8月

8月30日


5年生 外国語 将来の夢をみんなでクイズにしました。I want to be a cook.


あおぞら学級 なわとびとべるかな?


1年生 図工 ひかりのくにのなかまたち


こちらにも「なかま」がたくさんいます。楽しいね。

8月29日


1年生 マット運動でゴロゴロ回転!


1年生 国語 みんなが考えた詩を読みあいました。


3年生 給食の先生にごあいさつ「いただきます!」


3年生 配膳も上手にできています。

8月28日


2年生 国語で詩の学習をしています。


4年生 ALTのエリオット先生と外国語の学習です。


5年生 理科でアサガオをスケッチしています。iPadなら自分で撮った画像をじっくり観察できます。


小人数教室では、この日のために夏休み前からアサガオを育てていました。今きれいに咲いています。


2年生 身体計測 保健指導で生活のリズムが大切だと学んでいます。


オープンスペースいっぱいに広げられた5年生の自由研究。みんなで眺めることができました。

8月27日

4年生 ティーボールの練習でキャッチボールしています。


1年生 お楽しみの図書の時間、好きな本を借りました。


2年生 係を決めました。みんなのために何ができるか考えよう!


1年生 身体計測の後に保健指導をiPadを使い行いました。


5年生 算数で奇数と偶数について考えました。


6年生 「自由研究」ずらりとならんだ力作です。

8月26日 始業式

いつもより早い2学期の始業式です。みんな元気いっぱいに登校してきました。


37日ぶりの学校です。校長先生のお話「あいさつ」について考えました。


2学期頑張ることを、1、5年のお友達に発表してもらいました。

 

 


表彰もありました。熊本市童話発表会特選の2人です。


生徒指導担当から2学期の目標を確認しました。

 


早速授業です!あおぞら学級では夏休みの思い出を振り返りました。


2年生も夏休みの思い出を発表しました。

ページトップに戻る