3月は、61人の卒業生が若葉小を巣立っていきました。若葉小の最上級生として在校生をリードしてくれた卒業生。中学校での活躍を心から祈っています。そして、8人の職員が異動となりました。これからも、ともに子どもたちのためにがんばりましょう!
別れはとても寂しいですが、新しい出会いもあります。
来週4月11日(月)は始業式です。9人の新しい先生方が就任されます。4月13日(水)は、入学式。52人の新1年生が入学します。若葉小令和4年度の始まりです。「みんなが笑顔 笑顔でつながる若葉小」を合言葉に、みんなで益々楽しい若葉小を創っていきましょう。
令和4年度も、保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
R4.4.8
トップページに『ダウンロード様式集』を追加しました。家庭訪問連絡票、緊急連絡票をWord形式で掲載しています。ご家庭でダウンロードしていただき、パソコンで入力、印刷されたものを学校にご提出いただいてもかまいません。ご活用ください。
R4.3.28
令和4年度若葉小学校生活のきまりを、『各種便り』にアップしました。
ご確認をお願いします。
R4.2.15
3月3日(木)に予定しておりました授業参観、学級懇談会は、新型コロナウィルス症感染拡大防止のため、中止いたします。学級懇談会資料は、後日配布いたします。ご相談等ありましたら、遠慮なくお知らせください。
R4.1.7
明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になり心よりお礼申し上げます。
今年も「みんなが笑顔 笑顔でつながる若葉小」に向かって、保護者の皆様、地域の皆様と心をつなぎ、子どもたちのために尽力してまいります。皆様のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
【1月の主な行事】
1日(土)元日
9日(日)どんどや
10日(月)成人の日
11日(火)始業式 4時間授業 給食あり 13:35頃下校
12日(水)~14日(金)集団登校
12日(水)身体測定(1年)
13日(木)身体測定(3・4年)
14日(金)身体測定(5・6年)
17日(月)身体測定(2年)
20日(木)幼小中連携の日 4時間授業 給食あり 13:35頃下校
21日(金)邦楽スクールコンサート(ホンモノにふれ感性を育む授業)(4~6年)
24日(月)~28日(金)給食記念週間
27日(木)小学校授業研究会一斉開催
4時間授業 給食あり 13:10頃下校
(5年1組とすずかけ学級は5時間授業 15:00頃下校)
R3.12.3
12月になりました。2学期と、今年のしめくくりとなります。元気に登校できますように・・・。
12月の行事
1日(水)学力検査(3年~6年) 2日(木)学力検査(5年・6年) 学校朝会
3日(金)避難訓練 6日(月)7日(火)修学旅行
8日(水)6年4時間授業 9日(木)児童集会
10日(金)授業参観・学級懇談会(1~5年) 21日(火)授業参観・学級懇談会(6年)
24日(金)終業式 25日(土)~冬休み
R3.11.1【11月は、「心かがやけ月間」です。】
運動会!無事に開催することができました。子どもたちは、保護者の皆様に見守られながら、練習の成果を十分発揮してくれました。運動会までの準備、朝からの準備等、保護者の皆様、地域の皆様のご協力に、心から感謝です。本当にありがとうございました。
11月は、「心かがやけ月間」です。あいさつ運動、おやこ道徳、緑化活動、ボランティア活動などを計画しています。運動会という大きな行事を得て、心がほかほかになっている子どもたちです。これからますます心が豊かになりますように、学校でも取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも、話題にしていただけたらと思います。
R3.10.5
「まん延防止等重点措置」が解除となり、学校も子どもたちの元気な笑顔であふれています。しかし、油断は禁物です。感染予防対策は、確実に行ってまいります。
■10月30日(土)の運動会に向けての練習を始めました。
■10月~12月は、見学旅行等も実施予定です。
10月 1日(金)4年見学旅行
10月 5日(火)2年見学旅行
10月13日(水)1年、3年見学旅行
11月17日(水)~19日(金)5年集団宿泊教室
12月 6日(月)~ 7日(火)6年修学旅行
■学校近隣にお住いの皆様、学校発着時には正門前に貸し切りバスが駐車します。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
R3.9.8
★2学期9月13日以降の対応について
1対応について
(1)期日9月13日(月)~9月24日(金)
(2)内容・日程
○全学年登校…午前中授業、給食あり、昼休み無し、学年ごとに下校
○校舎内、昇降口の密を避けるため、5・6年生は時差下校をします。
・9月13日(月)15日(水)21日(火) 5年生のみ13時40分下校
・9月14日(火)16日(木)22日(水) 6年生のみ13時40分下校
○期間中は、午後からも不要不急の外出を控えるようご指導ください。
2その他
○毎朝の健康チェックは、分散登校期間中に実施しましたタブレットのロイロノートで引き続き行います。健康観察、検温等お世話になります。(画用紙の健康チェックカードはありません。)なお、欠席、遅刻、早退の連絡につきましては、保護者から安心メールや電話、連絡帳等でご連絡いただきますようお願いします。
○午後のくらしについては、分散登校中の過ごし方と同じです。
○新型コロナウィルス感染症のリスクレベルが「レベル4 特別警報」以上の時、同居家族に風邪症状が見られる場合は、出席停止となります。
○保護者の方がお子さんを登校させることが不安でお休みされる場合は、欠席扱いとはなりません。
○学校では、今後もマスク着用、手洗い、うがい、換気、消毒、黙食、密を避ける等の感染症予防対策を行います。ご家庭のご協力もどうぞよろしくお願いいたします。
R3.8.24
★2学期が始まります
保護者の皆様には大変お世話になりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【8月 始業式・オンライン授業準備日】
30日(月)・31日(火)
※ 全学年通常登校 午前中授業 給食あり 13時45分下校
【9月 分散登校日】
1日(水)1年生・5年生
2日(木)2年生・3年生
3日(金)4年生・6年生
6日(月)1年生・5年生
7日(火)2年生・3年生
8日(水)4年生・6年生
9日(木)1年生・5年生
10日(金)2年生・3年生
※ 午前中授業 給食あり 14時05分下校
※ 登校しない学年は、午前中はオンライン授業を行います。
※ 分散登校中は、午後からも不要不急の外出は控えるようにします。
※ 保護者の方がお子さんを登校させることが不安でお休みさせる場合は、欠席扱いとはなりませんので、ご承知おきください。
※ 「保護者の方が医療従事者等で、小学校3年生以下の児童等で登校が必要な児童は毎日登校をすることを基本として登校させることができること」につきましては、市教育委員会からの詳細が届き次第、安心メールにてお知らせいたします。
※ 「まん延防止等重点措置」が延長された場合は、対応が延長となります。
【その他】
※8月31日、9月1日、2日に予定していました集団登校は、中止します。
※9月6日の6年修学旅行保護者説明会は中止します。今後のことにつきましては、学年通信等でお知らせします。
※今後、市教委より通知が届き次第、随時お知らせいたします。
R3.7.21
1学期、大変お世話になりました。
命を大切にして、楽しい夏休みを!
■1学期が終わり、明日から夏休みに入ります。保護者の皆様、地域の皆様には、大変お世話になり、心より感謝申し上げます。子どもたちには、命を守って元気で楽しい夏休みにしてほしいと思います。
■7月26日(月)~30日(金)の保護者面談は、大変お世話になります。暑い中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。お車でおいでの際は、運動場に駐車してください。
■8月12日(木)~16日(月)は、学校閉庁日となります。それ以外の平日は、学校は開いておりますので、ご心配なこと等ありましたら、どうぞ遠慮なくお越しください。また、お気づき等ありましたら、ぜひ教えていただきますと幸いです。
R3.6.16
子どもたちが安心して過ごせるように・・・
6月は、いじめ根絶月間です。
これからも、
もし、ご家庭でお気づきのことや
ご心配なことがありましたら、
遠慮なくお知らせください。
ご家庭での感染症予防対策、大変お世話になっております。学校でもマスク着用、消毒、手洗い、うがい、換気、黙食等に十分留意して生活しております。
2月ですね。春はもうすぐです。
【2月の主な行事予定】
2月は、性教育月間です。
2日(水)委員会活動
3日(木)学校朝会
4日(金)新入生保護者説明会残念ですが中止しました。(保護者の方には連絡済みです。)配布予定の資料を郵送、または在籍の兄姉へ渡します。ご相談、お尋ね等あれば、遠慮なくご連絡ください。
8日(火)認知症キッズサポーター養成講座(オンライン:4年)
小・中学校特別支援学級交流学習会
11日(金)建国記念の日
14日(月)15日(火)保育園との交流会(オンライン:1年)
14日(月)~18日(金)校内描画造形展
16日(水)クラブ活動(最終)
17日(木)児童集会
18日(金)すずかけ学級校外学習
21日(月)6年図書返却週間
23日(水)天皇誕生日
24日(木)児童集会
東野中体験入学(6年)
【3月の主な行事予定】
4日(金)6年生を送る会 送別遠足
23日(水)卒業式 (9時30分開式)
24日(木)修了式
30日(水)退任式
3日(木)授業参観・学級懇談会(予定です)残念ですが中止します。