Principal message 校長からのメッセージ
五嶋改藏校長から学生へメッセージをお届けしています。
『希望の若人』創刊号
あなたの志は?という書き出しで始まる創刊号。本校就任1年目の五嶋改藏校長は、本校学生への熱い想いを持って、
創刊号を作られました。
『希望の若人』第2号
本校の建学の精神について、過去の学校経営概要や資料を読まれ、今の本校の学生や職員にもう一度原点に返って、
見直すことの重要性を述べられています。
『希望の若人』第3号
熊本地震での人と人との繋がりや生き方など、人間として大いに学ぶ機会を得ました。
『喜びと感謝、努力の生き方を!』ということを心に置いて何事にも取り組んで欲しいと述べられています。
『希望の若人』第4号
人は様々な出来事に遭遇します。熊本地震もそうですが。与えられたで状況での対処の方法や感じ方は、人それぞれ違ってきます。
どのように考え、どのように動くかで成果や結果が違ってきます。あなたは…?
今回のテーマです。今一度考えてみませんか?
『希望の若人』第5号
人は様々な『欲望』を持っています。その反面、自分のことだけではなく……という社会貢献の一つとも考えられる『志』を持ち合わせます。ともに、ある意味で『夢』に繋がっていると考えられます。
さて、この夏全世界が感動したオリンピックでは、様々な選手が各国の代表として競技に臨みました。選手は皆、良い成績を取りたいと頑張ります。しかし、現実にはその目標に到達できないこともあります。
そのとき選手は何を考え、自分を納得させることができるか?
あなたなら………。
今回のテーマです。今一度考えてみませんか?
『希望の若人』第6号
この言葉は、福井藩士で幕末の維新に大きな影響を与えた橋本左内の言葉です。「子どもっぽい心」を捨て去らない限り、何をやっても決して上達はしない、とても世に知られる人物となることはできない。
まず、「稚心を去る」ことが、立派な武士になるための第一歩であると考える。そう、左内は決意します。
この「稚心を去る」という言葉だけでも、十分すぎるほど、私たちの心を引き締めてくれますね。
あなたなら………。
今回のテーマです。今一度考えてみませんか?
校長あいさつ へ戻る