学校だより【令和6年度】

学校だより43「大変お世話になりました ありがとうございました」

学校だより42「卒業 修了 おめでとうございます」

学校だより41「6年生が墓前祭に参加しました」

学校だより40「自ら学ぶ」

学校だより39「『夢』『志』」

学校だより38「2月に入りました」

学校だより37「寒さの中 取り組んでいます」

学校だより36「自分の命は 自分で守る」

学校だより35「Kumamoto Education Week」

学校だより34「今年もよろしくお願いいたします」

学校だより33「2学期を無事に終えることができました」

学校だより32「子どもたちの『考える、チャレンジする、つながり合う』場面が見られています(パート2)」

学校だより31「地域の皆様にお世話になっています」

学校だより30「秋津小のみんなで聴き入ることができました」

学校だより29「まとめの時期に入りました」

学校だより28「学びの秋(パート3)」

学校だより27「学びの秋(パート2)」

学校だより26「学びの秋」

学校だより25「心かがやけ月間」

学校だより24「一人一人が輝く最高の思い出 全力を魅せ革命を起こせ!」

学校だより23「運動会に向けて」

学校だより22「掲示物から子どもたちのよさ、取組、 考えが伝わります」

学校だより21「実際に見て、聞いて、充実した修学旅行、見学旅行でした」

学校だより20「令和6年度 折り返しに入りました」

学校だより19「地域とのつながり」

学校だより18「2学期も子どもたちの『考える、チャレンジする、つながり合う』場面が見られています」

学校だより17「道徳科の授業参観ありがとうございました」

学校だより16「2学期がスタートしました」

学校だより15「1学期、無事に終えることができました」

学校だより14「子どもたちも職員も学んでいます」

学校だより13「1学期の学びを振り返りましょう」

学校だより12「みんなちがって みんなたいせつ」

学校だより11「『人権の花』運動における花の種子等の伝達式を行いました」

学校だより10「6月は熊本市の『心のきずなを深める月間』です」

学校だより9「学校教育目標の実現に向けて」

学校だより8「健康・安全に過ごすために」

学校だより7「秋津小をよりよくするために」

学校だより6「チャ、チャ、チャの気持ちで、行動してみる 」

学校だより5「1年生を迎える会、歓迎遠足を行いました」

学校だより4「安心・安全に過ごし、楽しい休みにしてください」

学校だより3「子どもたちの『考える、チャレンジする、つながり合う』場面が見られています」

学校だより2「令和6年度がスタートして約2週間経ちました」

学校だより1「ご進級、ご入学おめでとうございます!」

ページトップに戻る