10月③

10月29日


3年生 音楽 どんな楽器があるかな?音楽会に向けて。


2年生 国語 秋の深まりとともに、学習に集中しています!


あおぞら教室 11月のカレンダー作り。折り紙で「きのこ」を折ったよ。


5年生 国語 日本の伝統文化を調べています。「江戸切子」美しいものですね。


4年生 総合 五福の町のことを高畠さんにお話ししてもらいました。


明八橋をつくった橋本勘五郎について詳しく聞きました。

就学時健診


受付の様子です。4月に入学するのを楽しみに待ってます!


いろんな検査をしました。


3人の校医さんにも見ていただきました。出田眼科の出田先生です。


こちらは永田歯科医院の宮田先生です。

 

10月28日

5年生 家庭科 はじめての調理実習、ご飯を炊きました。


換気のよいテラスで試食。ちょっとピクニック気分です。


1年生 国語 初めてシンキングツール「クラゲチャート」を使ってみました。


6年生 算数 iPadの計測ツールを使って身近なものの面積をはかってみます。

10月27日


1年生 北岡神社にお出かけしました。


境内の中で「だるまさんがころんだ!」お弁当も食べました。


4年生 早川倉庫に見学に行きました。


五福の町にはお宝がいっぱい!


2年生 イモほりをしたよ!おいしそう!


大収穫!とはいきませんでしたが、秋の実りを肌で実感しました。

10月26日


今日は朝から生活朝会。日ごろの生活で注意するべきことを発表しました。画面右下に委員が登場しています。


これからは「あいさつ」を重点的に頑張ります。


5年生 教室に花壇の花を摘んで飾ってあります。心が安らぎます。


1~6年生 「キャリアパスポート」に運動会の振り返りを書き込みました。これからずっと記録していきます。

ページトップに戻る