6年修学旅行

2日目

修学旅行、2日目です。天気に恵まれました!

ハウステンボスで班活動。事前に計画をたてています。どんなアトラクションやお店があるのか

どこに行くのか? などを班員で話し合ってきめていきました。

いろんな意見があり、お互いが納得解を見つけていくことが大切な学習となります。

楽しくするための学習でもあります!どんな思い出ができるでしょうか!


1日目の最後の学習。語り部さんからの講話です。


お世話になったホテルの方にご挨拶をして、ハウステンボスに向かいました!


ハウステンボスに到着。集合写真を撮ります!


いよいよ入場です!

 


お目当てのお土産を買う時間です!


建築物を見ています・・

  


昼食です。事前に決めていた「サーモン丼」!


観覧車にも乗りました。楽しく活動しています!

 

   

1日目

6年生の大きな行事の一つ、修学旅行です。1日目は長崎、平和公園、フィールドワーク、原爆資料館

被爆者体験講話と平和学習を中心に学習します。

社会科等で学習してきたこと、実際に現地で見聞することに意味があります。

また、一泊のホテル宿泊があります。子どもたちがとても楽しみしているものです。

一人ひとり、どんな学びを持ち帰るのか。楽しみです!


出発式:充実した学習となるように誓いの言葉を伝えました。


出発式:校長先生のお話。「実際に見て感じる」ことが大切であること、家族旅行ではなく目的があることを話されました。

 


いよいよバスで出発です!


フェリーで熊本ともお別れ!

 


フェリーで海や雲などを見て、楽しんでいます!


昼食会場に着きました!

 


平和公園を起点としてフィールドバークが始まりました。ガイドの方の話を聞きながら、永井記念館、浦上天主堂などをまわります。


フィールドワークはガイドさんの話を聞き、事前学習だけでは学べなかったことを知ることができます。

 


浦上天主堂


 如己堂

 


原爆落下中心地


平和集会:コツコツと作ってきた千羽鶴を奉納。「折り鶴」の歌を歌い、平和の誓いを行いました。

  

ページトップに戻る