6月②

6月18日


3年生 今日はALTのJonah先生と学習しました。


4年生 外国語 1週間の予定をクイズにしたよ。


6年生 国語 「デジタル教科書」いよいよ導入です。


3年生 ローマ字を覚えたのでタイピングの練習です。

6月17日


1年生 図工 いろんな箱から何が出来上がるかな?


3年生 理科 ゴムの力でどこまで車が進むかな?


5年生 家庭科 玉止めの仕方は…動画を確認してみよう。


あおぞら教室 keynoteを使って自己紹介をつくっています。楽しいね。

6月16日

2年生 道徳 やさしくしてあげると、どんな気持ちになるかな?


5年生 体育 「2年ぶりの五福のプールは最高!」のびのび泳いでいます。


あおぞら教室 6月は読書月間です。集中して読書しています。


6月は人権月間でもあります。みんなからのあたたかいメッセージがあつまっています。


6年生 合同お楽しみ会 ミニ運動会を企画しました!


みんなでダンス!これが準備運動です。

6月15日


今日は「読書集会」図書委員会によるクイズ、盛り上がりました。


教室のみんなは画面にくぎ付け、「この本知ってる!」「読んだことあるよ!」


6月は読書月間です。委員会で様々な活動をしています。「おすすめの本」


「読みたい本ランキング」人気の本は何でしょう?

6月14日


今日からいよいよ水泳の授業が始まりました。2年ぶりのプールは気持ちよさそうでした。


今年はソーシャルディスタンス、換気、着替えの場所など、様々な対策を行っております。


1年生 アサガオがこんなに伸びたよ。ツルがすごく伸びてきたよ。


美しいお花、川口様ありがとうございます。

6月11日


日本語教室 いい姿勢で学習していますね。


4年生 算数 大きな数もここまでくるとすごいですね。


ALTのHarriet先生は今日で最後です。イギリスに帰国されるそうです。さみしいですがお元気で!


3年生 外国語 数を英語で表現しています。

6月10日


1年生 図工 牛乳パックに色紙を貼り付けています。何ができるのかな?


6年生 図工「木と金属でチャレンジ」こちらも何ができるのかな?


今日はICT支援員に来てもらい、3・4・6年生にkeynoteを教えてもらいました。自己紹介バッチリ!


2年生 国語 登場人物になりきって、「こら、ぼうし まてぇ」上手にセリフを言いました。

ページトップに戻る