3月24日 修了式 退任式
修了式・退任式はあおぞら教室で行い、iPadのZOOMで各教室に配信しました。
|
各教室での様子。真剣に話を聞いています。
|
学級代表一人一人に終了証が渡されました。
|
校長先生のお話「自分の命は自分で守る」「心の準備」「頭の準備」をする。
|
1年生・5年生代表が1年間の振り返りを発表しました。
|
最後に退任式が行われました。磯部・岩下・日髙・古城・古庄先生が転任、内田先生が退任です。
|
3月19日 卒業式
第132回五福小学校卒業証書授与式が行われました。コロナウィルス感染防止のため、卒業生・保護者・職員だけの参加でしたが、心温まる素晴らしい卒業式になりました。
緊張気味の始まりでした。
|
証書授与の様子はプロジェクターに投影しました。
|
たった2回ほどの、しかも短い練習でしたが、立派な呼びかけや歌を聞かせてくれました。
|
在校生も動画メッセージでしっかり参加しました。
|
卒業記念品には長机をいただきました。早速卒業式でも使わせていただいています。ありがとうございました。
|
教室に帰って、6年間を振り返っています。
6年生のみんな、困難に負けるな!
|
3月17日 卒業式の準備
毎朝職員室では、6年生の歌に合わせて合唱の練習をしています。
|
今年は特別な卒業式です。式では心を込めて歌います。
|
階段の掲示物。いつもだったら3月はこれを眺めながら登校したはずでした。
|
保健室前の掲示。当日めくってみてください。
|
教室も準備中です。何が描いてあるのかな?
|
卒業式当日は、体育館右手にスクリーンを設置し、証書授与の様子を映し出す予定です。(練習の様子です)
|
3月10~11日 5年生 遠隔授業
5年生ではiPadのロイロノートというアプリにより、算数の授業が行われています。遠隔授業です。
|
担任が児童の送ってきた答えに○やアドバイスを書き、児童に送り返します。
|
3月9日 臨時登校日
臨時登校日に子どもたちの元気な声が学校中に響きました。
元気に「おはようございます!」
|
チンドン隊でお世話になった高畠さんに感謝状
|
短い時間の中で卒業式の練習を行いました。
|
次は本番。必死でセリフを覚えています。
|
それぞれの教室でも友達と久しぶりに会いました。
|
お楽しみの「デザートタイム」おいしかったね。
|