4月②

4月30日


3年生 算数 わり算の問題を作ってみよう!


6年生 社会 平和主義について学ぼう。家族から戦争の話を聞いたことがあるよ。


5年生 理科 メダカの観察 今年も、以前本校で教鞭をとられた長田先生に寄贈していただきました。


4年生 音楽 iPadで演奏すれば飛沫の心配がありません。

4月28日


1年生 給食 ドライカレーをパンにはさんでガブリ!おいしいね。


2年生 笑顔がいっぱい、みんな給食大好きです!


緑化委員が朝の活動で国旗掲揚台わきにマツバボタンを植えてくれました。


プランターにはマリーゴールド。いっぱい咲きほこるといいですね。


校長室前には生け花。いつもありがとうございます。


校長室にはさつきの盆栽が。緑と花がいっぱいです。

4月27日


1・2年生 生活科 学校たんけんに出かけるぞ!


職員室に入るときのあいさつも2年生がバッチリ教えました。


秘密のキーワードも見つけたよ!全部合わせると「あ・り・が・と・う」


最後は体育館でじゃんけん列車で楽しみました。2年生と仲良くなれたね。

4月26日

5年生 社会 「緯度と経度」とは?動画でチェック中です。


あおぞら教室 社会 ごみの種類はどうなっているかな? これは何ごみ? 資源ごみかな?


3年生 体育 よーいドン!全力疾走。


1年生 生活 おそうじめいじんになるぞ!

4月23日


今日は歓迎集会・遠足でした。1・6年生は体育館で、各学年は教室でした。


換気と距離を保って感染対策を心がけて行いました。


学級紹介は教室からZoomで中継しました。


1年生から 上手にお礼が言えました。五福小学校の仲間です。よろしくね。


ちょっと暑いけど、出発!


二の丸公園でも1年生を拍手でお出迎え。


お弁当をおいしくいただきました。カラス襲撃の恐怖も味わいました。


熊本城をバックにクラスで記念撮影。


帰り道では五福の歴史的建造物「明八橋」を渡ってきました。


「学校についたぞ!疲れたー。」と言いながらも元気そうです。

4月22日


1年生 ロイロノートやメタモジに挑戦中。使い方わかったぞ!


6年生 図工 わたしの好きな場所は…。


お休みのご家庭にはZoomで授業を配信します。担任にお知らせください。


4年生 書写 集中すると姿勢までピンとなります。


2年生 国語 あげはちょうの気持ちを考えたよ。


3年生 理科 さっき校庭で見たチョウは?

ページトップに戻る