9月③

9月30日


4年生 総合 熊本駅でバリアフリーやユニバーサルデザインを発見しました。


こんなところにも点字が。目を凝らせばいろんなところにあるんですね。


1年生 体育 ダイナミックにジャンプ!


2年生 道徳 ファーブルってどんな子どもだったのかな?


3年生 国語 自分たちで物語を作っています。


あおぞら教室 朝から素晴らしい歌声が響いています。

9月29日


あおぞら教室 朝の活動 姿勢がいいね!


5年生 国語 「注文の多い料理店」紳士たちはどんな料理店と思ったのかな?


4年生 国語 「一つの花」新聞 学習を終えた感想と戦争に関する本の紹介文も書きます。


3年生 国語 「想像を広げて物語を書こう」めあてを確認しました。

9月28日

1年生 生活科 土遊びをしたよ。


2年生 生活科 公民館のクイズを作ったよ。


3年生 体育 ソーラン節、4年生のお手本を見ました。


5年生 算数 今日は研究授業でした。

9月25日


校長室前に絵が寄贈されました。詳しくは学校だよりをご覧ください。


あおぞら教室 今日は秋の実りの収穫です。


サツマイモが実っていました。あとで蒸していただきました。


2年生 算数 教育実習の久保山先生の授業です。楽しかったね。


6年生 家庭科 手洗いでの洗濯について学習しました。


洗濯板を使ってゴシゴシ! 「ミニ洗濯板が100円ショップに売ってありますよ」と教えてくれました。

9月24日


今日から教育実習生の久保山香奈先生がいらっしゃいました。2年2組を中心に8日間の実習です。


2年生 図工 さっそく久保山先生と一緒に学習です。


1年生 国語 擬態語をたくさん集めました。


3年生 体育 跳び箱でいろんな技に挑戦だ!

9月23日


6年生 算数 比について学んでいます。小数や分数でも表せるかな?


5年生 家庭科 手縫いとミシン縫いの違いは…。


4年生 理科 空気中に水蒸気が含まれているのかを確かめる実験です。


あおぞら教室 個別に学習を進めています。

 

ページトップに戻る