令和6年度(2024年度)教育実践 入賞校及び入賞者

教育実践(団体)の部

最優秀賞

出水南小学校 豊かな学び手が育つ授業の創造
〜カリキュラムマネジメントの実現を目指して〜

優秀賞

楠小学校(5年部) 主体的に学び続ける児童を育成する授業の創造
〜総合的な学習の時間を中心としたカリキュラム・マネジメントの実現を通して〜

奨励賞

城東小学校 「協働し、変わり続ける子ども」の育成
〜情報活用能力を軸としたカリキュラム・マネジメントを通して〜

大江小学校

「心豊かに未来を切り拓く大江っ子の育成」
〜学習過程「かんぱい」の授業づくりを通して〜

帯山西小学校

豊かな心で主体的に活動し、よりよい生活を創り出す子供の育成
〜特別活動と道徳科とが響き合い、子供が活躍する道徳教育の推進〜

入選

城東小学校(6年部) 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて
〜単元全体を見通した授業作りから〜
田迎南小学校 まずは職員から!学校教育目標を実現する校内研修
〜3Cと5Dを核とし、一人一人の願いからスタートする授業改善〜
北部中学校 Well‐beingあふれる学校の創造
~生徒の主体的な学びを促進するためのカリキュラム・マネジメントへの挑戦~

 

教育実践(個人)の部

最優秀賞

出水南小学校 横手 佳菜子
主体的に英語で自分の思いや考えを伝え合い、喜びを感じられる子どもの育成
〜小学校の学びを中学校につなげる外国語科小中連携の取り組み〜

優秀賞

あおば支援学校 藤本 晶子

特別支援学校(知的障害)小学部における図画工作科の授業実践
~「鑑賞活動」を中心に~

奨励賞 

城西小学校 中山 祐樹
自由進度学習を中心とした自己調整力の育成
〜主体的・対話的で深い学びの実現に向けた理科授業を通して〜
楠小学校 中里 宏

対話的な学びの充実を目指して
〜「5ラインズ」による自己・相互評価の工夫を通して〜

出水南小学校 藤本 祥太
主体的・協働的に、学びを深める児童の育成
〜キャリア教育を中心としたカリキュラム・マネジメントを通して〜
東野中学校 藤本 幸弥
社会の形成者として、問い続ける生徒を育成する中学校社会科地理的分野の授業開発
〜「資源・エネルギー問題」を事例に〜

入選

隈庄小学校 楠本 亮

持続可能な学校運営体制構築のための実践的研究

~「当たり前」を見直し、働き方改革と主体的な学びの展開を促す学校行事の再設計~

植木小学校 東田 晶樹
どの子も大切にされ、どの子も成長する学級づくりのあり方
〜組織的に子どもを認め、褒め、励まし続け、自尊感情を高めることを通して〜

 

教育実践(マルチメディア)の部

最優秀賞

出水南小学校 藤本 祥太
主体的・協働的に、学びを深める児童の育成
〜キャリア教育を中心としたカリキュラム・マネジメントを通して〜

奨励賞

向山小学校

 
持続可能な社会の創り手となる児童の育成
~児童が夢中で考える授業作りを目指して~

ページトップに戻る

© 2018 Kumamoto City Education Center