11月③

11月30日


2年生 体育 iPadを使って動画撮影、「できるポイント」はどこかな?


第2回全校ドッジボール大会 真剣勝負です!


こちらは高学年、さすがにスピードが違いますね。


「一人一鉢運動」1~4年生はビオラ・パンジー・チューリップなどを植えました。


5年生はノースポールを植えました。まだ花は咲いていません。


6年生はアリッサムを植えました。可憐でかわいらしい花ですね。

11月27日 4年生見学旅行

今日は4年生の見学旅行です。天候にも恵まれました。山都町の通潤橋を中心に先人たちの知恵や思いの結集を肌で感じてきます。


校長先生のお話


わくわくしています。行ってらっしゃい。


霊台橋です。この橋を見た布田保之助は通潤橋を作るヒントにしました。


実際に渡って、触れてみると、その大きさ・高さに驚かされます。


通潤橋に到着しました。


資料館の方からジオラマ模型で説明を聞いています。


資料館見学中


資料館見学中2


4年1組 記念写真 みんないい笑顔です。


4年2組 記念写真 こちらもいい笑顔です。


落ち葉のじゅうたんの上でお待ちかねのお弁当タイム!


運よく放水も見ることができました。大迫力です!

11月26日


1年生 国語 客船ってすごいね。700人乗れるし、プールもあるし、ごはんもたべれるよ。


3年生 国語 郵便で出す、正式な手紙の書き方を学んでいます。誰に送ろうかな?


4年生 算数 小数も整数と同じように計算できそうだぞ。


4年生 音楽 音楽会をビデオで振り返り。ちょっと照れくさいね。

11月25日


昨日から保健室に上村先生の代替で、河野奈保先生が来られています。よろしくお願いします。


3年生 ドリルパークで漢字の復習です。書き順もていねいに。


4年生 理科 実験の様子を動画で記録して、考察をしました。水の体積はどう変化したかな。


5年生 理科 食塩水を熱すると、どうなるのかな?


「一人一鉢」で花の苗を植えました。大切に、大きく育てていきます。


あおぞら学級 大根が大きくなってきました。おでんがおいしい季節になりました。

11月24日


今日は朝からPTAによる「ふれあいお話会」が行われました。高学年が対象でした。


体育館でスクリーンに絵本を映し出して、読み聞かせをしてくれました。


体育委員会による「ドッジボール週間」が始まりました。学年対抗戦です。


中高学年は運動場で、低学年は体育館で熱戦が繰り広げられました。

 

ページトップに戻る