========================================================================== 【教 材 名】 てこ ========================================================================== 【ソフト説明】 支点、力点、作用点をマウスでドラッグして、それぞれの位置関係と、力を加えた時の感じを 示せます。 棒を使って重りを持ち上げる実験の後の結果発表の際に有効です。 最大4グループが発表可能です。各グループの発表結果を移動・拡大表示などもできます。 【ソフト概要】 授業では、てこの実験を4グループで行ったあとの発表用に使用しました。 グループで支点、力点、作用点の位置を決めて実験を行います。 その実験結果を支点、力点、作用点をマウスでドラッグして発表させて どの位置が軽かったか重かったかを共通理解させます。 【操作説明】 支点、力点、作用点をマウスでドラッグして、位置を決めます おすボタン…てこを動かします やりなおすボタン…おすボタンで動かしたてこを元に戻します 重かったボタン、軽かったボタン、変わらないボタンは力を加えた時の感じを選択します 4グループの入力が終了したらまとめボタンで1画面に発表結果が表示されます 4つのウィンドウの右上にある□ボタンでウィンドウを大きく表示できます まとめボタンを押したあとでも力を加えた時の感じや支点、力点、作用点を変更できます