11月①

11月11日


5年生 理科 「ものの溶け方」お湯で温めたら溶け残ったものが溶けるかなあ?


2年生 道徳 今の気持ちをハートの大きさで表すと・・・。


3年生 体育 逆上がりできるかな? できたよ!


3年生 体育 一足早く五福クライマックスシリーズが開幕しました!

11月10日


今日は朝から学校朝会でした。心かがやけ月間に合わせて、人権のことについて校長先生がお話をされました。


「いまできること・いまたいせつにしたいこと」を「みんなでかんがえよう」

みんなで素直にまじめに一生懸命頑張った運動会のこと、道徳の授業で真剣に考えること、たくさんの五福の心がかがやいています。


朝のボランティアを進んでしている6年生のことも紹介されました。毎日ありがとうございます。


先日寄贈された、校長室の前のこの青いクジャクが五福っ子のかがやいている姿をじっと見ていますよ。


今日から学習指導員として、早野愛理先生が来られました。よろしくお願いします。


2年生 監物台樹木園に「秋を探しに」出かけました。いい天気でよかったね。


熊本城内の一角に位置する監物台樹木園は、2.6haの敷地に、約2,000本の樹木や野草、盆栽など多くの植物が植えられた緑の楽園です。


熊本城をバックに記念撮影 1組です


こちら2組です。

11月9日


1年生 体育 どれだけ遠くに投げ飛ばせるかな?


4年生 社会 白糸台地はどんな地形だったのかな。等高線を結んで色塗りをしています。


5年生 国語 「和の文化について調べよう」iPadで調べたら、こんなことが分かったよ。


6年生 国語 説明文の本論について整理していきます。


あおぞら教室 週末のことについて竹野先生に聞いています。


先週の金曜日 総合運動部 雨が降ったのでオープンスペースでエクササイズ 先生たちも運動不足を解消中!

11月6日


1年生 生活科 アサガオの枯れたツルでリースを作りました。素敵なクリスマスになりそうです。


2年生 算数 この問題はたし算かな?ひき算かな?図に表して考えてみよう。


3年生 算数 この問題はかけ算かな?わり算かな?図に表して考えてみよう。


6年生 外国語科 Who am I ?クイズでリスニングの力をつけています。

11月5日


5年生 「水俣学習講演会」が行われました。絵本作家の三枝三七子さんにZOOMでお話していただきました。


学校の図書室にも三枝さんの絵本があります。


三枝さんのプレゼンテーションを使った講話と、自身による絵本の読み聞かせに、5年生は真剣に聞き入りました。


最後は質問や感想を述べました。たくさんの発表に三枝さんはとても喜ばれていました。より深く水俣について学ぶことができました。

11月4日


5年生 道徳 「本当の親切について考えよう」


友だちの考えを聞いて、さらに自分の考えをどんどん発表しています。


放送委員会 給食の時間に「動物の鳴き声クイズ」をしています。


2年生 みんなクイズを楽しんでいます。「やったー!答えが当たったよ。」

11月2日


今日は全市一斉のあいさつ運動の日でした。教育委員会からも駆けつけていただきました。


五福小学校でも今週・来週と5,6年生があいさつ運動を行います。爽やかなあいさつができていました。


3年生 道徳 研究授業を行いました。自分の考えをしっかり発表できています。


ロイロノートというアプリで、みんなの考えを共有しています。「私の考えと似ているな。」

ページトップに戻る