8月

8月31日


6年生:習った漢字を使って作文を書いています。限定されているので、とても面白い文が続出!


4年生:1組、2組で交換授業を行いました。教科担任制として実践していきます!


委員会活動:2学期最初の委員会活動でした。音楽委員会は今月の歌を配ったり、企画を考えたりしました。

委員会活動:緑化委員会は「ドライフラワー」づくりをしました。常時活動として草とりなど、毎朝、頑張っています。

8月30日


1年生:身体測定。熱中症対策で教室に機材をもっていき測定しています。


3年生:夏休みの思い出をスライドにまとめて発表しました。一人ひとりまとめ方が違って楽しいものになりました。


5年生:9月中旬に実施される集団宿泊教室の役割分担をしているところです。経験することで成長の場となっていきます。


4年生:総合的な学習の時間。「災害」について経験を出し合って「問い」を考えています。社会などともつながった学習になります。

 

8月29日:始業式


始業式:校長先生のお話。「挑戦し自分を高める2学期」がテーマです。充実した2学期になってほしいことを話されました。


始業式:1年、5年の子どもたちが「2学期頑張りたいこと」を発表しました。1学期を振り返って2学期の目標を立てているところが素晴らしいです。

 


始業式:生徒指導担当の福本先生からのお話。大きな事故もなく、元気に登校してきたことが何よりでした。

「会ってはいけない怪獣」のお話からの振り返り。五福小学校の工事のことを中心に伝えられました。


始業式:最後は「校歌」を歌いました。久しぶりに歌う校歌はとてもよかったです!

 

 


1年生:始業式の後、1年生学年で、夏休みの思い出や先生たちからのお話などを行いました!スピーチをする子どもたちはとても嬉しそうでした。


2年生:さっそく「係活動決め」を行いました。学級の組織づくりは大切な活動です!「挑戦し」という校長先生からのテーマを具現化していきます。

 

ページトップに戻る