4月21日

2年生 フッ化物洗口「ぷくぷくうがい」が始まりました。慣れてますので上手にできました。
|

1年生6年生 1年間お世話するペアの顔合わせをしました。iPadで自己紹介。おぼえてね。
|

2年生 道徳 今の気持ちをハートの大きさで表すと…。
|

5年生 理科 キャベツの葉にチョウのさなぎがいるのを見つけたよ。
|

4年生 理科 「今日の気温は…28℃もある!」「暑いはずだね」
|

3年生 算数 3つの皿に分けていくと、一人何個になるかな?
|
4月20日

今年度初めての児童集会が行われました。6年生の各委員長から活動内容の紹介が行われました。
|

音楽室からのZoomで中継ですが、伝える相手を意識した紹介ができました。さすが6年生です。
|

6年生 算数 線対称の作図をするには、コンパスをこのように使って…。
|

5年生 理科 この前観察した雲の記録写真を見比べて気付いたことは…。
|
4月19日

今日は地震の避難訓練を行いました。熊本地震から5年、日ごろの訓練が大切です。
|

全校児童分の防災ヘルメットは五福小校友会からの寄贈です。しっかり頭を守ることができました。
|

1年生 体育 ビシッと1列に並ぶことができました。
|

3年生 社会 屋上から何が見えるかな?」この山は金峰山だよ。」
|

2年生 算数 「かず」を「ひょう」にあらわすよ。
|

4年生 国語 「チェロ」ってどんな楽器?さっそくiPadで調べています。
|
4月16日

1年生 朝はランドセルの片づけから始まります。
|

はじめてiPadを使ってみました。何も聞いてなくてもいろいろ試してます。さすがデジタルネイティブ世代。
|

4年生 算数 分度器をあてただけでは測れないね。どうしよう?
|

3年生 国語 ここがラッパに見えるよ。
|

今日はALTのHarriet(ハリー)先生がいらっしゃいました。
|

2年生 国語 「いくつあつめられるかな」カードをたくさん作るぞ!
|
4月15日

1年生 健康観察 「元気な人?」「はい!」
|

あおぞら学級 「先生たちの写真を撮らせてください」「どうぞ」
|

2年生 自己紹介カードができたよ。
|

4年生 理科 昨日校庭で写真を撮った花はこれかな?
|
4月14日

1年生 今日からさっそくお勉強です。お絵描きをしました。
|

6年生 iPadで写真を撮って自画像を描きました。「似てる?」
|

2年生 身体測定をしました。さすが上級生!静かに待つことができます。
|

4年生 国語 シンキングツールを使って自分の考えをまとめています。
|
4月12日

6年生 算数 さっそく教科書を使って学習が始まりました。
|

5年生 学活 係を決めました。みんなのためにできることを考えていこう。
|

3年生 学活 こちらも係決め、仕事の内容をiPadに書き出して学級のみんなで共有しました。
|

あおぞら学級 係決めです。1学期間頑張ろうね。
|
4月9日
就任式・始業式がZoomで行われました。その後学級分けが行われました。新しい出会いにドキドキ・わくわくの1日でした。

久しぶりの学校、PTA役員さんたちのあいさつ運動で始まりました。
|

就任式はZoomで中継です。
|

6年生の学校代表が歓迎の言葉を述べました。「分からないことはぼくたちに聞いてください。」
|

続く始業式での校長先生のお話です。画面の中で校長先生が「ちっちゃくなりました。」
|

「じぶんでどぎゃんかする力」をつけていきましょう!
学校だよりno1,2に詳しく書いてあります。
|

児童代表で新学期の目標を述べた2年生、4年生、みんな意欲が感じられました。
|

新しいクラス、新しい先生、新しい教科書、期待いっぱいの新学期です。
|

各学級での自己紹介もさっそくタブレットを使っています。
|

あおぞら学級でも学級開きが行われました。
|

たくさんの出会いがあった一日でした。
|