7月30日

PTAプール開放では、事故が起きないように毎日念入りに打ち合わせを行っていただいています。
|

プールが開くのを今か今かと笑顔で待っている子どもたちです。PTAの皆様ありがとうございます。
|
7月29日
暑い日が続いていますね。PTAのプール開放では元気な子供たちの声が響いています。
さて、五福小学校の校舎のシンボル、大時計が復活しました。長い間止まったり、狂った時間をさしたりしていましたが、ようやく修理が完了しました。

青空に復活した時計が映えます。
|

下のほうに設置してある電波時計と同じ時刻です。
|
7月22日
3年担任の日髙ひかり先生が、初任校3年目の研修の一環で、校区の「菓舗友達屋」に社会体験研修を行っています。
友達屋さん大変お世話になりました。

研修の最後に練り切りを作りました。「すいか」です。
|

こちらは「ひまわり」です。
|
|
7月19日

終業式 校長先生のお話「3つの約束」学校便りにも載せています
|

生徒指導からも3つの約束「ご・ふ・く」子どもさんにお聞きください。
|

3年生と6年生が1学期の振り返りを発表しました。
|

式の後PTAプール開放で監視員をしていただく永田先生です。「よろしくお願いします」
|
7月18日

3年生 お楽しみ会 ロケット飛ばし
|

1年生 お世話になった机をピカピカにしたよ!
|

1学期最後の給食 準備もばっちり!
|

みんなでおいしくいただきました。
|
7月17日

4年生 音楽 「好きな言葉」をリズムに合わせて歌ってみました。
|

4年生 暑中見舞いのはがきを書いています。
|

6年生 総合で新聞を作っています。
|

iPadでもキーボードの入力ができるようになってきました。
|
7月16日

今日は「あおぞら収穫祭」たくさん実がなりました。
|

収穫した野菜をのせて、ピザを焼きます。
|

1年生 教頭先生にインタビュー。「好きなゲームは何ですか?」「テトリスです。」
|

最後はみんなで「パプリカ」を踊りました。
|

3年生 総合で校区に出かけました。たくさんの保護者の方に見守りをしていただきました。
|

校区のお寺、橋、ホテルなど、「五福のまちじまん」を探しに行きました。
|
7月12日 クラブ活動②

百人一首クラブ 札を取っただけでは終わりません。
|

手芸クラブ 好きな作品を選んで作っています。
|

芸能クラブ ちんどん隊の練習に高畠さんに来ていただきました。
|

アコーディオン うまく弾けるかな?
|

屋内スポーツクラブ 今日はバドミントンです。
|

屋外スポーツクラブ 今日はプールで水球をしています。
|