12月②

12月24日


今日は終業式です。RKKから取材がありました。


2年生、4年生に2学期の振り返りを発表してもらいました。


税、人権、自由研究に関する表彰も行われました。


この模様はRKKの「夕方LIVEゲツキン」18:15ごろ放映予定だそうです。

12月23日


今日はたくさんのクラスで「お楽しみ会」が開かれていました。


こちらでは「クイズ大会」でした。


こちらは手作りの「紙芝居」でした。


いよいよ明日1日で長い2学期が終わりますね。

12月22日


あおぞら教室 今日は一足早くサンタクロースが五福小に来てくれました!


先生たちが寝ている間にプレゼント。一生懸命心を込めて作りました。

 


先生たちの好みを事前にそれとなくインタビューして、それを形どったアイロンビーズをつくりました。これは「車」です。


校長先生も心のこもったプレゼントをもらいました。サンタクロース達と記念撮影。

12月21日


今日は「冬至」 寒空の中でも子どもたちは元気です!

2年生 体育 縄跳びを頑張っています。


2年生 体育 縄跳びチャレンジカードに回数を塗っていきます。


1年生 生活科 「おてつだいチャレンジ発表会」卵とじうどんを作ったよ。おいしそう~!


緑化委員のみんながプランターにパンジーを植えました。たくさん咲きほこってほしいね。


3年生 総合 五福自治連合会長の平野さんをゲストティーチャーにお招きし、五福の町のことをインタビューしました。


明八橋、五福小学校、まちづくりの会、一町一寺、町の名前の由来、清正公さんの城下町づくり、などたくさんの質問や疑問に丁寧にお答えいただきました。

12月18日


6年生 家庭科 冬休みに家で何を作ろうかな?おいしいものができるといいね。


5年生 お楽しみ会で「ミニ浪漫フェスタ」を開催しました!楽しかったね。


4年生 外国語活動 フルーツパフェを完成させるぞ。


3年生 図工 よーく見るとひとの顔がいろんな植物からできてるよ!

12月17日

1年生 図工 初めて絵の具を使ったよ。


2年生 図工 今までの作品をまとめてみました。まるでアルバムだね。


4年生 図工 透明なシェードの下からLEDの光が当たります。どんな色になるかな?


3年生 国語 自分の主張や考えを訴える作文を書いています。

 

12月16日


5年生 図工 コマ撮りアニメーションの撮影。iPadならではの授業です。


音楽をつけ、編集した作品の上映会。映画監督になった気分!


6年生 図工 わたしたちの将来の夢が完成しつつあります。


10年20年後の自分を思い浮かべながら作りました。

12月15日

ipadのロイロノートで保護者へ文書を配付しております。使い方をお知らせします。

分かりづらいかもしれませんが、子どもさんにお尋ねになりながら、使ってみてください。


ロイロノートを立ち上げ、「資料箱」をタップします。


「学内共有」の中に文書が保存されています。


今までの分も保存されています。


「使用する」をタップすると、ノートに保存されます。通常の文書はそのままでもお読みいただけます。


今回の文書は2枚目にアンケートページがあります。


画面をダブルタップするとアンケートのページが開きますので、回答されたら送信してください。

12月14日


4年生 音楽 自分たちで作ったリズムを班ごとに発表しました。音符はiPadで作りました。


5年生 図工 自分たちが作った紙粘土作品が動き出す! コマ撮りしてアニメーションを作ります。


1年生 国語テスト 学期末です。たくさんのテストがあります。

4年生 屋上はぼくたちだけのパラダイス、寒空も何のその!休み時間中駆け回ります。

12月13日


日曜日 リサイクル大作戦の日です。今回はまちづくりの会だけで運営していただきました。


たくさんのアルミ缶・一升瓶・ビール瓶・新聞紙が集まりました。


中には回収できない雑ビン・スチール缶もありましたので、一つ一つチェックしていただいています。


4年生が作ったチラシがお役に立てたようです。まちづくりの会の皆様、ありがとうございました。

12月11日


今日は朝から「花*花タイム」 1年生 友だちが考えていること、たくさん聞けました。


2年生 話し合いの中で、タブレットも使っています。


3年生 ロイロノートでみんなの考えを分類しました。


4年生 もう冬休みのことで頭がいっぱいですね。

ページトップに戻る