6月17日(金)から熊本市中体連大会が始まりました。6月15日(水)に中体連及び吹奏楽コンクール選手激励会を行いました。桜山中生の健闘を祈ります!
6月8日(水)9日(木)に前期中間テストを行いました。
6月2日(木)に生徒総会を行いました。全校生徒が体育館に集まっての総会は3年ぶりでした。
今年度の生徒会スローガンは「桜花繚乱」~努力の華が作り上げる未来へ~ です。
5月27日(金)の3,4時間目に全学年で新体力テストを行いました。握力、長座体前屈、反復横跳び、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、上体起こしをがんばりました。
5月10日(火)に全校一斉の緑化活動を行いました。各学年、各学級で夏の花への植え替えや草取り作業をしました。また、地域の交番や施設等にも花のプランターを届けました。
12月24日(金)に2学期の終業式を実施しました。保護者の皆様や地域の皆様には日頃より本校の教育活動へのご協力を賜り誠にありがとうございました。来たる令和4年、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
12月17日(金)に桜山中ウォークラリーを実施しました。来年3月19日から開催される「全国都市緑化くまもとフェア くまもと花と緑の博覧会」では立田山がメイン会場の一つとなりますが、このウォークラリーを通してその立田山に親しみ、友情の絆を深め、体力づくりができました。ご多用の中、多数の保護者や地域の方々にポイントに立っていただいたり、交通整理をしていただいたりと、多大なご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。
2年生は、12月2日(木)から4日(土)まで、奈良・京都・大阪へ2泊3日の修学旅行に行きました。
3年生は、11月11日(木)12日(金)、1・2年生は11月18日(木)19日(金)に後期中間テストを行いました。
11月16日(火)に2・3年生を対象に「いのちの大切さを考える講演会」を実施しました。
11月5日(金)に、1・2年生授業参観、3年生親子進路学習会、2年修学旅行説明会、1学年懇談会を実施しました。今年度初めて、対面で実施することができました。
11月4日(木)に、2・3年生はALTと1対1の「英語スピーキングテスト」を行いました。ALTが5名来校し、生徒は各自のテーマに沿ったスピーチをし、それについて会話を楽しみました。生徒は生きた英語を話すことで自信がつき、英語学習へのモチベーションも上がったようです。
10月26日(火)に「合唱フェスタ」を行いました。全校生徒が体育館に一堂に会して、保護者の皆様もご参観いただく中で開催できました。感染症対策をとりながらクラスで力を合わせて一曲の歌に取り組み、心を一つにできたことを喜び合える時間となりました。
10月13日(水)に生徒会認証式が行われ、新しい生徒会長、副会長、書記、議長、副議長、各委員長が就任しました。
9月は休止していました桜山塾とアフタースクールを10月1日から再開しました。2学期も一人一人に応じた指導、学習意欲の向上と学習習慣の定着を図っていきます。
2学期になり約4週間、分散登校・オンライン授業、午前中短縮授業と続きましたが、9月27日(月)から通常授業に戻りました。9月28日(火)から部活動も再開します(9月30日までは1時間程度)。
9月13日から24日まで、全学年一斉登校、午前中4時間授業、給食後時差下校になります。
9月3日(金)から9月10日(金)まで、各学年の分散登校日に前期期末テストを実施します。
保護者のみなさまへの「2学期からの健康管理のお願い」をアップしました。「令和3年度2学期の対応」フォルダをご覧ください。
熊本市立学校では、感染症拡大を防止するため、9月1日から9月12日までの期間、分散登校することになりました。詳細につきましては、「令和3年度2学期の対応」フォルダをご覧ください。
夏季休業期間中の学校閉庁日を8月10日(火)から8月16日(月)までに設定しました。学校閉庁日の緊急連絡先は、教育委員会教育政策課328-2704となります。ご理解のほどよろしくお願いします。
7月27日(火)に県立劇場で行われた熊本県吹奏楽コンクールに本校の吹奏楽部が参加し、銀賞をいただきました。感染対策など大変な状況の中、一生懸命練習した成果を発揮できました。応援ありがとうございました。
7月21日(水)に1学期の終業式を行いました。1学期の桜山中学校の教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。7月26日(月)から全学年の三者教育相談を予定しています。
7月9日(金)に桜山中ドリーム委員会を開催し、生徒代表10名、保護者代表5名、職員5名、20名で学校生活向上のための協議を行いました。
7月7日(水)に泌尿器科の先生を講師にお迎えし、「思春期の心とからだ」について2,3年生に講話をしていただきました。
7月6日(火)にアフタースクール開講式が行われました。アフタースクールは、熊本市子ども政策課と協働して、3人の外部講師の先生方のご指導のもと、生徒の学ぶ意欲の向上や学習の習慣化を図り、基礎学力定着を目指しています。
7月2日(金)に授業参観、学級・学年懇談会、3年生親子進路学習会を行いました。保護者の皆様、ご多用の中にご参加いただきありがとうございました。
令和3年度の体育大会は5月28日(金)に無事に開催できました。ご多用の中、ZOOMでのご参観ありがとうございました。
令和3年度の体育大会は5月28日(金)に延期になりました。保護者の参観はご遠慮いただき、ZOOMでの配信になります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
「本校の教育」に令和2年度学校評価をUPしました。
「学校生活」の「部活動」に3月の部活動練習計画をUPしました。
「学校生活」の「学校行事」に3月の学校行事をUPしました。
桜山中便り(第17号)を発行しました。
「学校生活」の「部活動」に2月の部活動練習計画をUPしました。
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言(本県独自)を踏まえた熊本市立学校の対応について
スクールセーターならびにカーディガンの着用ついてのお知らせをUPしました。
桜山中便り(第16号)を発行しました。
「学校生活」の「部活動」に1月の部活動練習計画をUPしました。
桜山中便り(第15号)を発行しました。
「学校生活」の「部活動」に12月の部活動練習計画をUPしました。
全国的にも熊本市内でも新型コロナウイルスの脅威は弱まってはいませんが、感染に対する正しい理解は以前より少しずつ進んできた感があります。しかしながら、中には大人の発した何気ない言葉によって子どもが不安になったり、偏見を抱いてしまったりというケースが少なからず発生し、継続的な啓発の必要性を感じているところです。つきましては、ここでもう一度保護者のみなさまに、新型コロナに係る偏見や差別について考えていただくことを目的として、別添のメッセージを準備いたしました。
「学校生活」の「部活動」に11月の部活動練習計画をUPしました。
「学校生活」の「部活動」に10月の部活動練習計画をUPしました。
桜山中便り(第13号)を発行しました。
3日、熊本市教育委員会より「台風10号の最も接近する時間帯が9月7日(月)の未明から明け方にかけてと予想されており、登校時間帯に暴風警報の発令が濃厚であることを踏まえ、9月7日(月)は一斉臨時休業の措置を取る。」との連絡がありました。
当日は、子どもたちが自宅で安全に過ごすようご指導の程どうぞよろしくお願いします。
桜山中便り(第12号)を発行しました。
桜山中便り(第11号)を発行しました。
「学校生活」の「部活動」に夏休みの部活動練習計画をUPしました。
進路だより10号を「学校生活-進路指導」にアップしました。
進路だより9号を「学校生活-進路指導」にアップしました。
桜山中便り(第10号)を発行しました。
桜山中便り(第9号)を発行しました。
桜山中便り(第8号)を発行しました。
桜山中便り(第7号)を発行しました。7月4日(土)の授業参観・懇談会、3年進路学習会、新入生を祝う会などについてお知らせしております。ぜひ、ご覧ください。
「学校生活」の「部活動」に6月の部活動練習計画をUPしました。
令和2年5月28日
桜山中学校保護者の皆様へ
熊本市中体連大会についてのお知らせ
学校では、臨時登校も始まり、学校には活気が戻ってまいりました。生徒も長い休校の生活から少しずつ通常の生活を取り戻しているように思えます。さて、熊本市中体連より次の通り、通知がありましたので、連絡いたします。
「熊本市中体連臨時評議員(体育主任)・専門理事合同会議を開催しました。その会議にて、令和2年度熊本市中学校総合体育大会の中止を決定しました。
中止の理由は、生徒や保護者、大会関係者の命・安全を守ることを最優先に考えた結果です。具体的には、大会開催にあたって、すべての競技で感染予防対策を完全に行うことが困難(3密の状況が避けられない)であること、休校が長期に及び、練習不足などによるけがや熱中症の多発が危惧されること、会場確保(公的施設の使用制限等も含めて)の見通しが難しいことなどがあげられます。アスリートの皆さん及び保護者の皆様には大変申し訳なく思いますが、苦渋の決断をするに至りました。
なお、熊本市中体連陸上競技大会・駅伝競走大会については、引き続き検討し、後日決定します。ご理解承りますようお願い申し上げます。熊本市中学校体育連盟事務局 」
以上、連絡がありました。非常に残念です。生徒へは、6月1日に改めて学校より話をする予定で
すが、3年生にあってはZOOMにより早めに知らせる予定です。今後の3年生の部活動につきま
しては、検討し、後日連絡いたします。
桜山中学校長
保護者様へ
5/15熊本市教育委員会から通知を受け、本校でも6/1(月)から学校を再開することになりました。つきましては、再開に向けた準備のために5/26(火)を臨時登校日とします。その日程ならびに6/1(月)以降の概要は下記のとおりです。
記
(1) 日程
・登校時間 8:30~9:00
・健康観察 9:00~9:10
・学活 9:20~10:20
・完全下校 10:40
(2) 使用教室
・1教室20人以下にするため、各生徒が入る教室は前日までに「ロイロノート」を使って連絡します。
(3) 用意するもの
・筆記用具、サブバッグ
(4) その他
・5/26(火)に予定されていた遠隔授業のうち、「Zoom」の授業は中止します。
(1) 登校時間 7:45~8:10の間に生徒昇降口を通過。8:15から朝の会。
(今年度から生徒昇降口は午前7:45に開きます。)
(2) 6/1(月)午前中4時間授業、給食あり(5/19安心メールにて変更通知済み)
(3) 6/2(火)~6/5(金)午前中4時間授業、給食あり
(4) 6/8(月)以降 午後までの通常授業、給食あり
(5) その他
・詳細については、5/26(火)臨時登校日に生徒を通してお知らせします。
これまで通り、朝から検温を済ませ、マスクを着用して登校するようご指導ください。 なお、体温が平熱より高かったり、体調がすぐれない生徒については、登校後様子を見て下校させることもありますので、ご了承ください。
5月13日(水)~5月29日(金)の遠隔授業の時間割と課題を「学校生活」の「臨時休業中の遠隔授業関連」にアップしました。
学校徴収金の口座振替日の変更について
保護者様へ
学校徴収金の口座振替について、1回目の口座振替(5月27日)に向けて、作業を進めていたところですが、新型コロナウイルス感染症の影響があり、学校徴収金の取り扱いが熊本市教育委員会の通知により、5月27日(水)から6月29日(月)に延期となりました。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ならびにご協力の程どうぞよろしくお願いします。
なお、大型連休を迎えておりますが、人との交流を避けることを心がけるようお子様に引き続きご指導ください。どうぞよろしくお願いいたします。
桜山中学校長
2022年7月1日 | お知らせ | 7月の部活動計画 アップしました! |
---|---|---|
2022年6月20日 | お知らせ | 「sakurayama9号」をアップしました。 |
2022年6月13日 | お知らせ | 「sakurayama7号」「sakurayama8号」をアップしました。 |
2022年5月27日 | お知らせ | 「sakurayama6号」をアップしました。 |
2022年5月23日 | お知らせ | 「Sakurayama5号」をアップしました。 |
2022年5月14日 | お知らせ | 「Sakurayama4号」をアップしました。 |
2022年5月10日 | お知らせ | 進路だより3 |
2022年4月28日 | お知らせ | 学校だよりsakurayama3号をアップしました。 |
2022年4月22日 | お知らせ | Sakurayama2号をアップしました。 |
2022年4月14日 | お知らせ | 学校だより Sakurayama1号をアップしました。 |