2月①

2月12日


今日は新入児保護者説明会でした。


新入生たちは交通教室でした。しっかり話を聞いています。


登校班編成のために自宅を地図にマークしてもらいました。


会の終了後、物品の販売等も行われました。

2月10日


今日も体育旬間。低学年も半そででランニングです。


みんなで走ると、自然に笑顔がこぼれます。


授業の合間なので制服ランニングの人もいます。5分間で体も心もポッカポカ。


応援されると力が入っちゃいます!

2月7日

今日の朝は「くらしのたしかめ」の時間でした。


1年生 「ドラえもんとポケモン」どっちが好き?


6年生 「過去と未来どっちに行きたい?」


4年生 「お年玉の使い道は?」


3年生 「金曜日の宿題いつやる?」

2月7日 シオンこども園との交流会

1年生にシオンこども園の年長さんが訪れ、交流会が開かれました。5つのコーナーを作って、小学校生活を体験してもらいました。また4月に会うのが楽しみだね。


みんな静かに話を聞いています。素晴らしい!


縄跳びコーナー お手本を見せています。


交通安全コーナー 横断歩道の渡り方。


ランドセルコーナー 背負って歩いてもらいました。


学習コーナー 数字やひらがなを読みました。 


給食コーナー 牛乳パックのたたみ方を教えたりエプロンを着たりしてもらいました。

2月6日


1年生 明日のシオンこども園との交流会に向けて


プレゼントも準備ばっちりです。


3年生国語 自分で「絵文字」を考えました。


4年生道徳 「フィンガーボール」マナーの意味を考えました。


てまりの会 コーヒー講座が開かれました。日本フェアトレード委員会の生山さんと松生さんが講師です。


日本では珍しいスリランカのコーヒーについて、実演を交えて教えていただきました。

2月5日


4年生図工 初めて使った彫刻刀で多色版画を作っています。


6年生外国語活動 Who am I ? 将来の夢から学級の誰か分かるかな?


3年生国語 わたしの町を紹介しよう。この班は「一町一寺」について調べています。


1年生国語 作文用紙に「おもいで」を綴っています。


今日から始まったエリオット先生の放課後English club。5年生の20名ほどが参加します。


日常よく使うフレーズなどを楽しく学習しました。「How was your weekend ?」

2月4日


今日も体育旬間「持久走」です。


立春の青空の下、全校児童が走ります。


校長先生も負けずに走ります。


1年生は走り終わっても全力応援!


3年生社会 西消防署に見学しに行きました。


消防署のお仕事について詳しく教えてもらいました。


消防車には特別な装備がたくさんありました。ナビもその一つです。


消防服も着せてもらいました。重い!

2月3日


今日から体育旬間持久走のスタート。よーいドン!


5分間走をします。がんばるぞ!


高学年の部スタート!


狭い運動場をぐるぐる回ります。


先に終わった1年生は応援しています。「がんばれー」


運動場の隅ではロウバイの良い香りが漂っています。


今日は節分です。あおぞら教室には鬼が来ました。


協力して鬼を退治しました。みんなの心の鬼も退治したね。

 

ページトップに戻る