11月20日
いよいよ今日が音楽会本番です。6年生のみんなで力を合わせて会場準備をしてくれました。
本番はZoomでの配信を予定しています。

自分で仕事を見つけて行動できました。
|

窓を開けて換気もバッチリ!
|

ソーシャルディスタンス観客席の出来上がりです。
|

人に見えないところも一生懸命、まさに縁の下の力持ちです。
|
11月19日
いよいよ明日は音楽会です。直前リハーサルの様子をお伝えします。明日が楽しみです!

1年生 これまでの学校生活を振り返ります。
|

2年生 後ろのプロジェクターにも注目!
|

3年生 楽しい歌と美しいリコーダーの音色。
|

4年生 リコーダーとクラッピング、体全体で表現します。
|

5年生 迫力ある「アフリカンシンフォニー」
|

6年生 圧巻の「情熱大陸」
|
11月18日

4年生 音楽会の練習も大詰めです。「オーラリー」をリコーダーで。「ラブ・ミー・テンダー」の原曲です。
|

2年生 当日のZoomでの配信はこのような画角で予定しています。
|

5年 人権学習で「めぐみ」を観ました。拉致から43年という長い月日が流れています。
|

いつも美しいお花が、あたたかく子どもたちを見守っています。
|
11月17日

今日は保健委員会による児童集会をZoomでの配信で行いました。
|

コロナウィルスだけでなく、インフルエンザなどのほかのウィルスも予防しましょう。
|

クイズ形式でわかりやすくウィルスに負けない生活の仕方を教えてくれました。
|

集会とは別にご挨拶がありました。保健室の上村先生が今週いっぱいで産前休暇に入ります。元気な赤ちゃんを産んでください。
|

3年生 総合 町探検で阿弥陀寺を訪れました。たくさんの疑問を解決できました。
|

「殿下石」に座ってみました!豊臣秀吉と同じ景色が見えたかな?
|
11月16日

2年生 音楽会の練習もソーシャルディスタンスばっちりです。
|

音楽室で歌声を録音しました。当日はこれも使うようです。どのようになるのか楽しみです。
|

3年生 学活 「感染症には負けないぞ!」自分の生活を振り返ってみました。
|

iPadのスキルもぐんぐん上がっています。マルチタスクで操作できます。
|
11月13日

5年生 外国語科 今日はALTのケーラ先生と。
|

1年生 算数 ひき算に決まりを見つけたぞ!面白いね。
|

3年生 音楽 体育館でパートに分かれて練習中です。みんな「パフ」が大好きです。
|

6年生 算数 「見通しを持って調べる」この数の変化は…。
|
11月12日

5年生 総合 水俣の学習を終えて、新聞にまとめていきます。自分の考えを発信します。
|

6年生 総合 修学旅行で学んだこと、平和についてまとめをします。キーボードを打つスピードも速いですね。
|

3年生 国語 「話したいな わたしの好きな時間」みんなのことを知ることができて楽しいね。
|

昼休みも練習中! 音楽会に向けて頑張っています。
|