おしらせ

6月6日【お知らせ】入梅し、本格的な雨の時期を迎えました。登校時に激しい雨や雷が懸念される場合、保護者判断で登校手段等を選択していただいて構いません。登校が遅延する場合は、8時までに学校へご連絡ください。また、下校時に緊急お迎えをお知らせする場合があります。あらかじめお迎え方法のご確認をお願いいたします。

6月2日【お礼】昨日の授業参観におきましては、ご多用の中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。次回の7月1日も皆様のお越しをお待ちしております。

6月1日【お知らせ】今月は「いじめ根絶強化月間」「歯と口の健康月間」「食育月間」です。それぞれ取組を推進し、「『ことば』の心」や「『健やか』の心」を育てます。 

5月24日【お知らせ】6月1日は授業参観日です。職員一同、子どもたちとともにお待ちしております。インフルエンザが5月としては10年ぶりの大きな規模で流行しております。マスク着用は個人判断ですが、来校前の検温や手指消毒等の感染対策のご協力をお願いいたします。

5月21日【お礼】本日、第15回芳野小中一貫校運動会を無事に開催できました。保護者やご来賓の皆様、応援や感染予防へのご協力やご配慮、そして運営支援等をありがとうございました。 

5月20日【お知らせ】明日は第15回芳野小中一貫校運動会です。保護者の皆様には大変お世話になります。登校時間帯やお子様の出場種目等につきましては、過日発行の文書をご参照ください。 

5月12日【お知らせ】運動会に伴い、登校日が普段と変わります。18日(木)は振替休業日です。20日(土)は登校日でお弁当が必要です。21日(日)は運動会でお弁当は不要です。22日(月)が振替休業日で、23日(火)の登校日はお弁当が必要です。詳しくは別途通知をご覧ください。

5月1日【お知らせ】過日東京で開催されました「第17回みどりの式典」において、1個人12団体の一つとして本校が「令和5年緑化推進運動功労者 内閣総理大臣表彰」を授かりました。これは、長年にわたる学校と保護者、そして地域内外から支援していただいたすべての皆様への表彰です。今回に表彰を励みとして、今後も地道に緑化活動に取り組み続けます。

4月26日注意喚起】今週末から大型連休を迎えます。期間中は、①規則正しい生活リズムで②交通事故や水難事故に気を付けながらお過ごしください。また、③新型コロナウイルス感染症にもお気を付けください。

4月24日【家庭訪問終了】本日は家庭訪問期間の最終日です。期間中のご配慮や子どもたちへの過ごし方の指導のご協力等ありがとうございました。

4月17日【家庭訪問開始】明日から家庭訪問期間に入ります。時間設定のご協力に感謝申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。なお、子どもたちの外遊びは、午後3時以降で家庭学習終了後からです。

4月14日【お礼】本日の令和5年度PTA総会、学級懇談会、地区懇談会及び部活動振興会総会ではご多用の折に大変お世話になりました。これからも子どもたちの健全育成のために、学校、家庭、地域が三位一体となって教育を推進していければと思います。PTA役員の皆様、企画運営等ありがとうございました。

4月12日【お祝い】本日、令和5年度入学式を実施しました。11人の子どもたちが1年生になりました。新入生及び保護者の皆様、おめでとうございます。本日の写真スナップは「芳野『まごころ』アルバム」令和5年度4月のページに近日掲載します。

4月10日【お礼】令和5年度1学期が始まりました。ご家庭の皆様のご協力のおかげで、2年生以上の子どもたちは全員が元気に登校し、新しい一年を始めることができました。ありがとうございました。

4月7日【お知らせ】令和5年度1学期初日の三日前になりました。1学期は4月10日から始まります。それまでに子どもたちが「早寝・早起き・朝ごはん」の生活習慣を整えておいてください。当日朝、元気に登校する子どもたちを笑顔でお迎えしたいと思います。

3月31日【お礼】昨日、令和4年度退任式を行いました。多くの子どもたちとPTAの皆様に見送られ、退任する職員は芳野でのかけがえのない思い出を深く心に刻んで学校を後にすることができました。誠にありがとうございました。

3月29日【既報・一部変更】30日に令和4年度退任式を行います。5人の先生方とお別れします。今年度は9時開式です。児童の皆さんは、8時20分までに登校班で登校してください。なお、下校予定時刻は10時00分です。

3月25日【お知らせ】昨日、令和4年度の修了式を執り行いました。今日から4月9日までは家庭での生活が続きます。交通事故や水難事故、不審者による事案等にお気を付けください。なお、4月1日からはヘルメットの着用が努力義務となります。ご家庭の皆様もお気を付けください。

3月23日【お祝い】本日、本校の卒業証書授与式を挙行しました。20人の子どもたちが巣立ちました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございました。4月からも"笑顔"で「三つのまごころ」を自ら育みながらますます成長されることを祈念いたします。本日の写真スナップは「芳野『まごころ』アルバム」令和4年度3月のページに掲載しています。

3月20日百年桜情報】本日、よしの百年桜(ソメイヨシノ)が一分咲きとなっています。今後、開花が進んでいくと予想されます。「よしの森緑だより」では、チューリップなどほかの花も含めて、随時更新していきます。3月分をご覧ください。

3月16日開花宣言本日11時、よしの百年桜(ソメイヨシノ)で5輪の開花を確認しました。「よしの森緑だより」3月16日付をご覧ください。

3月16日【お知らせ】来週23日は令和5年度卒業証書授与式の挙行日です。卒業生の皆さん、おめでとうございます。入場開始予定時刻は午前9時55分です。なお、当日、4年生以下の子どもたちは指定休業日です。5年生以下の修了式は、翌24日です。

3月8日【お知らせ】今週末、全校児童に本年度の卒業証書授与式におけるマスク着用についてお伝えします。本校では、個人の判断といたします。他の感染対策に関しましてはご協力をお願いいたします。詳細につきましては、当日配布の文書をご覧ください。

3月5日【重要】文部科学大臣が児童生徒や学生等へ自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係るメッセージを発しています。官公庁等の部屋の文部科学省のページからご覧ください。

3月3日【お祝い】本日、芳野中学校の卒業証書授与式が挙行され、8人の先輩が学び舎を巣立ちました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございました。芳野中学校での生活をよりどころとして、4月からますます成長されることを祈念いたします。

2月26日【お礼】過日開催しました授業参観と学級懇談会につきまして、ご多用の折にご来校いただきましてありがとうございました。本年度ものこり1か月余りとなりました。これからもご家庭及び地域の皆様と協力して子どもたちに豊かな感性を育んでいければと考えております。今後もよろしくお願いいたします。

2月3日【お知らせ】来週8日は3時間授業です。下校開始時刻は11時40分です。給食はありません。15時までは家庭で学習等をするなどして健康安全に過ごしましょう。

2月1日【お詫びと訂正】本日付の学校だより「体験入学のお友達」の文中に誤表記がありました。お詫びして下記の通り訂正します。【誤】国際交流が固執→【正】国際交流学習 大変失礼しました。 *ホームページ掲載版は修正済みです。

1月25日【お知らせ】今日の本校は雪が積もっています。静寂の中、正門一帯でも白銀の美しい光景を観ることができています。26日は、引き続き早朝に路面凍結の恐れのあるため、遅延登校です。力坂等では融け残った雪や氷の上に乗らないように気を付けてください。

1月24日【重要】16時半現在で運動場は1㎝ほどの積雪となっております。1月25日は臨時休業、26日は遅延登校とします。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

1月23日【お知らせ】Kumamoto Education Week 小中一貫教育のプログラムにつきましては、予告と同じページで公開されています。ご覧になられる際は、こちらをクリックなさってください。動画開始後1分30秒後から始まります。

1月21日【お知らせ】1月23日14時からのKumamoto Education Week 小中一貫教育のプログラムにつきましては、予告と同じページで公開されます。ご覧になられる際は、こちらをクリックなさってください。

1月16日【お礼】昨日は芳野小中学校PTA主催によるリサイクル回収日でした。保護者や地域の皆様、児童生徒の皆さん、足下の悪い中でのご協力をありがとうございました。

1月14日【お知らせ】熊本市教育委員会は1月21日から Kumamoto Education Week を開催します。1月23日14時からは小中一貫教育のプログラムがあり、芳野小学校・中学校からも児童・生徒・保護者・教職員代表各1人計4人が参加します。ぜひ、保護者の皆様にもご覧いただければと思います。予告をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。

1月7日【ごあいさつ】1月10日に新学期を迎えます。当日の始業式は各教室でのオンラインで執り行い、3時間目終了後に一斉に下校します。職員一同、子どもたちと笑顔で会えることを楽しみにしています。

1月1日【ごあいさつ】謹んで初春のお慶びを申し上げます。新しい年を迎え、皆様の健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年も芳野小学校をよろしくお願いいたします。

12月24日【お礼】昨日で2学期が終了しました。今学期も地域や保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで子どもたちが健やかに成長できました。このことについて感謝申し上げます。職員一同、お子様とご家族の皆様が健康安全で穏やかな年の瀬を過ごされますよう祈っております。 

12月22日【お知らせ】17時現在、熊本地方に大雪注意報、風雪注意報、着雪注意報等が発表されています。積雪の可能性が高く、登校への影響が懸念されております。そこであすは遅延登校とし、9時20分に始業とします。詳細は18時配信の安心安全メールの添付通知をご覧ください。なお、臨時休業に変更する場合は、23日7時30分を目安にメールや本掲示板にて連絡します。 

12月18日【お知らせ】今週金曜日は2学期最後の登校日です。残り5日間、子どもたちが健康安全に過ごし、笑顔で冬休みを迎えることのできるようにしたいと思います。 

12月15日【お願い】新型コロナウイルス感染症予防にマスク着用を呼びかけられておりますが、諸事情により着用できない方もいます。そのような方への差別や偏見等が生じないようにお願い申し上げます。 

12月10日【お知らせ】12月16日(木)から19日(月)まで、造形展「ハッピースマイルアートギャラリー」が開催されます。本校からは、さくら学級の子どもたちのクリスマスリースが展示されます。会場は熊本城ホールです。感染対策を施したうえでご来場いただきますと幸いです。

12月9日注意喚起】現在、新型コロナウイルスのリスクレベルは2です。ご家族に風邪症状のある場合、お子様のお休みは出席停止措置となります。また、今冬は新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されています。市内でも2年数か月ぶりにインフルエンザによる学級閉鎖の措置が取られました。皆様におかれましては感染対策を施し、くれぐれもお気を付けください。

12月1日【お礼】本日の授業参観と学級懇談会につきまして、ご多用の折にご来校いただきましてありがとうございました。これからもご家庭及び地域の皆様と協力して子どもたちに豊かな感性を育んでいければと考えております。今後もよろしくお願いいたします。

11月30日【既報】12月1日は授業参観と学級懇談会の開催日です。気温が低くなっていますが教室では換気をします。感染対策とともに防寒対策を施してご来校ください。

11月26日【お知らせ】12月1日は授業参観と学級懇談会の開催日です。今回は「親子道徳の日」として、特別の教科「道徳」の授業をご覧いただきます。学級懇談会では、終末に学校評価の時間を設けております。感染対策を施してご来校ください。※詳細につきましては、過日配付した文書をご覧ください。

11月18日【お礼】本日の芳野まごころ発表会開催にあたりましては、ご参観いただきましてありがとうございました。おかげさまで全員が「三つのまごころ」を発揮できました。ご家庭でもお子様に大きな拍手をしていただきますと幸いです。

11月17日【お知らせ】明日は芳野まごころ発表会の開催日です。予定通り開催できそうです。保護者の皆様は1家庭おひとりまでのご参観です(未就学のお子様は可)。お待ちしております。

11月14日【重要】新型コロナウイルスのリスクレベルが2に引き上げられました。現時点で、11月18日の芳野まごころ発表会は開催の予定です。本校における状況が急変した場合には、開催方法等変更します。ご家庭の皆様も当日参観していただけますように、くれぐれもお気を付けください。

11月11日【お知らせ】11月18日は芳野まごころ発表会です。子どもたちは自分の役割を果たそうとして協力しながら練習に励んできました。本年度は観客の入れ替えはせずに開催します。感染対策を施してご来場いただき、子どもたちの成長を見守っていただきますと幸いです。※詳細につきましては、過日配付した文書をご覧ください。

11月2日【既報】11月9日は熊本市立学校教職員を対象にした地区別人権教育研修会日となっております。当日は11時40分に一斉下校する予定です。給食はありません。ご理解よろしくお願いいたします。

10月31日【既報】本校校舎では屋根の改修工事が始まりました。施工期間は1月末までの予定です。工事事務所設置や車両の入校等により、活動制限区域が儲けらています。保護者の皆様におかれましても、お子様のお迎え時等にはくれぐれもお気を付けください。詳細につきましては、過日配付の文書をご参照ください。

10月26日【お知らせ】11月は「心かがやけ月間」です。心かがやけ月間は、学校と保護者や地域の皆様がともに道徳教育を推進する1か月です。子どもたちの道徳的実践力のさらなる育成を目指して、どうぞよろしくお願いいたします。

10月22日【既報】今月から、熊本市では「熊本市自転車の安全利用及び駐車対策等に関する条例」を改正し、自転車乗車時のヘルメット着用や自転車損害賠償保険等の加入が必要となりました。もうなさっていらっしゃるご家庭も多いと思います。お子様をはじめとしてご家族の皆様の命を守るために、どうぞよろしくお願いいたします。

10月18日【お知らせ】明後日は本校の就学時健康診断日です。職員一同お待ちしております。受診されるご家庭の乗用車は、本校敷地内には入ることができません。駐車場として芳野コミュニティーセンターの広場をお借りしております。そちらをご利用ください。よろしくお願いいたします。 

10月17日【注意喚起】このところ朝夕の気温が低く日中のひなたは暑く感じる気候が続き、子どもたちは汗をかきながら遊んでいます。体温調節等のためのスクールセーターの着用や汗拭き用タオルの持参等をよろしくお願いいたします。

10月14日【お知らせ】本日夕方、6年生は修学旅行から無事に帰校しました。貴重な学び、楽しい思い出、そして多くの人への感謝の気持ちを抱いて過ごした2日間でした。旅行中は成長した姿も見せてくれて、とても有意義な修学旅行となりました。お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。

10月12日【お知らせ】あすから6年生は修学旅行です。「『ことば』の心」「『学び』の心」「『健やか』の心」のすべてにおいて、教室ではできない貴重な学びに取り組みます。

10月11日【お知らせ】先日から目撃されていた犬は動物愛護センターなどにより保護されました。この間、子どもたちにも犬にもけがなどはありませんでした。情報提供等のご協力ありがとうございました。

10月8日【お礼】漱石俳句ウォークラリーは無事終了しました。肌寒い天候でしたが、子どもたちは芳野の秋をみんなで楽しみ、俳句に詠みました。ご参加いただきました保護者の皆様、お世話になりました。

10月7日【お知らせ】明日は漱石俳句ウォークラリーの日です。下校の仕方が一部通常と異なりますのでご留意ください。参加ご予定の保護者の皆様、お世話になります。動きやすい服とはきなれた運動靴をご着用ください。

10月5日【お知らせ】明後日、通知表をお渡しします。通知表の見方については、配付するプリントをご参照ください。なお、通知表渡しは年間に2回です。

10月4日【お知らせ】10月6日18時10分から放送のNHK総合「クマロク!」の投稿ビデオのコーナーで、3年芳野学のキジ放鳥の様子が放映される予定です。おそらく18時半以降と思われます。

9月28日【注意喚起】野出方面で目撃されている野犬につきましては、先週から熊本市動物愛護センターによる捕獲の試みがされています。捕獲までは至っていないとのことです。野出方面の登下校の方法につきましては保護者判断で構いません。

9月21日【注意喚起】本日午後、学校付近で野犬の目撃情報がありました。白の中型犬とのことです。河内交番に連絡し、登下校時間帯の巡回をお願いしております。なお、明日の登下校方法につきましては、保護者判断で構いません。

9月20日【お知らせ】本日は通常登校です。登校方法につきましては保護者判断としています。登校が遅れる場合やお休みの場合は8時までにご連絡ください。

9月16日重要】気象情報によりますと、来週前半に台風14号が九州地方に接近または上陸する可能性があります。登下校等に支障があると判断した場合は、安心安全メールや本掲示板にて通学についての変更等を連絡します。詳細につきましては、本日配付の通知文書をご覧ください。

9月9日【6年保護者の皆様へ】昨日はご多用の折にもかかわらず、修学旅行説明会にご参加いただきましてありがとうございました。お世話になりました。

9月8日【6年保護者の皆様へ】本日はオンラインによる修学旅行説明会開催日です。定刻10分前より入室可能です。詳しくは学級通信をご参照ください。ご参加お待ちしております。

9月6日【お知らせ】明日は通常登校です。岳方面の力坂、野出方面の市道、北部方面の県道の通学路は、それぞれ通常通り通行できます。

9月5日【緊急】台風11号接近のため、明日6日(火)は臨時休校とします。児童育成クラブも閉設です。詳細につきましては、本日お子様に配付しました文書をご覧ください。

9月2日【重要】気象情報によりますと、来週前半に台風11号が九州地方に接近または上陸する可能性があります。登下校等に支障があると判断した場合は、安心安全メールや本掲示板にて通学についての変更等を連絡します。

9月1日【お礼】本日、上学年児童のご家庭及びスクールバス協議会の皆様におかれましては、下校における緊急お迎えにつきまして、急なお知らせにもかかわらず迅速にご対応いただきました。おかげですべての子どもたちが安全に下校できました。ありがとうございました。

9月1日【注意喚起】日頃より子どもたちはイノシシやサルなどに気を付けて登校しているところです。今朝は通学路上にマムシと思われるヘビがいましたので、あらためて各教室でヘビに遭遇した際の対応について指導をしました。ご家庭でもお子様にお声掛けいただきますと幸いです。

8月28日【ごあいさつ】8月29日に新学期を迎えます。今学期もご家庭や地域の皆様と協力しながら子どもたちの成長を支援してまいります。新学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月20日【お礼】本日は芳野小中学校PTA主催によるリサイクル回収日でした。保護者や地域の皆様、児童生徒の皆さん、ご協力をありがとうございました。

8月15日【注意喚起】夏休みは残り14日です。子どもたちには健康安全に過ごしていただければと思います。なお、本校では、海水浴、登山、キャンプ、サイクリング、河川、池での遊び、釣りなどは保護者同伴となっております。特に河川等における水難事故や自転車使用時等の交通事故にはくれぐれもお気を付けください。

8月13日【既報】夏休み中の学校への緊急連絡につきましては、平日が8時20分から16時50分までです。休日や学校閉庁期間中の緊急連絡につきましては、過日お配りしました文書をご参照ください。休日の新型コロナウイルス関連につきましては、本校の安心・安全メールでお知らせください。

8月9日お知らせ】「よしの森緑(しんりょく)だより」の記事を、8月分から新着順に配列しました。今後は読みやすくなります。ぜひご覧ください。なお、7月分以前の配列は時系列のままです。

8月7日【お知らせ】もうすぐ夏休みの中間点を迎えます。子どもたちが「『ことば』の心」「『学び』の心」「『健やか』の心」を実践して、充実した毎日になるように願っています。

8月3日【注意喚起】昨日、県内では4163人の新型コロナウイルス新規感染が確認されました。これまで以上に3密回避等感染予防にお努めださい。また、連日の猛暑日で室内でも熱中症が確認されています。室内での適切な冷房使用や水分補給を、子どもたちにもお伝えください。

8月2日【お知らせ】本日から理科室を開放し、夏休み子ども理科自由研究相談室を開催しています。事前に申し込んだ子どもたちのみの開放です。昇降口で検温と消毒をして理科室へ進んでください。

7月29日【お知らせ】本日は図書室開放日の1日目でした。2年生や4年生のお友達が利用してくれました。中には本を借りた後、宿題をして帰るお友達もいました。次回の開放日は、8月5日の予定です。感染対策を施しておりますので、ぜひご活用ください。

7月25日【うれしいお知らせ】本日、南阿蘇西小学校の校長先生からお電話を頂きました。南阿蘇西小HPに、本校の児童集会を紹介されたとの連絡でした。ありがとうございます。ぜひ南阿蘇西小学校ホームページにジャンプしてご覧ください。これからも「復興の絆」を大切にしたいです。

7月24日【お知らせ】夏休み中の学校への緊急連絡につきましては、平日が8時20分から16時50分までです。休日や学校閉庁期間中の緊急連絡につきましては、過日お配りしました文書をご参照ください。休日の新型コロナウイルス関連につきましては、本校の安心・安全メールでお知らせください。

7月22日【お礼】昨日で1学期が終了しました。地域や保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで本校の教育活動を推進することができたことに感謝申し上げます。今日からの夏休みが子どもたちにとりまして健康安全で充実した毎日になることを祈っています。

7月19日【お知らせ】本日、3年生以上は通常下校です。部活動は予定通り実施しますので、お迎えをよろしくお願いいたします。

7月19日【注意喚起】今朝、学校周辺は強い風雨が続いています。本日は保護者判断による登校としております。乗用車を利用の場合、途中の走行及び停車場所での子どもたちの歩行にご注意ください。欠席や遅刻の場合は8時までにお知らせください。

7月19日【お知らせ】熊本市立小学校では、通知表を10月上旬ごろと3月修了式の日にお渡しすることになっております。1学期末と2学期末のお渡しはありませんのでご留意ください。本日、学校閉庁のお知らせと併せて文書をお渡ししておりますのでご覧ください。

7月15日【お礼】本日の緊急お迎えにつきましては、ご多用の中にご対応いただきましてありがとうございました。九州北部地方は今夜も大雨が心配されています。皆様、くれぐれもお気を付けください。

7月13日【注意喚起】熊本地方気象台の早期注意情報によれば、14日夕方から15日午前中にかけて大雨の恐れがあります。天候次第では、14日に緊急お迎えを、15日朝に保護者判断による登校をお願いすることがあります。その場合は安心・安全メールでお知らせします。

7月13日【お知らせ】昨日、熊本県の新型コロナウイルス感染確認者数が2300人余りとなり、過去最多を更新しました。本校でも3密回避やマスク着用、エアコンの適切な使用等、熱中症予防と並行して感染対策を継続していきます。引き続きご家庭でもお取り組みをくれぐれもよろしくお願いいたします。

7月11日【朗報】熊本地震をきっかけに交流のあった南阿蘇村立南阿蘇西小学校の皆さんからお礼の寄せ書きとコスモスの種が届きました。同封された写真の南阿蘇西小学校の子どもたちの笑顔が素敵です。いつかお返事を出そうと思います。南阿蘇西小学校の皆さん、これからもともに笑顔で過ごしましょうね。

7月6日【お知らせ】昨日、熊本県の新型コロナウイルス感染確認者数が過去最多を更新しました。本校でもマスク着用やエアコンの適切な使用や換気等、熱中症予防とともに感染対策を継続していきます。引き続きご家庭でもお取り組みをよろしくお願いいたします。

7月5日【お知らせ】明日6日(水)は通常登校の予定です。通常通りですので6日朝の安心安全メール配信はありません。変更があるときのみメールを配信しますが、念のため本掲示板でもお知らせします。

7月4日【緊急】台風4号接近のため、明日5日(火)は臨時休校とします。児童育成クラブも閉設です。詳細につきましては、本日お子様に配付しました文書をご覧ください。なお、通信障害が発生しているため、今回は紙面でも通知しております。

7月2日【お礼】昨日の授業参観、学校保健委員会及び学級懇談会におきましては、ご多用の中にご来校いただきまして、ありがとうございました。子どもたちも喜んで学習していました。

7月1日【お知らせ】本日9時に沖縄南東海上で台風4号が発生しました。気象情報では、5日(火)から6日(水)にかけて東シナ海を通り対馬海峡へ進むと見込まれています。登校に支障の生じる恐れがある場合は安心・安全メールでお知らせします。

6月30日【お知らせ】あすは授業参観、学校保健委員会、学級懇談会開催日です。いつも感染対策のご協力、ありがとうございます。教室では印に合わせてご参観ください。マスクの着脱に関しましては、厚労省発行のリーフレットをご参照ください。

6月24日【お知らせ】集団宿泊教室に参加していた5年生は、全日程を終了しました。15時40分ごろ無事に本校へ到着し、解散式後に全員元気に帰路につきました。お迎えお世話になりました。 

6月22日【お知らせ】本日より5年生の集団宿泊教室となっています。6時30分現在、本校一帯は濃霧に覆われ降雨が認められますが、予定通りの時刻に出発します。天候等現地の状況に応じた内容で実施する予定です。

6月21日【一部既報】5時30分現在、本校区一帯では強い降雨となっており、登校時間帯も続くと予想されています。本日のお子様の登校方法につきましては、保護者の判断でご選択ください。遅延登校や欠席につきましては必ずご連絡いただきますようお願いいたします。

6月16日【お知らせ】厚生労働省のホームページにて「マスクの着用について」の情報が公開されています。ぜひご参照ください。こちらからお進みください

6月14日【お知らせ】総務省のホームページにて「インターネットトラブル事例集」が公開されています。ぜひご覧いただき、お子様の安心安全な生活におつなぎください。こちらからお進みください

6月7日【お礼】悪天候等による緊急時や部活動のお迎えにおいて、ふだんから敷地内へのお車の乗り入れを控えていただいてありがとうございます。なお、お子様の急な病気やけがによるお迎えは、これにあたりません。事故防止のため、今後もご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

6月2日【お礼】昨日の授業参観におきましては、ご多用の中、感染対策を施していただきながらご来校いただきまして、ありがとうございました。次回もお待ちしております。

6月1日【お知らせ】今月は「いじめ根絶強化月間」「歯と口の健康月間」「食育月間」です。それぞれ取組を推進し、「『ことば』の心」や「『健やか』の心」を育てます。 

5月31日【お知らせ】あすは授業参観日です。いつも検温や消毒、マスク着用等のご協力、ありがとうございます。教室では印に合わせてご参観ください。一同、お待ちしております。

5月22日【お礼】本日、第14回芳野小中学校合同運動会が無事に開催できました。保護者の皆様、応援や感染予防へのご協力、運営支援等をありがとうございました。

5月21日【お礼】今朝、PTA執行部および学年委員の皆様のご協力を得て「サタデーグリーンタイム」を実施しました。子どもたちも普段以上に「『ことば』の心」を発揮して、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

5月20日【お知らせ】明後日は第14回芳野小中学校合同運動会です。保護者の皆様には大変お世話になります。当日の登校時間帯や保護者参観人数等につきましては、過日発行の文書をご参照ください。

5月13日【お知らせ】過日の緊急お迎え対応時は大変お世話になりました。今後、雨季を迎え、同様の対応をお知らせする機会が増えると予想しております。次回のお迎えからは、お子様の教室に受付を準備しますので、直接教室までお迎えをお願いいたします。その際、校舎玄関にある非接触型検温計による体温測定と手指消毒の徹底をお願いいたします。

5月11日【お知らせ】芳野小中合同運動会開催に伴い、変則的な登校になります。21日(土)と22日(日)が登校日、19日(木)と23日(月)が振替休業日です。運動会雨天順延時の変更につきましては4月22日付文書をご参照ください。

5月6日【お知らせ】芳野小中合同運動会へ向けての合同練習が始まりました。小学校の運動会練習等につきましては、光化学スモッグやPM2.5の注意報発表および熱中症指数の数値により、練習を中止することがあります。詳しくは周知文書をご参照ください。

5月5日【こどもの日】今日はこどもの日です。こどもの日の趣旨は「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福を図り、母に感謝する」ことです。今後も本校では子どもたちの「生きる権利、育つ権利、参加する権利、守られる権利」(子どもの権利条約より)を大切にしながら、教育を推進していきます。

5月2日【注意喚起】現在、熊本県の新型コロナウイルス感染に関するレベルは2です。お子様は①本人に風邪症状がある場合②ご家族に風邪症状の認められる場合には出席停止になります。ご家庭の皆様におかれましては、感染対策を確実に施した上で安心・安全な連休をお過ごしください。なお、休業日にお子様の新型コロナウイルス陽性が確認されましたら、安心・安全メールの欠席・遅刻連絡メールでお知らせください。

4月28日【注意喚起】明日から大型連休を迎えます。期間中は「早寝早起き朝ごはん」などで規則正しい生活リズムの維持をお願いいたします。交通・水難の事故や事件に遭わず、安心・安全な連休をお過ごしください。

4月26日【お礼】本日の強い風を伴う大雨の際の緊急お迎えにつきましては、ご多用の中にご対応いただきましてありがとうございました。お世話になりおました。

4月25日【家庭訪問終了】本日で家庭訪問期間が終了します。本日訪問予定のご家庭を含めまして、期間中のご配慮やご協力、ありがとうございました。

4月19日【家庭訪問開始】本日から家庭訪問期間に入ります。時間設定のご協力に感謝申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。なお、子どもたちの外遊びは、午後3時以降で家庭学習終了後からです。

4月15日【学級懇談会等のお礼】本日の学級懇談会やPTA総会等の開催に際しまして、ご多用の中にご来校いただきましてありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

4月14日【学級懇談会等の入り口】あすは学級懇談会やPTA総会を開催します。保護者の皆様は①児童昇降口で検温して脱靴され、②一旦そのまま廊下を使って体育館へご移動ください。③その後の放送によるお知らせの後、各教室へご移動ください。

4月11日 今日から新学期が始まりました。多くの子どもたちが笑顔で登校してくれました。始業式後、本年度の担任の先生と教室で過ごし、新たな気分で下校しました。あさっては入学式です。新1年生の皆さんを笑顔でお迎えしたいと思います。

4月8日 4月11日(月)から新学期が始まります。子供たちの笑顔を楽しみにしています。学校開始へ向けて、ご家庭では「早寝・早起き・朝ごはん」を軸に生活リズムを整えておいていただきますよう、よろしくお願いいたします。 

4月1日 桜開花情報】昨日の雨や今日の強風の影響で、よしの百年桜をはじめとした校庭のソメイヨシノが散り始めました。枝の先には葉がつき始めています。土日までが見頃かもしれません。 

3月28日 桜開花情報】よしの百年桜をはじめとした校庭のソメイヨシノが見頃を迎えています。先週末の嵐の影響はほとんど見られず、胸をなでおろしたところです。校舎沿いの桜並木や芳野コミュニティセンター敷地内のソメイヨシノも満開です。

3月18日 桜開花情報】本日11時30分、よしの百年桜に9輪の開花が確認されました。昨年よりも、校内のソメイヨシノとしては8日遅く、よしの百年桜としては1日遅い開花です。

3月11日 桜開花情報】よしの百年桜を含めて、学校や近辺のソメイヨシノの開花が、昨季よりも遅れています。いましばらくお待ちください。

2月25日 【令和3年度全日本学校関係緑化コンクール 入選】公益社団法人国土緑化推進機構主催の令和3年度全日本学校関係緑化コンクール学校環境緑化の部において、「国土緑化推進機構理事長賞」(入選)に選ばれました。

2月21日 【学級懇談会オンライン開催開始時刻】明日の開始時刻と学年は次の通りです。〔15:05〕さくら学級 高学年 〔15:35〕中学年 〔16:05〕低学年 開催時間はそれぞれ25分間です。保護者の皆様のご参加をお待ちしております。

2月15日 【授業参観中止と学級懇談会オンライン開催のお知らせ】諸般の事情により、授業参観は中止します。また、学級懇談会はオンライン開催に変更します。学級懇談会は高・中・低学年の3部に分け、時間差で開催します。詳細につきましては、安心メールおよび学級通信にてお知らせします。

2月9日 【新入生保護者説明会中止のお知らせ】諸般の事情により、新入生保護者説明会は中止します。開催予定でした2月16日の受付時間帯に合わせて資料を配布します。乗用車でお越しの方は、学校北側のコミュニティセンター駐車場をご利用ください。

2月1日 【百年桜の苗木の提供】例年この時期、芳野小学校では、芳野校区在住の皆様を対象に百年桜の苗木を提供しています。過去2季同様、今季も新型コロナウイルスの影響でご来校をためらわれると思いますが、ご連絡いただきますと対応いたします。なお、苗木は地植えしてあり、少々成長気味です。大量にお持ち帰りいただいて構いません。お待ちしております。

1月27日 【重要 新型コロナウイルス感染症に伴う市立学校における対応について】27日に熊本県リスクレベルが3に引き上げられました。1月28日に保護者の皆様へ熊本市教育委員会からの通知を発出します。内容は①部活動②臨時休業の判断についてです。お読みいただきますようお願いいたします。

1月20日 【重要 1月21日(金)からの学校の対応について】21日から熊本県に「まん延防止等重点措置」が適用されます。現在は熊本県のリスクレベルは2です。熊本市教育委員会から示されております「新型コロナウイルス感染症再拡大時等の熊本市立小中学校における対応パッケージ」の「熊本県リスクレベル2」の場合の対応を行います。なお、リスクレベル2では同居の家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は出席停止となります。検温やマスクの着用、手洗いの励行等、ご家族の皆様もいろいろと気を配ることの多い毎日ですが、くれぐれもお気を付けください。

1月13日 【急告】14日に予定しておりましたPTA主催のバザーは、新型コロナウイルス急拡大のため、緊急中止となりました。

  1月11日 今日から3学期が始まりました。子どもたちは、始業式で干支の「寅」について「成長」や「才覚」の意味のあることを知り、教室に戻って今学期のめあてを立てました。充実した3か月を送り、新年度につなげてくれることを期待しています。

12月24日 ご家庭や地域の皆様のご理解ご協力のおかげで、本日、無事に2学期が終了しました。終業式では発表等を通して各学年のよさを認め合って互いに拍手を送りました。式後には「ひ・つ・じ」をキーワードにして健康で安全な冬休みを過ごすことを確認しました。令和4年も芳野小学校の教育へのご理解ならびにご協力をなにとぞよろしくお願いいたします。

12月14日 12月11日に開催されました芳野小中PTA合同リサイクル品回収活動におきましては、自治会を始めとして芳野校区各地区の皆さんにご協力を頂きました。深くお礼申し上げます。主となって活動していただいたPTAの皆様、参加した児童生徒の皆さん、ありがとうございました。

12月  2日 12月1日の授業参観及び学級懇談会におきましては、ご多用の折にご来校いただきましてありがとうございました。また、新型コロナウイルス感染予防対策のご協力にも感謝申し上げます。現在、オミクロン株を始めとしたウイルスの感染予防や第6波対策へのさらなる準備と実行が求められています。これからも子どもたちの安心安全のためにご家庭とともに実践していければと思います。

11月30日 12月1日の授業参観及び学級懇談会ではお世話になります。今回も新型コロナウイルス感染予防対策(来校人数同居家族一人、来校前の検温、入校時の手指消毒、参観時の立ち位置、児童下校時の体育館待機等)ではお手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。授業では全学年で特別の教科道徳を行います。学級懇談会では2学期の様子や冬休みの生活等についてお伝えします。当日のお越しをお待ちしております。

11月22日 19日の「芳野まごころ発表会」のご参観、お世話になりました。2年ぶりのステージ発表となり、保護者の皆様にご参観いただけたことで、子どもたちは達成感を抱くことができました。また、20日の「おれんじしょっぷ」では環境学習や社会参画体験ができました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

11月19日 20日11時から16時まで、アミュひろば(熊本駅白川口駅前広場)にて、本校代表児童と河内小代表児童が「おれんじしょっぷ」を行います。これは、河内まちづくりセンターや日本財団「海と日本プロジェクト」の支援によるものです。芳野、河内の特産品や子どもたち公安のふりかけを販売します。合志市や荒尾市の子どもたちもそれぞれのふりかけを販売します。ぜひお立ち寄りください。

11月15日 19日は学習発表会「芳野まごころ発表会」です。子どもたちの「『学び』の心」のかがやく姿が楽しみですね。なお、日程等につきましては、過日の案内をご覧ください。新型コロナウイルス感染予防のため、当日の観覧はご家庭からお一人のみとしております。また、途中休憩時に保護者の皆様の入れ替わりを行います。また、感染防止の観点から、保護者の皆さんと子どもたちの動線を区別しております。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

11月  4日 数日後には立冬を迎えます。例年よりもかなり遅れて、ようやく校庭のキンモクセイがよい香りを漂わせ始めました。校舎裏のカエデも色づき始めています。子どもたちは鮮やかな紅葉を願いながら見守っています。

11月 1日 今日から「心かがやけ月間」です。今朝、PTA役員の皆さんや熊本市教育委員会青少年教育課様をお迎えしての全市一斉あいさつ運動で、取り組みが始まりました。その後も、さっそく子どもたちによるあいさつ運動やたけのこ活動(ボランティア活動)に取り組み子どもたちの姿が見られました。

 

 

新着情報

2023年6月6日 お知らせ よしの森緑(しんりょく)だより6月6日付を掲載しています。「行事・各種だより」のページからお入りください。New
2023年6月4日 お知らせ 食育だより6月号を掲載しました。行事・各種便りからお入りください。New
2023年6月2日 お知らせ よしの森緑(しんりょく)だより6月2日付を掲載しました。「行事・各種だより」のページからお入りください。New
2023年6月1日 お知らせ 学校だより第5号を掲載しました。「校長室」の「学校だより」の部屋の「令和5年度」からお入りください。New
2023年5月31日 お知らせ よしの森緑(しんりょく)だより5月29日付及び31日付を掲載しました。「行事・各種だより」のページからお入りください。New
2023年5月31日 お知らせ 給食献立表6月分を掲載しました。行事・各種便りからお入りください。New
2023年5月30日 お知らせ 手話に関連するホームページにリンクを張りました。「官公庁等より」のページの「熊本市」「その他の公的機関」のページからお入りください。
2023年5月29日 お知らせ 部活動の6月活動計画を掲載しました。行事・各種だよりからお入りください。
2023年5月27日 お知らせ 「芳野小『まごころ』アルバム」の5月分を追加掲載しています。「本校の教育」からお入りください。
2023年5月25日 お知らせ よしの特別活動だより1学期号を掲載しました。行事・各種たよりの特別活動の部屋からお入りください。
  • 熊本市教育委員会ホームページへ
  • 熊本市教育センターホームページへ
  • 熊本市教育相談室ホームページへ
  • 熊本市ホームページへ

ページトップに戻る