3月②

3月24日 修了式


修了証をクラス代表に手渡しました。学校長の印が印刷してあります。


スタジオでの中継が定番になりました。出番を緊張しながら待っています。


昨日の卒業式で流れた「在校生へのメッセージ」をみんなで見ました。


前日の準備を頑張った5年生。真剣なまなざしでメッセージを聞いていました。バトンは受け取りました!

3月23日 卒業証書授与式


 

 

3月22日


体育館横の早咲きのサクラ(品種は不明です)が満開になりました。


6年生修了式 いよいよ残すところ卒業式だけとなりました。


職員室では卒業生が先生方に感謝の言葉を述べていました。


心を込めて書いた手紙と共に別れを惜しみました。みなさん頑張ってください!

3月18日


1年生から「大空を迎える朝」の歌のプレゼント。6年生の心に届きました。


今日は卒業式の予行練習でした。5年生に6年生の姿を見てもらいました。


卒業証書を受け取ります。返事をする時だけはマスクを外して壇上に立ちます。


5年生の式に臨む姿勢も立派でした。最上級生としての自覚が芽生えた一日でした。

3月17日

ALTのリガヤ先生と一緒に絵本を読みました。「The Very Hungry Caterpillar」


ここ数日の陽気で、チューリップも咲き始めました。

 


2年生 体育 キックベースボール ホームランを狙ってキック!

きっと見ごろは3連休・春分の日ごろでしょう。

3月16日

6年生の朝ボラも残りわずかになりました。ちょっと寂しいですね。


体育倉庫横の早咲きの桜も咲き始めました。卒業生の旅立ちを祝っているかのようです。


各学年の花壇も見事に花を咲かせています。ぜひ保護者の皆さんもお越しになり、ご覧ください。


緑化委員のみんなが頑張った成果が現れました。今度の3連休、散歩がてらに学校へどうぞ!

 

3月15日


6年生 えんま祭りで飾られる灯篭をリニューアルしています。

 今度の夏、祭りが開催されて灯篭を見ることが出来るといいね。


 

2年生 国語「すきな場所を教えよう」発表するのは緊張するね。


でも自分のことを友達にわかってもらうことって楽しいね。

3月14日


1年生 国語「スイミー」朗読をするために役を決めました。


3年生 国語 漢字のつくり「さんずい」が付く漢字を集めてみよう。


2年生 国語 「すきな場所をおしえよう」みんなに画像を交えて発表しました。


6年生 卒業証書授与式の練習が緊張感の漂う中、本格的に始まりました。

 

ページトップに戻る