5月①

5月14日

1年生 音楽 カスタネットでいろんなリズム、楽しいね!


6年生 音楽 「木星」どんな音が聞こえて、どんな映像が頭に浮かんだ?


5年生 外国語 ハリー先生と一緒に学習。What do you want your birthday?


3年生 道徳 「おじいちゃんとの楽しみ」思いやりについて深く考えました。

5月13日


2年生 国語 教育センターの橋本先生と一緒に「たんぽぽ」について学びました。


3年生 算数 お互いに協力し合って答えを導き出します。


4年生 理科 説明書をよく見て、しっかり組みたてるぞ。


1年生 国語 ひらがなをていねいに、姿勢よく、書いています。

5月12日


1年生 算数 正しい姿勢で、ていねいに数字を書くことができます。


4年生 国語 ワークシートへキーボードを使って入力するのも慣れてきました。


2年生 道徳 「こんな経験あったよ。」「あー、わかる。」「そうだよね。」自分の事として考えています。


5年生 体育 友達に撮影してもらったマット運動の技を振り返ります。「ポイントは手のつき方だ。」

5月11日


5年生 国語 友達の意見にしっかり耳を傾けています。


今年もやります!「スマイルチャレンジプロジェクト2021」みんなで考え、みんなで実行します。


2年生とあおぞら教室のみんなでグリンピースの皮むきをしました。たくさん入ってるね。


たくさんむけました。給食の時間が楽しみです。実際の給食はこちらから。

5月10日


6年生 理科 ものを燃やした後の気体は何が残っているかな?


6年生 理科 ホウセンカを植えました。この後実験で使用します。


3年生 総合 キャリアパスポートを作っています。


5年生 外国語 いろんな国のお友達の自己紹介を聞いてみよう。

5月7日


6年生 授業参観は外国語の授業です。もうずいぶん上手にしゃべれるようになりましたね。


4年生 外国語活動 今日の天気はrainy?cloudy?


日本語教室はZoomで開校式がありました。校長室から中継です。


校長挨拶にも多数参加していただきました。ありがとうございました。

5月6日


5年生 家庭科 お茶を入れて団らん。コロナ対応でお茶を入れるのは自分の分だけでした。


2年 図工 自分が作ったねんどがアニメーションになって動き出すよ!

 


3年生 理科 ホウセンカの種をまいたよ。いつ芽が出てくるかな?


1年生 学校を探検しました。ここは職員室、先生たちのお部屋ですよ。

ページトップに戻る