5月③

5月31日


3年生 算数 「時刻」から「時間」を計算する方法を発表しました。


4年生 総合 SDGsについて調べました。廃棄物のことについて調べていたら、動画がありました。


5年生 算数 小数のかけ算を、計算しやすいやり方で解いてみました。「なるほど。」「あ~。」


1年生 タブレットでいろんなことが出来るようになったよ。遠藤熊本市教育長に紹介しました。


2年生 生活 町たんけんの様子を絵と文章でまとめています。「北岡神社に大きなクスノキがあったよ。」


6年生 社会科 災害について。熊本地震での体験を語っています。あれから5年です。

5月28日


昨日のことですが、総合運動部では4年生が初めての活動をしました。「陣取り」の様子です。


2年生 体育 鬼ごっこをしながら走力を付けています。


6年生 外国語 Bay先生と一緒に。好きな季節をたずねています。


1年生 算数 グループ学習です。お互いにアドバイスしあって「こうすればいいよ」「なるほど」などの対話が生まれています。


梅雨の中休みでしょうか、晴れましたね。校庭のアジサイにカタツムリがいました。


1階廊下には、いつも美しい花が活けてあります。子どもたちの癒しに役立っています。

5月27日


3年生 社会 今日は校区の東側を見て回りました。こんなところに水道が…。


「古い建物があるぞ!」「ここは何だろう?」「今は閉まっているみたいだね。」


「お地蔵さんのお堂があるよ。」「横の石はなんだ?」たくさんの発見と疑問を学校に持ち帰りました。


早川倉庫の前を通りかかったら、中まで見せてくださいました。連日ありがとうございます。


1年生 生活科 「通学路を歩こう」


いつもの横断歩道ですが、自分一人で渡っているつもりで、左右の確認をしました。


車に乗っているドライバーにわかるように手をあげます。


交通指導員の皆さん、今日はありがとうございました。また、いつも見守っていただきありがとうございます。

5月26日


2年生 生活 校区たんけんに出かけたよ。北岡神社のクスノキはこんなに大きいよ!


早川倉庫は140年以上も前に作られたんだって。

 


友だち屋さんにも行ったよ。美味しそうな和菓子がいっぱい。


ご近所の方がお声をかけてくださいました。校区のみなさんありがとうございました。

ページトップに戻る