Slide Overで2つのアプリを開こう

Slied Over①ドックから開く

 開いているアプリの上に、ドックからSlide Overで表示したいアプリを画面上にドラッグして開くことができます。

以前からある方法です。

ドックを表示させたり、ドラッグしたりと操作に多少慣れが必要になります。

しかし、使えるようになると素早くSlide Overを使うことができます。

 

Slide Over ②Slide Overアイコンからから開く

 画面上部にある「・・・」をタップして表示される、Slide Overのアイコンから開くことができます。

Slide OverのアイコンをタップするだけでSlide Overでの表示ができるのでとても簡単になりました。

 

Slied Over③表示位置を変える

 Slide Overは画面の左右どちらかに表示されます。

作業によって右に表示させたり、左に表示させたりと表示させる位置を変えることができます。

また一時的に画面から隠して全画面を作業画面表示にすることもできます。

一時的に隠されたSlide Overの画面は簡単に元の位置に表示させることができます。

作業のしやすさに応じて使い分けると便利ですね。

 

Slied Over④表示しているアプリを切り替える

 Slide Overはいくつものアプリを表示させ、切り替えながら参照することができます。

スワイプしてぺーじをめくるようにして切り替えたり、一覧表示してそこで選んで切り替えたりすることができます。

 

Slied Over⑤Slide OverからSplit Viewへ

Slide Overで開いたアプリをSplit Viewの状態に簡単に変えることができます。

また逆にSplit Viewの状態からSlide Overの状態に変えることも簡単です。

作業によってSlide OverかSplit Viewのどちらが効率的にできるかを考えながら適宜変更して使うと便利です。 

 

Slied Over⑥表示されたアプリを閉じる

Slide Overで開いた複数のアプリは簡単に閉じることができます。

Slide Over内をタップしたまま上にスワイプすれば閉じることができます。

 

ページトップに戻る

© 2018 Kumamoto City Education Center